瀬戸内クルージング(復刻版)
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
せとうち丸
bay
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
TAFUくん
匿名
TAFUくん
bay
せとうち丸
せとうち丸
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
せとうち丸
せとうち丸
TAFUくん
匿名
せとうち丸
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
せとうち丸
匿名
せとうち丸
TAFUくん
匿名
匿名
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
55
56
57
58
59
60
61
62
63
»
せ
せとうち丸
さん
(96m1k0a3)
2025/3/17 21:31
(No.1409252)
削除
こんばんは。
三重では遊漁船が座礁してその後沈没して、けが人が出てましたね。
船長はその地元海域は熟知してるはずですが、どういう事態が起こったのでしょうね。
私の場合は昔乗ってた渡船でえらい目に遭いました。
乗ってすぐに船長から「今回はターボが効かないからスピードが出ない」と言われ、不安があったのですが普段3時間で着く予定の島に5時間たっても全然近づかない。
しかたないので途中の下りたこともない島に付けてもらいメンバーを順番に下ろしてたら何度目かに「クラッチが切れなかった」とのことで前進で結構な速度で磯に衝突しました。
その際に前方にある油圧で上下するタラップが壊れたので、それ以降の乗り降りは困難を極めました、と言うより危険でした。
それから釣ったこともない島で夜明かししながら釣ったのですが、案の定釣果はさっぱりでした。
で、帰りは帰りでエンジン室から出火したと騒ぎだして立ち往生し、たまたま居た吉和の漁船に助けてもらったという結末でした。
まさに呪われた釣行でしたね。
聞いた話では、船は修理したみたいですが、ウチのクラブとのお付き合いは切れました。
前に書いたかも知れませんが、エンジン回りの配線が焼け落ちてしまっても、エンジンはずっとドロドロと回ってたのが印象的でしたね。
船長曰く、エンジンオフができないそうです。(電磁バルブで燃料カットして止めるタイプと思います)
さすがにディーゼルですね。
全然関係ありませんが、写真見てたら先日北木へ行ってる時のものがありました。
船に車のタイヤ積んで走ってる絵はなかなか見ないでしょ?
船底はペンキ塗りたてなので、さすがに良い引き波を出しています(自己満足)
船首損壊です
漁船のホースで海水入れ中
保安庁に引っ張って行かれました
タイヤ運搬中
返信
T
TAFUくん
さん
(98yslff3)
2025/3/17 06:47
(No.1408870)
削除
おはようございます
こちらの地方は朝から夕方まで雨でした。
午前中に買い物に行った程度で、家の中でゴロゴロです。
LINE何度か有りましたが、久しぶりに新人君から電話が有りました。
LINEでは少し沖に出た時にウィンチが空回りし始めてばらして直したとの事でした。
原因はウィンチ内のグリスの固着だったそうです。
一緒に乗っていたのが元自動車屋さんなので、自分で直したと言っていましたが、本当は自動車屋さんでしょう。
話を聞くと、普通のグリスだそうで、LINEでウィンチグリスで無いとダメと連絡したので、探すとゆうこうマリンに在ったそうですが品切れだったようです。
潮風や海水が掛かる場所なので、ウィンチグリスでないと固着してしまうでしょう。
それ以外に、GWにクルージングに行かないのかとの質問でした。
GWは3日に1日は荒れると思って良いほどの不安定な天気の季節なので、特別に考えていなく、行ったとしても近場と答えていました。
電話を切ってから、電話の内容がよく判りません。
どうやらクルージングに誘って欲しかったのかもしれません!
返信
せ
せとうち丸
さん
(96w1qqze)
2025/3/16 16:09
(No.1408544)
削除
こんにちは。
昨日は雨でしたが、アーケード街をブラブラするのは問題無かったです。
傘ももたずに散策できました。
だひたし、千光寺に上がるなら電気の良い日が良いでね。
今日は午後から雨が上がったので船に来ました。
先日の忘れ物を取りに来たのと、排気管の蓋の引っ張りゴムが切れかかっていたので、修理しました。
他にも油圧センサーの交換とかも予定してたのですが、今はコーヒータイムしてます。
今はインスタントと一杯ドリップの2種類です。
もう少しゴロゴロしたら帰ります。
船の後方にウミウが群れで来てます。
見てたら多くのウミウが何か魚を咥えて浮いて来て盛んに食べてます。
前はウミウも居なかったので、この海域に魚が戻って来たのでしょうか?
