掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/7 15:07 (No.467478)削除
こんにちは。

夜走りまでして帰港して、お疲れさまでした。
今回白石周りを走ってみて、回転数の割に若干速度が落ちてるようなので私も船底掃除をしたいのでまたクルーのご機嫌伺いをしてみます。

ところで、今、クラゲが大量発生してないですか?
白石の港もウジャウジャ居たので、吸い込まないかと心配でした。
走ってる時は良いとしても、港でエンジン掛けてるとかなりヤバイです。

この土曜は予報では終日雨でした。
日曜はなんとか持ち直す様ですが、オイル交換はどうしようかなぁ。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/7/7 06:56 (No.467256)削除
おはようございます
熱い船の中からの投稿と思いきや、我が家からの投稿です。
えっと!!思われたでしょう!!
火曜日の夜にヨットに泊まって、水曜日の5時に出港してマリーナに着いたのが8時半でした。
逆潮の中を走ったので予定より30分遅れです。
早々に上架すると、やはり付いていますね。
高圧洗浄機で綺麗にして、ペラの下塗り・喫水のマスキングした処で雨が降り出し、早めのお昼ご飯にしました。
なんと暑いキャビンで熱いインスタントラーメンです。
雨の中を自転車でコンビニに行くのも嫌なので、一応のつもりで持って来たラーメンです。
食後、雨も上がったのでペラの上塗りをして船底の塗装を15時には終わっていました。
あとは船底塗装のタッチアップとペラの乾燥待ちでしたが、仕事の電話が入り、仕事優先で帰る事にしました。
出来るだけ乾かしたいので、18時出港予定にしました。
往路は3時間半掛かっていますが、復路は船底が綺麗なのと連れ潮なので早いと思いますが、日の入が7時20分ごろなので夜走りは覚悟の上です。
途中に2ヶの灯台が有るのですが、一つ目は日の入の頃に点灯していました。
もう一つの灯台も見えているのですが点灯していません。
灯台は日の入りから日の出まで点灯すると思っていましたが、明るさで点灯するのかな??
私はちゃんと航海灯を点けています。
漁船やボートなど周りに見えません。
本船もアンカリングしている船がほとんどで走っているのは私だけです。
BPの横の岸壁には多くの作業船が係留していて煌々と電気が点いています。
明るすぎてBPの入口が判りにくいでした。
20時半に到着です。
潮の流れと船底塗装の違いで1時間の差が出ました。
帰ってくると、小型船舶から中間検査の案内が来ていました。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/6 15:05 (No.466739)削除
こんにちは。

台風が弱くて良かったです。
当初は瀬戸内直撃コースとビビりましたが。

連泊での船底掃除、お疲れ様です。
熱中症対策は万全に!

HPから離れていると塗装用、生活用全てを積んで持っていかないといけないので、大変です。
私も過去に北木で上架している頃はまさにその状態で、忘れ物でもあれば大変です。
HPでやるようになった今は夜は一旦家に帰るし、近くにホームセンターはあるしで、あまり気を遣わなくなりました。

赤いヨットは順位の話はしませんか。
ま、楽しんでもらえたらヨシとしましょう。
今回の模様はバラクーダの小太りのYOUTUBERさんがいつもの様にアップしています。
タイトルは「3年ぶりに白石島でレース」だったかな。
顔は映っていませんが、その中でタコを洗って捌いてるのは私です。

途中泊った港で捕ったそうですが、みんなに分けてクレというのはヨシとしても、せめて洗って切って持って来て欲しいですね。
返信
T
TAFUくんさん (8duil22h)2022/7/6 06:31 (No.466446)削除
おはようございます
台風が熱帯低気圧に変わって、天気予報を見ると上架出来そう!
急いで予約して、昨夜から船に泊まって5時に出航、向風と波で前に進みません。
今日は上架した船で泊まりです。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/5 15:09 (No.465998)削除
こんにちは。

昨日は会社来てても終日くたびれていましたが、今日は元気を取り戻しつつあります。

TAFUさんは旧中西屋の宴会場&表彰会場の椅子をご存じと思いますが、ビールケースにバタ板乗せたアレです。
審判委員長と市の職員を先に港に運んで、あとは本部艇が帰って来るまで少し時間があったので、その椅子で寝てたのですが、何かの拍子に板が外れて落ちてしまいました。
寝ぼけてたのでしこたま背中を打って、一瞬息が止まりました。
今日もその痛みを引きずっていますが、それもだんだんと治りつつあります。ヤレヤレ。

そうそう、昨日はアウター船でなく、急遽M上さんという審判委員長を乗せてジュリ艇(?)というのをやったのでした。
マークやターンポイントの要所、要所に移動していろいろとジャッジされてました。
その間、ルールや要点等いろいろと教えて下さるのですが、こちらの頭が付いていかずに困りました。
FB船は見晴らしがよくて、ジャッジには最適ですねとの事でした。

私は船のマリーナ絡みで20年位前から北木はよく行ってましたが、白石に行きだしたのはここ5~6年位でしょうか。
真鍋に至ってはTAFUさんと定期船で行ったあれが確か最初です。
TAFUさんとは知り合う以前から笠岡沖の別の島同士でニアミスしてたかも知れませんね。

私の持ってた古いボートクラブ誌にまだ若かりし頃の白石のH田さんが登場してます。多分探せばあると思います。
確かどこでもかしこでもササッとビーチングするという事で、記者が驚いた風に記事を書いてました。
笠岡ヨットレースは36年前にそのH田さんと当時の議員と、ウチの会長達で発足したと、今回の表彰式の時に話がありました。
そういえばいずれはチーム市役所でレースにぜひ参加しますと市長が言ってたけど、ホントかなぁ。

白石に来られるのが確定したらまた教えて下さいね。

とりあえずこの週末は港で油圧低下アラームの対応と、できたらオイル交換予定ですが、土曜は雨が残るかな?
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.