掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/27 20:50 (No.1414876)削除
こんばんは。

愛媛の山火事もありますので、やはりそれらのススでしょうね。
こちらはそれはありませんが、西にあるだけに黄砂の被害が少しだけ大きいのではと思います。
温暖化の影響もあって山火事が多いのだそうです。
で、大規模な山火事が起きると二酸化炭素が増えてさらに温暖化を加速するとか、で悪循環ですね。

今日は日暮れ後からものすごい雷とバケツをうつしたような雨が降ってました。
3時間ほどで収まりましたが、できれば愛媛や岡山の山火事消火に貢献してほしいものです。

中間に1日休んだでいで、今週は早く過ぎる感じがします。
明日を乗り切ればまた連休ですが、野暮用がありそうな予感がしています。
なんとかすり抜けて過ごしたいものです。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/27 07:25 (No.1414548)削除
おはようございます
昨日、車に乗ろうとしたらボンネットにススが積もっていました。
なぜだろう!! 近くで野焼きでもしたのかな?
その後、ヨットに用事が有ってBPに行くと同じ様なススが積もっていました。
西の風なので岡山の山火事のススが飛んで来ているのかと思いました。
テレビで天気予報を見ていると韓国の山火事のススが日本に飛来しているとの話をしていました。
どうやら山火事のススの様ですが、韓国か岡山かが判りませんが、どちらかでしょう!!

ヨットに乗っている私が言うも変な話ですが、ヨットに乗っていてもセーリングする人は意外に少なく感じています。
もう少ししたらGWで多くのヨットが遊びに行きますが、それを見ていてもブームにメインセールをしっかりとロープで固定して走っている人が多く居ます。
レース艇もレースの開催地とホームポートの移動は完全機走というレース艇も居ます。
一般的に、ボートで太平洋を横断出来ませんがヨットなら出来ます。
その理由はセーリング出来るからです。
みんな、理由が判っていても横着して機走をしているのです。
確かにレース艇でセールを揚げた後に降ろして片付けるのは大変です。
それを楽しく感じるかどうかです。
私は邪魔くさいのでスタックバックとジブファーラーです。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/26 20:46 (No.1414382)削除
こんばんは。

大阪市内は上も下もルートによってはダダ混みでした。
田舎者にとってはああいう道を毎日走るのは精神的に無理で、耐えられそうにありません。
気が滅入って痩せてしまいそうです(その方が良いかも知れませんが)

今日は仕事中に眠気との戦いになるかと思いきや、やる仕事が待ってたので、気が付いたら昼、次に気が付いたら3時でした。

こちらの山火事は手ごわいですね。
消えたと思ってもまた出火して広がってます。
自然発火はいつどこで起きるか分からないので、山火事は怖いですね。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/3/26 06:22 (No.1414021)削除
おはようございます
お疲れさまでした。
大昔にしか大阪市内に車で行った事が有りません。
仕事の取引先が東大阪に有った頃は1~2ヶ月に1回程度大阪のど真ん中を抜ける様に行った事が有りますが、月曜日・金曜日・五と払いの日を避けて行くようにしていました。
昨日は25日なので混んでいたでしょうね。
でも、私が走っていたのは高速ですから下道はどうだったか知りません。

私のヨットのプレーニングボードにスイミングラダーが点いているのですが、コックピットからプレーニングボードまで降りるのに高さが有るので、スイミングラダーはパイプで構成されているので、それに1段ですが木でステップを着けています。
このステップの固定ビスが落ちているのに気が付き調べると、木ネジなので穴が腐っているのです。
アマゾンで買って傷がついていて返金して貰ったEVAが返品ではなく、こちらで処分となったので、これを張ってステップを作ろうと考えました。
しかし、厚みが6mm在るのでどうやって張るか検討です。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/3/25 22:18 (No.1413932)削除
こんばんは。

朝、5時起きで大阪まで行ってきました。
平日の高速はめったに乗らないので渋滞具合がわからず、少し早めの出発でした。
龍野西でトイレと休憩をし、まず娘夫婦の家に行ってそこから住吉大社へ移動です。
初めて行きましたが住吉大社は広くて立派なところでした。
よく初詣の時にTVで映る社ですね。
外国人観光者の結構居て、珍しいのか着物姿や宮参りの様子を写真に撮らせて欲しいというのが何度かありました。
その後は遅めの食事とお食い初めをアートホテルベイタワーでしてから帰りました。
今日は長くて暑い一日でした。
やはり大阪の道は運転が慣れなくて怖く、くたびれました。
こちらのつもりで車間距離を空けておくと、たいてい入られて慌てます。
明日は多分、昼間は会社で休養になりますね。

余談ですが、帰りの西宮名塩(18時頃)のSAで何かあったのか、消防車2台と救急車1台とパトカー2台が居て、警察や消防、レスキューの人たちが居ました。
大きなブルーシートを広げたりでものものしい感じで大勢がうろうろしてましたが結局その辺りの人に聞いても分かりませんでした。
事件でもあったのでしょうか。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.