掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89hwyk43)2022/5/23 15:09 (No.434298)
こんにちは。

奥さんの機嫌が良いのが何よりですね。
ウチもHPが近ければ船に来てくれるかも知れませんが、片道1時間とあってはよっぼど気合が無いと来ません。
この次、同乗するのは娘夫婦が帰省した時くらいでしょうかね。

今日から知床遊覧船の引き上げが始まりますね。
沈没原因はなんとか分かるかも知れませんが、責任の行方はもめそうですね。
もし観光船側の責任になったとしても、保障しきれるかどうかは怪しい気がします。

それにしても、はるばる福岡からサルベージを呼ばないといけないというのは、東京辺りにもやる業者が居ないのでしょうか?

返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/23 06:45 (No.434108)
おはようございます
最近は嫁の機嫌がGoodです。
昨日もスーパーで買い物をした時にお昼の為のお弁当を買ってヨットで出港し、沖でセーリングしながらお弁当を食べました。
出港時に近くの岸壁で掃海艇の船内の観覧会をしていたのを横目で出港しましたが、途中で風も弱まったので急遽帰港して掃海艇を見に行きました。
知床で沈んだカズワンの映像を映したのは他の掃海艇に装備された潜航艇だそうで、同じ物が装備されていました。
長さ2mほどの潜水艦の模型な様な形をしていて、後ろに3mmほどの紐の様な長い物が付いていました。
説明を聞くと光ファイバーで本体には電池とカメラが搭載されていて、それを見ながら船上から操作するそうです。
本体の下には爆弾を装備出来て、それで掃海活動をするそうです。
操舵室の前方の左右に椅子が有りましたが、右は艦長、左は指令官の席だそうで嫁はその席に座って嬉しそうでした。
我が家の司令官ですね!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/22 11:42 (No.433418)
こんにちは。

昨夜はお祝いということもあって少し呑みすぎで、帰りの車の中でもすでに睡魔と戦っていました。
お店の方にも義理の弟の還暦の祝いと伝えてあったのですが、帰り際にバラの花束を頂きました。
思わないサービスにみんなびっくりです。

今日はすごく良い天気ですが、差し当たって何もする予定がありません。
船に行くか、車洗ったりして車庫で過ごすか、日曜大工でもするか、片づけでもするかですかね。
そうしてみると、いろいろとすることはありましたが、嫁の一言でどうなるか分かりません。

とりあえずは午後からビール呑みながら、車でもつつきましょうかね。

インドネシアはイスラム圏なので、信者のムスリムはお酒はタブーですがそれでもビールは2種類がありました。
なので呑む対象としては外国人か、クリスチャン位でしょうか。
滞在中は常に運転手が居たので、仕事時以外はどこの食堂でもビールを注文してました。
呑んべえには良い生活でした。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/22 07:06 (No.433280)削除
おはようございます
堀江さんが小笠原の南まで帰って来ています。
梅雨前線が南下しているので、その前線に向かって吹き込む南風に乗っている様です。
辛坊さんのYouTubeが更新されました。
牛窓YHから出港してすぐに冷却水のアラームでYHに引き返していました。
原因は冷却水の取込口にゴミが詰まったそうです。
その後、対策をしたそうです。
普通は取込口パンチングメタル状の蓋の様な物が付いていると思いますが、対策をしたとは何をしたのでしょうか?
それともただのスルハルだけだったのでしょうか?
係留中にエンジンを掛けた友達のヨットであったのですが、パンチングメタル状の蓋があっても給水しなくなりアラームが鳴りました。
海水ポンプをばらして確認しましたが、原因が判りませんでしたが、スルハルのコックを開けていたにも関わらず海水がほとんど入って来ない事に気が付いて潜って船底を確認したそうです。
取込口にクラゲが張り付いていたそうで治ったそうです。
今、こちらのBPはクラゲが異常発生しています。
気を付けないといけません。

中国に出張の時はキリン・アサヒ・ハイネケン・青島と日本とほぼ同じビールを飲んでいました。
気を付けなければならないのは、中国人は常温でビールを飲む人が多いので注文する時にCold beerと注文しないといけません。
ナイジェリアでも地元のビールを飲んでいましたが、写真は有りません。
ベトナムで生ビールを注文すると2~3Lのラベルなど無いアルミ缶で来ました。
ウガンダのビール
ベトナムのビール
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/21 14:33 (No.432854)
こんにちは。

ありゃ、ホントですね。
余計に高いネジですね。

ウチは上海に営業所があって邦人駐在者が居るのですが、先日のWEB会議では連続38日間の自宅待機中だそうです。
現在は自宅の部屋から出ることも禁止だそうで、ホント戦時下の戒厳令みたいです。
外は銃を持った軍が居たりするそうです。

海外の極端なロックダウンはそれなりに効果もあって意図はよく分かりますが、日々の生活が成り立ちません。
変異株の発生も続くようですし、この先はコロナと付き合っていくしかないのでしょうか。

コロナと言えば先日、風評被害で一時製造停止中のメキシコのコロナビールを1ケース買いました。
今回はサービスでブリキバケツが4個も付いていましたが、4個もどうするのでしょうね。
映画ワイルドスピードでも度々出てくるビールですね。
切ったライムを押し込んで呑むのもアリですが、私はライムなしでも好きです。
アルコール度数は4.5%なので、ドライよりは低めですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.