せ
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/6/23 17:00 (No.456078)こんにちは。
私らが子どもの頃は温暖化の影響も無く、窓開けて蚊帳吊って寝てても充分涼しかったですね。
扇風機もあった記憶がありますが、ほとんど使うことも無かった気がします。
私は現在は家で寝るときは窓開けて、自作のウィンドファンで寝てますので、少しは温暖化抑止に貢献してるかな。
そういいながらも船では快適なエアコン化をいつも考えています。
前に書きましたが1時間だけはエアコンも掛かるので少しウルサイですが快適です。
でも一旦止まったらしばらくは動かないので、またまた排気部の改造を検討しています。
排気管を細いパイプでむりやり延長してるので、接続部で漏れた排気がBOX内に逆流してる気がします。
まぁ、こういう事を試行錯誤でやってるのが楽しいのですが。
そろそろ船で寝るにも暑くなりますね。
夏場はシャワーしてから寝るのでどうしても清水の消費が増えますが、涼しいです。
北木みたいに、海水がそこそこきれいな場所では海水でシャワーして、最後に清水を頭からかぶって済まそうかなと思ってます。
昨日、船用にオイルをペール缶で注文しました。
古いエンジンはオイルの熱ダレで油圧低下アラームが鳴るそうなので、今回も粘度は15W-50です。
今は片方それですが、確かに効果はあるようなので、両方とも交換です。
ただし、粘いので燃費は若干悪くなるそうですが、言ってられませんね。
オイルはガソリン/ディーゼル共用で「油圧の下がる旧車に最適!」と書いてありました。
なかなか旧車オーナーの心理をつかんでいます。