せ
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/22 15:00 (No.480248)削除こんにちは。
真夏のヨットで扇風機だけでの生活ですか。
もしかして100Vも無いのなら12Vのファンクラスになりますね。
ホント熱中症にならないか気になるところです。
シャワーでもすれば涼しいですが、清水はどうやっているのかな?
よく、昔はエアコン無くても大丈夫だったとか言いますが、今とは気温が全然違いますね。
ところでその人は普段はヨットで何してるんでしょうか。
釣りではないですよね?メンテ?
私もよく聞かれますが、昼間は昼寝か、吞みながら動画鑑賞かTV鑑賞です。
よっぽど気が向けば片づけしたり掃除したり、ニス塗ったりしてます。
夜はもっぱら釣りしながらTV鑑賞かな。
最近はアナゴは釣れませんがカニが釣れるので、食べても美味いしでハマっています。
それにしても、そこは県営BPなのに県外者も係留OKなんですか?
ま、福山のBPにも笠岡の人が置いてたりしますが、福山の知人の住民票を借りてるのかも。
山火事もあちこちで起きてますが、高い気温とは言えどうやって発火するのでしょうね。
空気が乾燥してるので、熱くなってる木の枝同士が風で擦れただけでも発火するのでしょうか。
ステンアンカーは軽いですが無いよりは良いので予備として積みますが、半分ディスプレイ用としてどこか見える所に付けます。
ちなみに砂浜での行って来い係留用には唐人アンカーを積んでいます。
もうここ3年程出番が無いですが。