せ
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/8/25 15:09 (No.516824)削除こんにちは。
プリウスのBレンジはエンジンブレーキのBの意味でしたか。
プレジャー船のコントロールレバーは前進が前向きの矢印で後進が後ろ向きの矢印なので、プリウスで事故した高齢者は船に乗ってた人かも知れませんね(ないか)
初期のハイブリッドのバッテリーの劣化が問題になってましたね。
特に中国ではカーシェアに使ってたハイブリッドやEV車の大量廃棄が進んでいるとか。
当時あれだけレアメタルと騒いでいたリチウムの回収やリサイクルはなぜしないのかな?
アンカーからすぐロープだと岩とかに擦れることが多いと思って昔から30cmほど保護用にチェーンを付けてます。
本当はオールチェーンが良いのでしょうけど、私のウィンドラスはチェーンを噛まないヤツなので先だけです。
先日、アンカーに付けるチェーンを買いにホームセンターに行ったら、一番太いSUSのチェーンがよさそうだったので店員を呼びました。
カット売りだったので呼んだのですが、その女性店員曰く「すみませんがお客さんで切ってもらえますか」との事で申し訳なさそうにハンド式のチェーンカッターを渡されました。
多分、過去にも切るのに難儀したことがあって、私に依頼したのでしょう。
普通なら「え?なんで?」となる所ですが、その店員がすごく可愛かったので、素直に受け取ってしまいました(笑)
8φ位のチェーンに対してあまり大きくないカッターなので、ちょっとやそっとでは切れません。
この太さだと本来なら砥石の切断機で切りますね。
何度もトライしてるうちにやっと切れましたが、手のひらは痛いわで汗だくになりました。
チェーンカッターも固定式でなく手持ちだし、片方を床に当てても滑ってしまいます。
切れる時も相当の音がするので、店員もこわごわ抑えてましたが、明らかに危険作業ですし職場改善の対象です。
私も人並みには腕力はあるつもりでしたが、あれは大変でした。
もし切ることができなかったら、売ってもらえないのでしょうかね?
ま、その店員といろいろと会話ができたので、ヨシとしましょう(笑)