掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/6/1 06:00 (No.439964)削除
おはようございます
レースや危険な状態では、どうしても大きな声が出るでしょうね。
問題は、落ち着いた時に解説が必要でしょうね。
そうでないと大きな声を出された嫌な気持ちだけが残って、理由が判らないと何度も繰り返されるでしょうね。
但し、同じ事を説明させない様に!!
私がサラリーマン時代に、私の部下だった子が、私が同じ事を説明すると、以前聞きましたと言われてしまいました。
ゆったりした感じの子だったのですが、交通事故で亡くなってしまいました。

エンジンを1機から2機とか2機から1機とかに改造するとかは、基本の船体設計からすると問題が有りそうな気がします。
もちろん、船体の強度などが判っていれば問題無いでしょうが、そこまで検討しての作業でしょうか?
カズワンはどこかに砂袋を積んで検査を受けた後、その砂袋を降ろしていたとかしてなかったですか!
それは、前後のバランスがおかしくなっているのでしょうね。
ネットを見ていると、中古のペラを売るのに付いていたエンジンの型式を表示しています。
確かにペラの要素としてはエンジンの出力等は検討要素としては大きいと思いますが、船体の事は配慮されていないですね。
これは、私のヨットのペラを2枚から3枚に変える時に造船所の社長が言っていました。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/5/31 18:51 (No.439744)
あ、誤解の無い様に補足しておきますが、レースに関してはあちこちに呼ばれる位なので、その人は凄腕だと思います。
ただ、指示の出し方が私にはなじめません。という話です。
返信
せとうち丸さん (8c9vgo0r)2022/5/31 15:06 (No.439628)
こんにちは。

パートサラリーマンの私的には興味が無いので肩書はスルーしてましたが、「N360」というワードにヒットしました。
よっぽど好きなのでしょうね。
50年以上前の車を維持管理してるのは尊敬します。

え?新人君も社長さんだったのですか?

海の上で安全優先の為に強く言うのは当然の事ですね。
海上で危険な時とかはどうしても声が大きくなりますね。
でも大きな声での丁寧語は難しいのでどうしても「仁義なき戦い」みたいな言葉になりますね。
私もいつも後で反省してます。
安全の為とは言いながら教育/指導ではなくて怒号/叱責の方でしょうか。

過去にラッコでレースに参加した時に会長の旧友も参加しました。
前も書いた気がしますがその人はレースの猛者らしく、バック1つで全国どこでも知人のレースのクルーに行く人です。
その時も前夜祭ではすごい陽気で面白く話す人でしたが、翌日レースが始まると別人でした。
それも説明とか叱るではなくて怒る/怒鳴るの方で、オーナーの会長にもお構いなしに怒鳴りつけてました。
「レースは楽しく」と自分で言ってたのに、ハンパ無く怒鳴り散らすのは傍で見ていて不快な気になります。
それ以来、その人が来るらしいと聞いたレースには私は参加していません。

カズワンは2機掛けを1機に改造してありましたね。
沈没原因とは関係ないでしょうけど、いろいろといわく付きの船になったので、修理関係者はヒヤヒヤしてるかも知れませんね。
返信
T
TAFUくんさん (89dlrwee)2022/5/31 06:12 (No.439400)
おはようございます
何気なくテレビを見ていて、CMが始まりました。
以前からのエアコンクリーニングのCMで、何度か見た事が有ります。
暖かくなってきて、エアコンのクリーニングも必要になるでしょう。
CMの会社名を聞いて、ふと気になる事が有りました。
早速に名刺を確認するとBPで私の前に係留しているヨットのオーナーでした。
HPを見ても社長の挨拶の名前がその人で、TVで見たCMもHP内に有りました。
土曜日に新人君のヨットで出港した時に乗っていたのは、私と新人君と次のヨットを探している知り合いと3人で出たのですが、新人君も知り合いも社長です。
日曜日に出港した時の夫婦も社長です。
とほほ!!私だけが個人事業主で社長ではありません。
本社が福岡ですが、近くに古民家を買って住んでいて、ホンダのN360に乗っているのは聞いていましたが、HPを見ると古民家は会社の研修センターの様です。
この社長に対してだけでなく、新人君や夫婦・知り合いにいろいろ強く言ってしまって、今は反省していますが、海の上では身を守る為に先輩面します。

天気予報では今週は雨が多そうな予報でしたが、まずまずの天気の様です。
少し先ですが土曜日は体験乗船の予定です。
これを依頼して来た姫路ヨット協会の会長も何の会社かは知りませんが社長です。
午前中は体験乗船で、午後からは私たちのクラブのセーリング練習会で夕方からは反省会です。
練習会がメインか反省会がメインなのか判りませんが、体験乗船は私のヨットで練習会は新人君のヨットに乗り換えての参加です。
返信
せとうち丸さん (8ceaxfye)2022/5/30 17:33 (No.439151)
こんにちは。

私も過去に居酒屋のトイレで倒れた時に右目の上の骨の所が切れ、目も打ったようでした。
ようでしたというのは記憶が飛んでるからで、気がついたらひどい頭痛と共に床に伸びてました。
同僚が手配してくれて直ぐに病院直行です。
その場で7針縫われました。
翌日は休みなのに紹介状を持って国立病院でCT撮りです。
TAFUさんも酷く打ったのなら検診をお勧めします。
腫れは1週間位引きませんで、お岩さんみたいになってるので運転も煩わしかったですがずっと眼帯で過ごしました。
そもそも原因は飲み過ぎで、嫁に散々言われました。

新人君はよくTAFUさんに懐いてますね(笑)
指導のしがいがありますね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.