掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/12 22:31 (No.1406548)削除
こんばんは。

ホワイトデー?え?なんですか?そりゃ?
ウチはそういう類のイベントはここ最近、ご無沙汰です。
バレンタインデーもそうですが、今年は上の孫が手作りチョコレートに作ったとかで義理でご相伴に預かりました。
もうチョコレートをあげたい彼氏ができたのかな?

もう震災から14年ですか。
過ぎてみると早く感じますね。
でもまだ行方不明者は2500人以上いるとかも聞きます。

今日も現場依頼のソフト修正作業で1日があっと言う間に終わった感じです。
なかなか要求内容が渋いので、やってて面白いです。
当時とはOSも開発環境も変わりましたが、入社時からやってた作業ですので、遂にライフワークになってしまいました。
昔は結構詳細なフローチャート描いてから着手してましたが、最近はまずしないですね。
やり方が普通とは違うと思うのですが、フローチャートはソフトが完成してから後任の為に描くくらいです。
まずできるかできないか、できるならどうやってそういう内容を作るかが現場の人間と話してる最中に頭に浮かびます。
それが頭に浮かばなかったり、雲がかかったようにモヤモヤしてたらまずその仕事はうまくいきませんね。
変ですかね。
でもずっとやってたお陰でインドネシアにも5回行ったし、それでずっと食わせてもらってきたので、結果オーライでしょうか。
最近はパイソンとかの新しい言語も増えてますが、私は今更新規に習得するつもりはありません。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/12 06:42 (No.1406093)削除
おはようございます
昨日のテレビは東北の震災から14年経ったニュースが多く流れていました。
以前も書きましたが、震災のニュースは中国の常熟の会社に初めて行った朝でした。
あれから14年!! 初めはナイジェリアに15年前に行ってから、先輩の会社の仕事で海外出張に行かせて貰いました。
アフリカに行くのはイエローカードが必要なので、神戸の保健所に予防接種に行きましたが、神戸長田でJRから地下鉄に乗り換える時に、神戸の震災の復興を祈って建てられた鉄人28号を始めてみました。
その鉄人28号は、先日からお色直しの為に塗り替えているそうです。
以前に、宮城県に出張に行きましたが、そこのホテルから25kmに南三陸町が在りました。
暇も足も無かったので行きませんでしたが、南三陸町の名前を聞くと出張の事を思い出します。

今朝、テレビのニュースでウーバーイーツの話題をしていました。
嫁と二人で朝ご飯を食べている時でした。
仲里依紗が中尾明慶にプレゼントを渡して、もうすぐホワイトデーだと言っていました。
どっきり!! 毎年、送っていましたが、今年は全く忘れていました。
バレンタインデーには貰っていました!!
せとうち丸さんは忘れていませんか?
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/3/11 18:05 (No.1405798)削除
こんばんは。

昨日、今日はのんびりしようと思ってたのですが、お天道様はそうはさせてくれませんでした。
昨日はダラダラしてましたが、今日は現場からソフトの改造依頼が2件もありました。
残業しても良かったのですが、いつもの様に定時で帰りました。
明日から、バタバタして1日がすぐに終わることでしょう。
私はパートさんなので、少しは手加減してくれれば良いのにね。

ホント!あまり寒くなくなりましたね。
やっと海の季節到来です。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/11 06:21 (No.1405528)削除
おはようございます
こちらの近くには船具を売っている所は有りません。
車で15分ほどの所に農機具屋さんが在りますが、エンジンオイルをネットで探していたらヒットしました。
私の調べではそこが一番安いので、オイルはネットでそこから買っています。
毎年買う潮汐表は姫路のマリンショップで買っています。
マリンショップですが、商品の品揃えが少ないので、潮汐表だけです。
船検の時の火薬類は明石まで行って買っています。
係留ロープは、今は必要が無くなりましたが、以前は火薬を買っている店の隣にロープ屋さんがあって、そこで買っていました。
それ以外はネットです。
ヤンマーが姫路に在ったのですが、今は無くなったのでネットですね。

朝晩は冷えますが、昼間は暖かくなってきました。
昨日も車の温度計が、朝は4℃でしたが昼間は13℃になっています。
着る服で調節しないと体調不良になりそうです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/10 21:34 (No.1405370)削除
こんばんは。

こちらでは船を置いてる市内に1軒だけあった船具屋さんが店を閉めてしまい、船に乗ってる人は困り気味です。
ネットで買える人ならまだしも、高齢者だとやはり店で対面購入ですよね。
組合員は漁協で買えますが一般人はダメです。
というわけで、店に行きたい人は西は鞆か尾道、東は下津井まで足を延ばさなくてはいけません。
そのせいかも知れませんが、市内の港の近くのホームセンターでは需要もあるのでしょう、船底塗料やスチロバール、ガラスマットやロープ、アンカーとかも売っています。
閉めた船具屋は店主の高齢化で継ぐ人も居なかったそうです。
そこは町中にありましたが、これが港のすぐそばで来客用の桟橋でも構えての船具屋なら面白そうな商売ではありますね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.