掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/18 06:10 (No.1476731)削除
おはようございます
以前はスマホを車とブルーツースで繋いでいたので、スマホを忘れる事は無かったですが、電池の減りが早く、掛かって来た電話は後で掛け直したら良いだろうとの考えが変わって、今は繋いでいません。
スマートウォッチも同じです。
ブルーツースの電池の減りを何とかしてくれたら便利なのですが、なかなかそこまでの進歩が無いようです。
最近、スマホの電池の減りが早くなって来た様な気がして調べると1年7カ月しか経っていません。
メーカーはスマホの交換を2年ごとにさせるつもりなのでしょうか!
家電関係も10年で寿命を迎える様になっているのでしょうか!
どこかの電気自動車がパソコンの様にシステムのソフトをバージョンアップさせる仕様にするとか言っていました。
私の家のパソコンでも、元々Win7がWin11にバージョンアップさせていますが、やはり遅いです!!
ハードがついて行かないのでしょうね。
その様なので、車は大丈夫なのでしょうかね?

月曜日に電気炉のテスト運転の為に改造を行って、昨日復旧させて確認運転をしました。
確認のために運転をして13時の結果を見て判断をするとの事でした。
それまで車で待機ですが、13時前から土砂降りで車から降りれる状態では有りませんでした。
20分ほど経ってやっと小降りになったので現場に行きましたが、問題無しで帰路につきました。
お陰で夜も涼しく寝る事が出来ました。
しかし、今日から再び猛暑の様です。
返信
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/7/17 21:53 (No.1476627)削除
こんばんは。

今日は大失敗をしました。
会社の帰りに日父合う予定があって、バタバタして会社を出たら、スマホを忘れて帰ってました。
待ち合せの場所に着いてから気が付きましたが、広い施設だったのでどこに居るか分かりません。
おまけにちょうど大雨になったので、歩き回って探すこともできずに難儀しました。
30分ほど待ってみましやがラチがあかず、仕方ないので30分かけて会社にスマホを撮りに帰りました。
やっと相手と連絡が取れて会ったのは約束の時刻の1時間後でした。
今日は本気で昔の手書きのアドレス帳を復活させようかと思いましたが、公衆電話も無いので役に立ちませんね。
結局、まだその商業施設に居ると言うので戻ってみると、私が居たのとは反対の裏の駐車場に居ました。

前からスマホが無いと、今の時代生活に支障が出ると思ってましたが、特に今日は切実に感じました。
今日は忘れてる場所が分かってたのでまだ良かったですが、置き忘れたり、落としたりしたら最悪ですね。
最近は大体のお店でバーコード決済ですので、あまり現金は持ち歩きません。
今では会社の自動販売機で缶コーヒー買うのもスマホ決済なので、小銭ももっていませんし。

小銭と言えば、船を置いてる港の自動販売機は古くて、新貨幣も新しい札も使えません。
先日、暑くて持って行った飲み物が無くなったのでスポーツドリンクを買おうとしたらバーコードは使えないし、手持ちの新貨幣の500円や新しい札が使えなくて大変でした。
結局、歩いてコンビニまで買いに行きましたが、今月から係留料を取るならせめて自動販売機は新しくしてほしいですね。
あと、トイレもぜひ欲しいですね。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/17 06:02 (No.1476179)削除
おはようございます
昔、47fのケッチのクルージングをオーナーの意向を聞きながら計画していました。
行った事の無い港の情報をネットで探して計画しました。
今でも同じでネットから、他のヨットがクルージングした内容とかを参考にしています。
FBで全国泊地情報のメンバーになっていて、日本全国の港の情報も参考にしています。
但し、その情報も更新される事もあるのですが、たまに古い情報のままになっている事や突然のトラブルは載っていないので本人の自己責任です。
その様にして予定を組むだけで行った事が有る様な気がして楽しいです。
実際に行ってがっかりした時もありますが、美味しい物があったり優しい人や楽しい人と出会ったりすると再び行きたくなります。

こちらのBPのヨットが例年は3月末に出港して別府に行って1ヶ月置いて、その間に上架して船底塗装しています。
今年は8月の末に別府に向けて行くそうです。
その人の影響で姫路のレース艇のオーナーが、レース艇を売ってクルージングタイプのヨットを購入しました。
ネットを見ているとスポットクーラーを設置したそうで、最近は冷凍冷蔵庫を積んだ様です。
ネットなのでそれ以上は判りませんが、着々とクルージング艇になっているようです。
お金が有れば何でも出来ますね!!
去年の売り上げが良かったので、私は税金の支払いに困っています!
返信
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/7/16 21:24 (No.1476064)削除
こんばんは。

TAFUさんは休みの行先決定ですか。
後は邪魔が入らないことを願うのみですね。

私は行くとしたらドライブと遠征釣りかな。
会社のヒマな時間にGOOGLE MAPで見たり、ストリートビューで降りて見たり、距離を測ったりして所要時間を計算したりしています。
ま、ヒマなのでかなりの時間がかけられますね(笑)
もちろん、実際に行くのも当然楽しいですが、こういう予定を立てている時間も楽しいです。
鉄道マニアが時刻表を見ながら乗り継ぎ予定を立てて楽しむのと同じですね。
私の昔の友達に愛読書は国鉄時刻表だと言うのが居ました。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/16 07:18 (No.1475710)削除
おはようございます
連休のクルージングは東かがわ市引田に決めました。
港祭で花火大会が行われます。
今のヨットに乗り始めた頃に、相生の南の方に何が在るのかな?と思って地図を見ると四国に讃岐相生が在りました。
しかし、そこにはヨットで行く事は出来ず、近くの引田は昔の潮待ちの港で初めて訪れました。
その後、四国の向こう側は?と調べると日和佐が太平洋側に在りました。
日和佐にも行きましたが、そこまでですね!
だって、その向こうは太平洋でパラオ辺りになりそうです。
海外は無理ですね。
定期検査の通知が届きました。
航行区域をどうしようかなと思っています。
限定沿海と沿岸を取っていましたが、限定沿海の区域から出た事が有りません。
東だと伊島を超えて南か、佐田岬を超えて南か、関門海峡を越えて玄界灘に行くなら沿岸も有効ですが、瀬戸内海だけなら限定沿海だけで十分です。
日和佐に行くなら限定沿海の航行区域の変更だけで行けます。
沿岸を取ると火せんが必要になって12000円ほど掛かります。
今回の定期検査の案内の中にエンジンを掛ける事とハッチを全て開ける様に書いていました。
事故が多いから厳しくなっているようです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.