掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/8/7 22:16 (No.1487074)削除
こんばんは。

お名前は確かオノ〇〇さん?と言ったと思いますが、一杯飲んだのは白石の新港でした。
その回航の人も一緒でしたが、なぜあの日、あそこに3艇が集まることになったのかは忘れてしまいました。
夜中まで呑んでそれぞれ船で寝て起きたら次の日はすごい荒れて、波も1mはゆうに越えてましたが、その波の中を帰って行かれましたよ。
ま、ボートではかなりの波でも、ヨットにしてみればなんともないのでしょうね。
私はFBで操船してたのに、帰るまでに何度も波を頭からかぶりました。

今日の高校野球の第四試合は広島の広陵でした。
いつもなら会社から帰っての時刻はほとんど観れないのに、今日は試合開始が19:30だったので、余裕で最初から観れました。
時差試合のたまたまの恩恵ですかね。
3艇横抱きしました
元気でしたね
この時の帰りに撮ってくれた画像です
大荒れです
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/7 06:25 (No.1486728)削除
おはようございます
どうやら連休は前線が南下して雨模様です。
気温が少しは下がりますが、蒸し暑そうです。
この様な時にカッパを着ると汗でビショビショの状態で雨に濡れるのと汗で濡れるのとどちらが良いのか考えてしまいます。
白石行はもう少し考えさせてください。

高校野球を見ていました。
例年は、朝8時から始まって夕方まで熱戦を繰り広げていましたが、今年からは午前中に2試合、夕方から2試合です。
5回が終わるとグランド整備の時間は有りましたが、ベンチ裏にクーラー設備が設置されているそうです。
処が、再開されると足が吊ったりする選手が出て来て担架で運ばれたりしていました。
涼しいのは良いけれど逆効果なのではないかと思います。

タ〇〇ラの尾〇さんと話されたことが有るのですね!
白石の新港かな?
北木の港でしょうか?
回航をしている友達は北木の港がお気に入りなのか、よく係留しているようなので北木かな?
返信
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/8/6 20:52 (No.1486596)削除
こんばんは。

明日から週末にかけて少し雨が降るのかな?
少しは降ってくれないと、農作物が大変です。
それにこちらでは2~3日前に、5日間続いた山火事が鎮火しましたが、あれも気温が高いせいだろうと思います。
一体、人間は何度の気温まで外に出れるのでしょうね。
冗談に話してたのですが、その内にサマータイムは昼夜逆転して、夜中に仕事して昼間は地下かトンネル内で寝るという世界になるかも知れません。
高校野球も今期は昼間のゲームは無いそうですね。

私も今回の釣りはアームカバーとレッグカバーに加えてタオル生地のヘッドキャップで首の所に垂れが付いたので完全防御してました。
かなり効果がありましたね。
私は基本は短パンにTシャツなのですが、これらがあると無いとでは全然違いました。

思った通り、やはり虎カラーのヨットでしたか。
もうそういうお歳になるんですね。
あちこちで終活の話が聞こえてきますね。

土曜日は昼頃から白石に行って、呑んで食べて海水浴になりました。
脂肪ではなくて死亡フラグでしたね、ま、似たようなモノですが。
ビールは決定ですが、BBQにするか、一般のつまみにするかはまだ決めていません。
BBQなら前日には予約が必要と思います。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/6 05:54 (No.1486267)削除
おはようございます
名前が違うのとマストの傾斜が油圧ではなくテークル(ロープと滑車で)なので、多分違うヨットだと思います。
しかし、レースを辞めて取外し可能なハードドジャーを自作して瀬戸内海をクルージングされていました。
山〇さんのサンシャ〇〇は小豆島の造船所のレースのパーティーの時に他のレース参加艇の大阪のクルーが買いましたが、数年で手放したそうです。
綺麗に乗られていましたが、けして早いヨットではなく腕が良かったのと遅いヨットばかりの中でのレースなので早く見えてしまったのでしょうね。
あのレースでは、私のヨットでもトップの方を走りましたが、白石のレースでは後ろから1番か2番でした。

熱い日が続いて関東では41.8℃を記録したとか言われています。
毎日、クーラーは入りっぱなしです。
しかし、週末頃から少し涼しくなりそうです。
そう思うと出航したくなりました。
白石のレースの時は、冷感の薄いタイツの様なズボンを買い、履いていましたが汗で染みが出来る事が判りましたが、まずまず快適でした。
今回はレッグカバーを買ってみました。
アームカバーは快適だったので、今度はレッグカバーです。
クルージングの目的地を模索します。
返信
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/8/5 21:38 (No.1486188)削除
こんばんは。

一時期、ヨットもいいなぁと思ったこともありましたが、買うまでの気持ちにはなりませんでした。
それってもしかしてタイガーカラーのハルの目立つヨットで、名前がいかにも強そうな「Hawk Tiger]ではないですか?
そのヨットのオーナーさんなら前に一度、白石の新港で一緒に呑んで話したことがありますよ。
確かマストの傾斜調整が油圧でできるんよと説明してくれました。
もう9年か10年ほど前の話です。

売り艇のヨットはこちらにもいろいろとあるんですよ、中には無料でどう?というのもあります。
例のスカンピなどは私がウンと言わないのを知っててわざと要らないか?とか、共同所有の話を持ちかけてきます。
他には玉島の山〇さんのサンシャ〇〇も、現地で初対面の時に「買ってくれんか?」と言われました。
ま、速い船で価格が高いのは分かってるので、お互い冗談で終わりましたが、素人目に見てもあれは良い船でした。

こちらにヨットの知り合いも結構居て、終活の話がよく出ます。
会長もその一人ですが、往々にして後を乗ってくれる家族が居ない様です。
まさか子どもにヨットでスパルタ教育した訳でもないでしょうけど、子どもは小さい頃何度か乗っただけというのを何人も聞きますね。
私も船外機艇だけになりましたが、私が辞めたあとでウチの子どもが継続して乗るならよし、乗らないなら売るもよしかな。
でも1級船舶まで取ってて海や船に関心が薄いなんて変わってますよね。
彼は全く乗らない訳ではなく、年に1~2回、家族で釣りや海水浴で乗るだけです。

この週末は会社の後輩と白石での呑みと海水浴になりました。
呑んで海水浴なんて海難事故の脂肪フラグですよね(笑)
でも2人ともそんなに吞めないので大丈夫です。
これで隔週で3回続けて、白石の浜で呑んでることになりますね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.