掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/6/5 09:18 (No.442523)
おはようございます。

昨日の午後から船に来て、ガンネルの修理しましたが、作業はそれで終わりです。
家にお気に入りの瓶ビールのストックがあるので海で呑もうと持ち込みました。
呑んだあとはしばしお昼寝です。

夜は釣の用意をした後、前の日から考えてた焼肉とカレーです。
またタレ付き肉なので今回は最初からデッキでやりました。

今夜は釣れたアナゴの蒲焼で一杯です。
いつもおかず分はゲットできるのでやりがいがあります。

前夜祭は一応あるのですね。
まだ会長からの連絡はありません。
メニューは焼肉?
各船でといってもどうするのかな?

新人君のヨットは早いのですね。
それを知ってレースに出たくなったのかな。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/6/5 07:06 (No.442460)
おはようございます
昨日は6時に新人君が迎えに来てくれてBPに行き、新人君はいろいろな作業、私はコーヒータイムを楽しんだ後、私のヨットで体験乗船会に参加しました。
最初は20代の娘2人を伴った家族4人です。
こっそりとお父さんに聞くと美味しい料理を食べに行く事で娘を連れ出したそうです。
2組目は83歳の元体育の女教師と元教え子の女の人3人でした。
どちらも楽しんでくれました。
その後、BPに戻った後、新人君のヨットに乗り換えて出港し、セーリングの練習、さらには新人君が一人でセーリング出来るようにオートパイロットを使ってのタックの練習をしました。
赤いヨットはスピンを久しぶりに揚げる練習です。
クローズホールドで走り比べると、新人君のヨットが赤いヨットに勝っていました。
但し、ふらついた走りでまっすぐに走る事はまだまだ出来ていません。
ヨットをBPに戻した後は車でクラブハウスに行って反省会です。
その中で笠岡市長杯の話が出て来て、赤いヨットと新人君のヨットで参加するかもしれません。
コロナでの規制が解除されているので前夜祭は例年通り行われると思いますが、場合によっては各艇に分配されるかもしれないと書いていました。
問題は道中の食事です!!
普通のカセットコンロだと走りながらの使用は危険です。
カセットコンロ用のジンバルでも考えてみます。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/6/3 15:03 (No.441372)
こんにちは。

今回のレースの案内状は私は見ていないのですが、前夜祭はどういう風に書いてありましたか?
「前夜祭は希望者には対応します」でしたか?

前に会長と会って話した時は、まだそこの部分は未決定でした。
前夜祭が無いならスタッフもあまりいらないので、今回は私にはお呼びが掛からないかも知れませんね。

あ、でもウチの船をサポート艇の予備に登録させて欲しいとの事だったのでした。
という事は一応白石には行っておかないといけないのかな。船持って???
サポート艇が急にトラブったからと言って、急には笠岡からは持って行かれないのでどうするのでしょうね。

やっと花金になりました。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/6/3 06:52 (No.441115)削除
おはようございます
堀江さんが室戸岬辺りまで帰って来ています。
ゴールは紀伊日ノ御崎と伊島を結ぶライン、つまり紀伊水道の南の端の様です。
ここだと本船の行き来を避けるのならしやすいでしょうが、問題は風向きです。
今日中にゴールできなかったら向かい風で苦労しそうです。

笠岡市長杯の案内が来ました。
今年のスタートは白石島海水浴場北の海面で西に走る様です。
スタートの時間は干潮から満潮になる時間帯なので、逆潮になります。
風が弱いとスタートラインから離れて行きスタートが出来ません。
13時ごろが転流なので、帰りは早い船は潮に乗っていますが、遅い船は逆潮でゴールが大変です。
私のヨットにとっては、参加すると大変そうです。
土曜日のセーリング練習会の後に反省会が有るので、参加を検討します。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/6/2 15:08 (No.440704)
こんにちは。

新人君のヨットは200リットルの清水タンクとは結構大きいですね。
燃料と違って正味が水なので満タンで200kgですね。
私のは約190リットル(50ガロン)です。
北木に行った時にたまに満タンにしますが、ほぼ中央の船底にあるのでバラスト代わりになるかも。
真ん中だと船の姿勢は変わらないと思います。
燃料タンクは左右にありますが、均等に使っていれば船が傾く事はないでしょう。
でも、一昨年の暮れに燃料タンクの穴あきでほとんど漏れ出した時はさすがに少し斜めっていました。
200リットルほど出たので、140kg位の片荷になりますかね。

カズワンは船底に大きな穴が空いてましたね。
それが浅場の岩場でぶつけた時に出来たものか、沈んだ時に海底にぶつけて出来たのか、これから調べるそうです。
それには半年位掛かかるそうですが、そんなに時間が必要なのかな?
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.