T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/16 06:07 (No.428361)削除おはようございます
嫁とBPに行きましたが、風が弱そうな感じだったので出港はしないでコーヒータイムを楽しみました。
帰ってネットニュースを見ていると2件の海難事故が有った様です。
1件目は比較的近くの牛窓沖で小型ボートが転覆して漁船に助けられたそうです。
こちらの風は弱かったのですが、牛窓は吹いていたのかな?
2件目は尾道の東の洲に東京のオーナーのヨットが香川から来て乗り上げたそうで、写真では砂の上に横たわったヨットが写っていました。
私も何度も通過した所ですが、航路ブイ沿いに走ればフェリーでも走れる深さですが、大きく外れると潮干狩りが出来る場所ですね。
操船しながらGPSやディプスを確認出来る船が意外に少ない様な気がします。
チャートテーブルにGPSを設置していると操船しながらは見えにくいでしょう。
ディプスが有ってもアラームを設定していないと気が付かないでしょう。
GPSが設置されているだけで船舶免許の条件の海図が免除されるので、海図の無い船も多くいます。
航海計画で予定航路を海図に書き込む事で近くの危険個所が判るのですが、その様な事をしている人は少なそうです。
もしかして船底掃除をするつもりで乗り上げたのでしょうか?
白石の海水浴場で船底掃除をしていましたね。
知らない人が保安庁に連絡していたら大騒ぎになっていたでしょうね。
尾道のヨットは夜に潮が満ちるので、それから移動させるそうです。
奥さんと2人なので、保安庁で何度も事情聴取を受ける事になるでしょう。
白石の海岸のヨット