T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/6/1 06:00 (No.439964)削除おはようございます
レースや危険な状態では、どうしても大きな声が出るでしょうね。
問題は、落ち着いた時に解説が必要でしょうね。
そうでないと大きな声を出された嫌な気持ちだけが残って、理由が判らないと何度も繰り返されるでしょうね。
但し、同じ事を説明させない様に!!
私がサラリーマン時代に、私の部下だった子が、私が同じ事を説明すると、以前聞きましたと言われてしまいました。
ゆったりした感じの子だったのですが、交通事故で亡くなってしまいました。
エンジンを1機から2機とか2機から1機とかに改造するとかは、基本の船体設計からすると問題が有りそうな気がします。
もちろん、船体の強度などが判っていれば問題無いでしょうが、そこまで検討しての作業でしょうか?
カズワンはどこかに砂袋を積んで検査を受けた後、その砂袋を降ろしていたとかしてなかったですか!
それは、前後のバランスがおかしくなっているのでしょうね。
ネットを見ていると、中古のペラを売るのに付いていたエンジンの型式を表示しています。
確かにペラの要素としてはエンジンの出力等は検討要素としては大きいと思いますが、船体の事は配慮されていないですね。
これは、私のヨットのペラを2枚から3枚に変える時に造船所の社長が言っていました。