掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/31 06:12 (No.439400)
おはようございます
何気なくテレビを見ていて、CMが始まりました。
以前からのエアコンクリーニングのCMで、何度か見た事が有ります。
暖かくなってきて、エアコンのクリーニングも必要になるでしょう。
CMの会社名を聞いて、ふと気になる事が有りました。
早速に名刺を確認するとBPで私の前に係留しているヨットのオーナーでした。
HPを見ても社長の挨拶の名前がその人で、TVで見たCMもHP内に有りました。
土曜日に新人君のヨットで出港した時に乗っていたのは、私と新人君と次のヨットを探している知り合いと3人で出たのですが、新人君も知り合いも社長です。
日曜日に出港した時の夫婦も社長です。
とほほ!!私だけが個人事業主で社長ではありません。
本社が福岡ですが、近くに古民家を買って住んでいて、ホンダのN360に乗っているのは聞いていましたが、HPを見ると古民家は会社の研修センターの様です。
この社長に対してだけでなく、新人君や夫婦・知り合いにいろいろ強く言ってしまって、今は反省していますが、海の上では身を守る為に先輩面します。

天気予報では今週は雨が多そうな予報でしたが、まずまずの天気の様です。
少し先ですが土曜日は体験乗船の予定です。
これを依頼して来た姫路ヨット協会の会長も何の会社かは知りませんが社長です。
午前中は体験乗船で、午後からは私たちのクラブのセーリング練習会で夕方からは反省会です。
練習会がメインか反省会がメインなのか判りませんが、体験乗船は私のヨットで練習会は新人君のヨットに乗り換えての参加です。
返信
せとうち丸さん (8ceaxfye)2022/5/30 17:33 (No.439151)
こんにちは。

私も過去に居酒屋のトイレで倒れた時に右目の上の骨の所が切れ、目も打ったようでした。
ようでしたというのは記憶が飛んでるからで、気がついたらひどい頭痛と共に床に伸びてました。
同僚が手配してくれて直ぐに病院直行です。
その場で7針縫われました。
翌日は休みなのに紹介状を持って国立病院でCT撮りです。
TAFUさんも酷く打ったのなら検診をお勧めします。
腫れは1週間位引きませんで、お岩さんみたいになってるので運転も煩わしかったですがずっと眼帯で過ごしました。
そもそも原因は飲み過ぎで、嫁に散々言われました。

新人君はよくTAFUさんに懐いてますね(笑)
指導のしがいがありますね。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/30 07:01 (No.438887)削除
おはようございます
土曜日にブームパンチですぐに冷やしたのでたんこぶは収まっていましたが、日曜日の朝食時に嫁が大変な事になっていると騒ぎ始めました。
まぶたがうっ血しているのです。
午前中は上まぶただけでしたが、昼頃には涙袋辺りまで降りて来ています。
今朝は涙袋の下側にまで降りて来て、その代わり上まぶたのうっ血が少し引いて来た様な感じです。

土曜日の風に比べると日曜日は腰抜けな風です。
ひとりでのんびり出港するには良い風なので、BPに行きましたが多くの人が出港準備をしていました。
その中に大阪からの夫婦が昨晩から泊りがけで来ていて、彼らのヨットに誘われて、自分のヨットは寒気の為にハッチを開けて、防犯の為に音楽をガンガンかけて、彼らのヨットで出港しました。
彼らのヨット歴は新人君に比べると比較にならないほど長いですが、セールのトリムも判らずにその辺を走っているだけの楽しみ方で、セーリングより大阪から来る別荘かキャンプの様な楽しみ方の様です。
セールのトリムの方法やセールが伸び切っていないかなどの質問責めでした。
2日連続の6ノット超えとはいきません!!
4ノット程度で話しながらののんびりセーリングでした。

先日のセーリングでWindyの事を新人君に教えて、セーリング中を教えると、今は〇〇ノット吹いていますとの連絡が頻繁に有りました。
Lineが繋がるなら、海の上でもWindyは私のスマホで見れます!!
迷惑な話です。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/29 22:04 (No.438724)
こんばんは。

結局、昨夜は一時風が収まっていましたが、昨日今日とよく吹いていましたね。
これでは島に行かなくて正解でした。
また先で、天気の状況がよくて時間的に余裕がある時にリベンジに行きます。

TAFUさんはブームパンチですか、えらい目に遭いましたね。
これがもし一人の時に脳震盪でもして気絶して落水したら事故になるのですね。
でも新人君は、代わりに登ってくれる先輩が居て幸せですね。
自分でなんとかすることはできないのでしょうか?
ま、登るのであれば2人以上いないと無理だとは思いますが。

昨夜は夜中まで釣って結局アナゴは食べごろサイズが7匹でした。
今朝、捌きましたがいろんなものを食べてて、どれもお腹がパンパンです。
前とは雲泥の差ですので、ここにきてやっと活性が上がって来たのでしょうね。
次からも期待が持てそうです。
先日来、OBの先輩に野菜や花とかいろいろと頂いているので、お土産として帰りに持って行きました。

明日はお休みをもらっているのですが、病院と車屋さん巡りで終わりそうです。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/29 06:21 (No.438123)削除
おはようございます
こちらの海域でも20ノットオーバーで波も最大で1.5mの風が吹きていました。
新人君のヨットのレイジージャックの修理の為に結局は会長をマストに揚げる事になりました。
修理は10分で終わり、練習の為に出港・・・会長は用事があってマストに揚がるだけで帰宅しました。
残りの3人で出港し、湾内はタック・タックの連続です。
湾の外に出ても良い風が吹いていて少し白波が立ち始めていました。
もちろん、出港後10分でエンジンを止めての帆走です。
目的地は坊勢島!!
新人君のヨットには風速計やヒール計が有りませんが、GPSの速度は6ノットを超えてガンネルぎちぎちまでヒールしながらなので風速は20ノット以上ヒール角は15度以上でしょう。
島でデベラで出汁を採ったラーメンを食べて帰港です。
出港してセールを揚げようとしていた時にブームパンチを眉毛辺りに受けてしまいました。
すぐに氷で冷やし晴れは引きましたが、今朝は瞼がうっ血状態です。
帰りはメインセールだけの帆走ですが、相変わらずヒールしていました。
新人君のヨットのキャビンの中は、買った時とは大違いで綺麗にしていました。クーラーボックス型の冷蔵庫はビジネスホテルに有りそうな四角い冷蔵庫で携帯式のバッテリー電源が繋がっていましたが、ヒールでバッテリーのコンセントは外れ、どこかに行ってしまっていて、冷蔵庫も飛び出していました。
それ以外の物も定位置に有るものはほとんど有りません。
停泊の時は整理されていても、ヒールする事はまったく考えていなかったのがよく解る例でした。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.