掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/4/6 20:28 (No.398923)
こんばんは。

私はアナゴを捌くようになってから、「鯵刺し」という小出刃を船に乗せてます。
気を付けていたのですが、いつの間にかサビサビになってて、使う都度研いでいます。

月曜に犬を連れて船に行ったときに、釣船のロープにホンダワラが大量に巻き付いてて、それが滑車に挟まって回りませんでした。
何度かトライしてる内にやっと動きましたが、今年は湾内で例年に無くホンダワラが大量発生しています。
潮が引くとかたまって生えてるのが見えますが、それらが切れて流れているのでしょう。
この分ではペラやラダーにも引っ掛かっているかも知れません。
こういう時に船底シートは重宝するのですが、隣の船と一緒に沈んだので仕方ありませんね。

一方で、会長のヨットの係留ロープはアオサや赤色の海藻がビッシリ生えてます。
船底掃除に1か月は掛かるそうでまだ帰って来ません。
回航も掃除も都合が合わなくて今年は手伝ってませんが、上げた後は1人か2人で作業するそうです。
船底の塗装をすべて剥がして新しく塗るのが会長のこだわりのようです。
でも、手でサンドペーパーで全面をこすって剥がすので、大変な作業です。

もう少しで下地処理が終わって塗装するようですが、それの下架と入れ違いに同じクレーン車でTAFUさんもご存じのOさんの紺色のハルのヨットを上架します。
Oさんも1人で作業するそうなので、玉島に行くことがあったら、作業してるOさんに会えるかも知れませんね。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/4/6 06:22 (No.398461)
おはようございます
先日、西を向いて仕事に行った事を書き込みましたが、その時にカタマランの横の道を走りました。
カタマランはちゃんと浮いていましたが、オーナーとはあれ以来会っていないので詳細は判りません。
オーナーの奥さんも元気ですかね?
刺身も醤油無しで食べていた奥さんでした。

昨日の我が家の夕食は、アジ1匹でした。
長崎産の新鮮なアジが売っていたので、3枚におろして煮つけと刺身です。
どちらかと言えば私の練習がメインです。
刺身の部分より煮つけの部分の方が多いのです。
内臓の中には大きな魚卵が入っていたので、これも美味しく頂きました。
大昔、ヨットに乗り始めた頃に100均で買った小出刃を砥石で磨いての料理ですから、道具のせいにして言い訳をしています。
今の100均には小出刃は見なくなりましたね。
その代わり100均と言いながら200円・300円・500円、中には1000円なんての商品も有りますね。
返信
せとうち丸さん (89hwyk43)2022/4/5 16:02 (No.398094)
こんにちは。

昨日は嫁は仕事で居なかったので、船と犬の画像を送ったら驚いていました。
まさか船に連れていくとは思ってなかったのでしょうね。

そうですよ、ウチはリビングに犬がずっと居て、一緒に猫も居る時もあります。
トイプードルは毛がほとんど抜けないので、掃除が楽で良いですね。
まだ子犬なので何度やられても懲りずに仕掛けますが、猫が相手にしてません。
たまに猫パンチされて、大げさにキャンキャン言ってます。
3匹の猫はどれも歳は違いますがそれぞれが生まれた時から飼ってます。
最初の頃は3匹仲良く一緒に居ましたが、内1匹は自由主義が強いのか頻繁に外に出る様になって最近では2~3週間に1度帰って来ます。
帰って来ると前と同じように甘えてエサをねだり、たらふく食べた後、一晩寝ていくときもありますがそのまま出ていくこともあります。
夏でも冬でも忘れたころに帰ってくるという生活をもう3~4年やってます。
まるで映画の寅さんみたいで、野良猫のような飼い猫のような変わった猫です。

留守中は室内猫用には自動給餌器をセットして行きました。
何日か前からテストしてましたが、ちゃんと作動してるようです。
自由主義の猫は数日間居なくてもなんら問題ありません。
帰ってくる度、毛並みもきれいだし痩せてもいないので、もしかしたらどこかの家でお世話になってるのかも知れません。

そういえば、いつも金毘羅クルーズに来るカタマランでも犬(柴?)を乗せてましたね。
アフトデッキにりっぱな犬小屋を乗せてもらってましたが、みなさん元気にしてるでしょうか。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/4/5 06:55 (No.397602)
おはようございます
せとうち丸さんの所は犬も飼っているのですね。
猫も飼っていましたね?
犬と猫が同じ部屋にいる事もあるのですか?
留守にしている間、猫はどうしていたのですか?
回航をしている37fに乗っている友達は、以前に32fに乗っていましたがクーラーが点いていました。
その理由は犬を乗せていたからです。
地元でポイントレースとして月に1回のレースをしていた時に、参加していたヨットが途中棄権してしまいました。
後で理由を聞くと、犬を乗せていて暑さで犬の呼吸がおかしくなって棄権したそうです。
短時間なら大丈夫でしょうが、犬は暑さに弱いので注意が必要ですね。

私たちのクラブのイベントとして16~17日にゴミの島として有名になってしまった豊島にクルージングに行く事になっています。
何を思ったのか会長が言い出しっぺですが、ヨットを係留出来る港ではないですが、レンタカーを借りて島を1周する計画で、そのレンタカー会社に
頼んで係留場所を確保したようです。
多分、知り合いの漁師にでもお願いしたのだと思います。
近いけれど・行ってみたいけれど係留場所が無い時には、民宿や食堂などの予約と一緒にお願いすると係留させてくれる事が有ります。
しかし、天気予報では傘マークが付いています。
まだ先なので変わる事も有りますが、この季節の雨はやはり寒いです。
テルテル坊主を作るしか対策は無いですね!!
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/4/4 20:03 (No.397281)
こんばんは。

売買契約で手付けの時点でのキャンセルはよく聞きますね。
解除には手付けの2倍払ったりしますが、全額支払い後はどうなんでしょうね。
所有権が相手に移ってるなら引き取る必要は無い気がします。
ある程度日にちが経ってるなら、新人君が買い戻すのも変な話しですよね。

今日は疲れ休み。
借りてたモーニングを返しに行き、ペットホテルに預けてた愛犬を迎えに行きました。
帰りに船の様子を見に寄って、昼食して帰りました。
ワンコも初めての海と船でしたが、おとなしくしてました。
防波堤にて
クッションと同化してます。
リラックスして寝てました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.