掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/7/28 21:09 (No.1482412)削除
こんばんは。

電池の説明を見ましたが、DC入力のポートは1つだけですが、そこに接続するケーブルはいろんな種類のものがありました。
ワニグチクリップが付いた車の12Vバッテリーからのケーブルもありましたし、18Vのソーラーからのケーブルもありましたが同じ所につなぐ様になってます。
コントーローラがあるのではと思ったのですが、説明書にはコントーローラー内蔵とは書いてありません。
ま、悪いようには作ってないと思うので、ちゃんとしてるのでしょうね。

気になるのは、環境温度がMAX50℃位ではキャンプかどこかに行く途中でしばらく駐車すると車内は60℃を超えると思うのですが、大丈夫なのかな?
食事して車に戻ったら燃えてたではシャレになりませんね。

船にスポットクーラー付けるに当たっては電源の確保もですが、吸排気のダクトをどうするかが最大の問題ですね。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/28 06:18 (No.1482047)削除
おはようございます
私のPCにはChatGPTとCopilotが入っています。
先日のポータブル電源の過充電保護装置の事を聞いてみると、保護回路は搭載されています。
満充電を繰り返す為にバッテリーの寿命を減らす事になるそうで、コンセントを抜く事を進めています。
リン酸鉄リチウム電池搭載のモデルの方が安全・寿命の面で安心だそうです。
最近はネットで検索よりもAIに相談する機会が増えています。
しかし、ふたつを使っていると、どうも得意不得意が有る様に感じます。

私のヨットには日除け用のオーニングを2種類積んでいます。
ひとつはホームセンターで買って来た網目の日除けです。
もうひとつは、スノーピークの赤外線などをカットするターフです。
さすがにスノーピークの方は涼しくキャビンの中の温度も低い様に感じます。
少し高かったのですが、かなり痛んで来たので探していますが今は売っていません。
電源をなんとかしてクーラーを買っても断熱などをしておかないと効率が悪いですね。
ポータブル電源とソーラーパネルで充電してクーラーが使えれば、初期投資は別として省エネですね!
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/7/27 20:32 (No.1481883)削除
こんばんは。

昨夜は久しぶりに船から投げ釣りしてみましたが、穴子はアタリ無し。
でも夜が明けてから40センチ位のセイゴが来て、夜のご飯で美味しく頂きました。
昨夜は最初、後ろにあるハッチの上で寝てましたが、夜中になって風が出ると、肌寒い位になりました。
途中からはキャビンに入って寝ましたが、やはり船底に水が当たる音がペチャペチャとよく聞こえます。
ま、底の分厚い外艇と比べてはダメですね。

明るくなってからもキャビンでゴロゴロし、満潮を待って船を岸壁に回しました。
床も洗おうと思い、水を今回はエンジン洗浄用とは別に40リットル積んで来てました。
洗剤ゆ使って洗ったので、気持ちよく綺麗になりました。
重い物も不要な物も車横付けだと、積み下ろしが楽で簡単です。
作業中暑いので、フェニックスで使ってたデッキオーニングをキャビンに向けて張ってみました。
結果、かなりの日陰ができて快適でした。
養殖海苔を採る船みたいで見た目がちょい異様ですが、この暑さではそんなこと言ってられませんね。
今は臨時で張ってますが、もう少し張り方を工夫して簡単に設置できる様にして、今後は使いたいと思います。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/27 05:58 (No.1481536)削除
おはようございます
門のインターフォンのヒサシと言って良いのかカバーと言って良いのかが、届きました。
早速、取付の準備で涼しい時に屋外の門の子機からの取付です。
門から2芯の線が有るはずですが、先日の業者の人は繋がっていないとの事だったのですが理解出来なく、私自身で導通チェックしたら導通が有ります。
だったらワイヤレスの子機を買う必要が無かったのです。
仮配線して確認すると問題無く繋がるので、有線の子機を取付て、室内の親機もモールを使って配線を隠して作業終了。
汗でTシャツはビショビショ!
着替えて、作業終了!!
ワイヤレスの子機はオークションに出す事にします。

毎日暑い日が続いていますが、夏の甲子園に向けて全国で予選が繰り広げています。
兵庫県では東洋大姫路と報徳学園が28日に決勝戦ですが、共にコールド勝ちでの進出です。
どちらも甲子園では名前が知られる存在です。
どうなるでしょうね?
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/7/26 18:25 (No.1481307)削除
こんばんは。
そうですか、12V〜36V位の電圧範囲だったので、コントローラ付きと思ってました

確認してみます。
同じくJackeryですが、今年版です。

今日は予定通り白石に行ってさんちゃんの桟橋に着けてさんちゃんで呑んで、もう一軒海の家にハシゴして呑んできました。
今は港に帰って、歩いて夜と明日の食材と飲み物を買って車でエアコンで涼んでいます。
もう少し涼んで、日差しが弱まったら船に行こうと思います。

夜は久しぶりに穴子釣りをしてみます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.