掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/7 16:14 (No.423028)
こんにちは。

ウチは電動トイレですが、給排水の切替えバルブは無いですよ。
バラしてみると逆止弁の様なものはありますが、これは一旦流した排泄物が便器に戻るのを防ぐだけで、海水の流入は止められません。

電動トイレでも手動トイレでも、もし喫水以下では水が逆流して出てくるのではないですか?
設置場所が喫水以下のトイレでは一旦喫水面よりも上げてやらないとダメな気がします。
根本的な配管経路の問題と思いますが、BAYさんに聞いてみましょうか??
それってバルブを閉め忘れると沈するってことですよね。

ラッコのトイレも手動式ですが、ヒールを加味してか給排水のホースが一旦腰の高さ位まで上げてあって折り返してあります。

今日は結局、整体に行って後はゴロゴロとリハビリして、さっきホームセンターに買い物に行って来ました。
ペットショップがあるので、ペット連れ込み可能な店です。
通常のショッピングカートの上にペットトイレが固定してあって、小型犬なら乗せてもOKです。
ウチのワンコは今日がお店デビューでした。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/7 06:54 (No.422703)
おはようございます
世間はGW真っ只中で、人によっては暦通りで仕事の人も居ました。
私の様な半自由人は、午前中は仕事で午後はBPに行って来ました。
友達夫婦がヨットに泊まっているのでアイスクリームを買って差し入れです。
あれこれ雑談していると、マリントイレの話になり、彼らのヨットのトイレは電動でスルハルのコックを開けると水が増えてくるそうです。
終わった後は給水のバルブを閉めてスイッチを入れて排水するそうです。
私のヨットは手動式のトイレなので、電動の事はよく解りません。
手動の場合は給水・排水の切れ替えが付いていますが、彼らのトイレにはスイッチがひとつだけだそうで給水・排水の切り替えの様な物が無いそうです。
どうなっているのでしょうね?
どちらにしても、自然に水が増えてくるのは逆止弁か何かのパッキンを交換で直りそうな気がします。

多くの人でBPも賑わっていました。
見た事もない人も久しぶりの人も居ます。
中には杖をついたヨボヨボな感じの老人も家族に連れられる様にされながらヨットに乗り込んでいました。
あれで出港するのかと見ていると、全員降りて帰って行きました。
そのヨットは売りに出ていたので、新しいオーナー家族だった様です。
他にはライジャケを干しているヨット、家族で出港するヨットが2艇、グループで出港するヨットが2艇、シングルハンドで出港するヨットが3艇も居ました。
私はのんびり友達夫婦と雑談です!
返信
せとうち丸さん (89hwyk43)2022/5/6 16:27 (No.422280)
こんにちは。

このGWが過ぎたらまたコロナがぶり返しそうな気がしてますが、今の所まだ平穏ですね。
よその国ではマスク解除の所もありますが、まだまだそういう気持ちにはなれません。

先日行った高野山でも観光バスも見かけたし、駐車場もかなり一杯になってました。
この先どうなるのでしょうね。

今日は、まだ寝違いで肩や背中に痛みを引きずっています。
今回は少し長引きすぎなので、帰りに毒舌の整体屋に寄って帰ります。
またいろいろと言われるのでしょうね。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/6 06:09 (No.422048)
おはようございます
4日は娘夫婦が来て焼肉でたらふくお酒を頂いたので、昨日は休肝日にするつもりでした。
BPに行って出港の準備をしていたら、友達から電話が有り、95cmのサワラを釣ったので半身を別けてくれるとの事で出港取りやめました。
彼が帰りながら捌いて刺身用・タタキ用・焼き物用と真子に分けてくれていました。
この卵巣は直径8cm長さ25cmほど有りました。
今は2人だけの我が家では刺身と真子を半分食べ、タケノコの煮たのが有ったので昨夜の晩御飯は終わりました。
結局は昨日もお酒をたらふく飲んでしまいました。

久しぶりの規制の無いGWでハワイにも日本人の観光客が行っています。
国内でも多くの人が遊びに行っている様で、あちこちで渋滞が起きています。
昨日、私は午前中は仕事である工場に行って来ました。
この会社の人が2月から上海に行っていて、初めはホテルでしたが、長引いて来たのでアパートを借りているそうです。
総経理は日本の大学を出ている中国人なので言葉は問題が無いのですが、四六時中総経理と一緒では無いので生活がどうなっているのか心配だそうです。
コロナ禍でなかったら私も上海に行く事になっていたのですが、行っていてロックダウンになっていたら大変な事になっている所です。
彼も入出国での隔離は覚悟していましたが、まさかロックダウンになる事は予想していなかった様です。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/5 18:27 (No.421807)
こんばんは。

新人君は海図を持っていないのですか?
と言う私も、ボートに乗り出した当初、スマホも無いしGPS買う金も無いしで、知人の持ってた海図を借りてコピーして船に乗せて使ってました。
文房具店に持ち込んでA1のベタコピー(青焼きではない)が確か400円か500円だったと思います。
でもその借りた元の海図も実はコピーだったので、品質は推して知るべしです。
ま、私の場合はヨットと違って1枚あれば行き先が全てカバーできますが。

今日は結局片付けと日曜大工して終わりました。
今まではリビングに犬用のゲージを入れて、さらに柵を置いていたのですが、ゲージ無しにして柵だけにしました。
でも立てるだけで固定できない柵なので、それら2個の策の固定と出入りのドアを兼ねたものを作ってみました。
材料も全て家に残ってたのを使ったので、結局お出かけもしていません。

明日は1日出勤して、また2日の休みです。
多分、休み中の話をしたり休養してたら一日が終わると思います。
ウチのマルちゃんです
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.