拡大したら頭が見えます
返信
T
TAFUくん
さん
(98yslff3)
2025/3/16 07:31
(No.1408235)
削除
おはようございます
やはり尾道は雨でしたか!!
昨日は、半分以上は尾道に行く口になっていました。
朱に行ってラーメンと焼きそばを食べて、からさわに行ってアイスクリームを食べる口になっていました。
しかし、こちらの地方が夕方から雨の予報にも関わらず、朝から雨が降っていたので、ネットで尾道の天気を調べるとしっかりと雨の様なので諦めました。
今の朱の店の道路を隔てた斜め北にキャンデーの店が在り、朱華園で食べた後にキャンデーを食べていました。
向島***とか書いていた様な気がするので、他の場所に移ったのかもしれません。
その店の北側でたまに魚を売っているおじいさんが居て、エビを何度か買いました。
そう言えば、長らく尾道に行っていません。
近いうちにお邪魔します。
返信
せ
せとうち丸
さん
(96m1k0a3)
2025/3/15 21:07
(No.1408046)
削除
こんばんは。
尾道に行ってきましたが、昼前からの雨予報に反して、出発時の朝9時からかなりの雨でした。
まず、オヤジの出身地の向島の先祖墓のお参りです。
雨なので誰も居ないかと思ってましたが、彼岸前ということもあって何人か来てました。
そこから母方の先祖墓に行くのにいつも使っている渡船が福本渡船です。
軽四と運転手+1名で150円でした。
現在向島は3本の渡船がありますが、それの一番西側です。
ありがとうの感謝の大看板がありましたね。
135年前ということは明治時代と思いますが、当時は手漕ぎ船?もしかしたら蒸気船か、焼玉エンジンかな?
余談ですが、福本渡船の尾道側には「ざこや」という魚が美味しいお気に入りの食堂があります。
そこから母方の先祖墓に参って叔父宅を訪問です。
お昼ご飯は開拓するのにも雨だったので「朱」に行って、私は焼きそば、嫁は中華そばにしてシェアしました。
私も好きな塩焼きそばは昔ながらの味で、何か懐かしい感じがします。
これはビールが欲しくなりますね。
今日は「つたふじ」が休みだったせいか、元の朱華園の近くにある「しょうや」というラーメン屋に長い行列ができてました。
ちなみに私はなぜ、あんな愛想の良くない「つたふじ」に行列ができるのかが疑問です。
この「しょうや」は未経験なので、いつかトライしてみたいなと話しました。
その後、アーケード通りを散策して帰りました。
TVでは何度か観てたのですが、今回初めて「あなごの寝床」という場所に行きました。
ここはアーケード街から海まで続く長屋を改造して、内部は喫茶店や宿泊施設になっています。
どこを見ても昭和レトロな建物で、中庭も良い感じでした。
結構にぎわっていて、かなり泊り客も居る様でしたね。
しばらく散策して車を置いた市役所のPに戻り、屋上に上がりました。
市役所は観光客の為に休日でも内部を開放してあって、エレベーターで屋上に出られます。
土日でもトイレも休憩所が使えるので、尾道市が観光に尽力してるのがうかがえますね。
丁度雨の切れ目で上がりましたが、海の駅に大き目のプレジャーが1艇だけ停まっていました。
結局、午後からはさらに雨が強くなる予報だったので、今夜は家泊です。
明日は何しようかなぁ。
向島側です
右の山が千光寺ですね
尾道側です
朱の焼きそば、スープ付き
千光寺付近です
市役所屋上から
返信
«
55
56
57
58
59
60
61
62
63
»
Copyright ©
瀬戸内クルージング(復刻版)
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)