せ
せとうち丸さん (8c9vgo0r)2022/5/27 15:09 (No.436834)こんにちは。
吊り上げも2回目はさすがに失敗はできないでかったでしょうね。
係留ロープの話と同じで、スリングも細いのを沢山使えば一見強そうですが、1本ずつ切れればアウト。
今回の様に丈夫なのが2本あればOKということでしょうか。
でも今度は到着するまで誰かが付きっきりでカズワンの監視をしていたと思いますよ。
2回も沈んでいるので、船底に空いた穴のできた時系列が分かるかどうかですね。
100m以上の海底にフジツボが居るかどうか知りませんが、穴の周りにフジツボでも付いていれば浅瀬の岩にぶつけて開けた穴という事になるのかな。
明日は釣り仲間と北木に行ってメバル釣り予定でしたが、夜も風が残りそうなのと彼が日曜の朝に用事があって8時までには帰りたいというので今回はヤメました。
2人ともサグリでメバル釣りするので風があっては面白くありません。
彼は私のサグリ釣りの師匠です。
せっかく行くので、翌日の朝はキス釣りもする予定でいたので、またゆっくりできる時にリベンジとしました。
過去にもあったのですが、BBQに一緒に行ったメンバーの一人が夕方から予定があるとのことでしたが、結局帰港した時刻が遅くなってしまいました。
遅れると本人にも悪いし、次の予定があってせかされていては、海で楽しめませんよね。
特に船は何があるか分からないので帰着時刻は不透明です。
その時は大人数が乗ってたし、船底が汚れていたのも遅れた原因の1つでした。
それ以来、メンバーには終日ヒマかどうかの確認をしてから、慌てずに済む様にヒマ人を連れて行ってます(笑)