掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/8/2 21:42 (No.1484798)削除
こんばんは。

またまた若狭湾に来ました。
昨夜に着いて、今日は朝から出ましたが、残念ながら釣果なし。
昼過ぎまでやって諦めて、まだ行ったことの無い越前方面にドライブしました。
さかな街で買い物したり、新しい道の駅で食事したりで、満喫しました。
明日は昼までやってから帰る予定です。
どうなるかなぁ。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/2 06:51 (No.1484444)削除
おはようございます
先日も書きましたが、玄関のインターホンが壊れてテレビドアホンに替えました。
以前はチャイムだけで、リビング・台所・2階・私の部屋で電話機からチャイムが鳴って来客に対応出来ました。
しかし、今はリビングにテレビドアホンの親機・台所に子機が有って来客に対応出来ます。
徐々に増設して行く予定ですが、私が部屋に居る時はスマホも有るのでスマホで対応を考えました。
昨日、来客が有った時に出ましたが、対応速度が遅く、客は帰ってしまいました。
玄関のインターフォンが押されて親機が受けてWiFiで回線に繋がってスマホが鳴って私が出るまでの時間が結構掛かるようです。
その様子は、しっかりとSDカードに残っていました。
嫁が2階にもどうしても必要と言う事で1台手配していますが、この反応だともう1台必要の様です。
その後は、電話機を新しくしたらテレビドアホンの子機から電話を掛けられる様になります。
電話機も古いので交換する予定になりました。
後は、車庫に監視カメラかな?
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/8/2 00:04 (No.1484369)削除
こんばんは。

支部長は、漁協の美の浜支部の支部長です。
なので漁協ですね。
今回の係留代は市や県に納める訳ではなく、全てを港の管理者の収入だそうです。
集まったお金を何に使うのかは知りませんが。
慰安旅行はやめて欲しいですね。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/1 06:25 (No.1483993)削除
おはようございます
支部長?て、どこの支部長ですか?
マリーナは公営・民間が有りますが、管理者が居ます。
マリーナの管理者に係留料を支払います。
ボートパークは自主管理にしても公営です。
これも県か市に払います。
問題は漁港です!
管理は地元漁業組合かもしれませんが、漁協に係留料を払うのは少し変な気がします。
近くの漁港に係留しているヨットも係留料を取られています。
聞く処によると、その係留料で慰安旅行に行くそうです。
元々、港は国土交通省か農水省のお金で作られています。
つまり、漁港は農水省のお金で作られて、漁協が借りて使っています。
借りているのですが、賃貸料とか係留料を国に払っていません。
それなのに係留料をボートやヨットから取るのはおかしいと思います。

船にクーラーと思いますが、一般の船はFRPで作られて断熱がされていません。
YouTubeを見ているとキャンピングカーはそれなりに、一般のワンボックスを改造するのも断熱材が入れられる様です。
エタップというヨットがありますが、浮沈構造を歌っています。
ハルとインナーハルとの間に発泡スチロールが詰まっていて沈まないとの事ですが、これで断熱効果が良いそうです。
しかし、天井部分には入っていない様で、天井は暑くなりそうです。
現実は日影を作るしか方法がなさそうです。
返信
せとうち丸さん (9m1pz1j2)2025/7/31 22:44 (No.1483909)削除
こんばんは。

こちらは港には行けていません。
無事であるようにと、願うだけです。

この前の日曜に港でほかのオーナーと話したのですが、港に船を置いてるのにいまだに置き料を未払いの船がまだ何艇も居るそうです。
6月20日が支払い期限だったので、もう40日過ぎますね、なかなか良い度胸です。
と言うか、そんな人が居るのが信じられません。
おそらく船検が切れてたりして動かない船を場所取りに置いてるだけとかと思います。
先日、支部長が言ってたのは「あと少しで定年になる。定年したら船に乗るので船検受ける」という人が居るとか。
私に言わせれば、今まで全然乗ってないのに、今後船に乗るとは思えません。
それに、船検があろうが無かろうが、港の一部分を占有してるので置き料は発生しますよね。
ま、1年間位は様子見かなとのことでしたが、支部長は甘いですよ。
放置艇案件ですぐに保安庁に通報するべきと思います。
少し前まで、2艇も放置してた私に言われたくはないでしょうけど。
私の知人に、船を買って正規に置きたい人がいるので、そういう人の邪魔になってますね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.