T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/8/31 06:04 (No.522346)削除おはようございます
笠岡のシーアンカーは行った事が無いのですが、私が係留しているBPが出来る前とよく似ています。
南北に太いチェーンを入れて、そこから少し細い枝の様にチェーンを出して、東西からヨットのバウに枝のチェーンから取ったロープを舫ます。
スターンはそれぞれが牡蛎筏などの大きなアンカーを入れて係留します。
近くの岸壁のスロープに各自がテンダーを係留していて、それに乗って自分のヨットまで行き係留ロープに繋いだままでヨットで出航していきます。
その当時はマクレガーに乗っていたので20Lのガソリンタンク2ケとビールやジュースが詰まったクーラーボックスを積んで岸壁とヨットを往復していました。
荷物で1回、嫁を1回、子供を1回の3往復で帰って来ても3往復です。
潮が高い時は本船の岸壁の階段が有る所にヨットを持って行き積み下ろしなどした事も有りますが、タイミング的に岸壁が使える事はそうありません。
今は空いている桟橋から重い荷物も乗せられるので楽ですし、燃料も軽油なので20Lだとかなり走れるので、燃料を買ったのを忘れるほどです。
来週の台風の進路が気になりますね。
少しは弱まるかもしれませんが、日本近海の海水温は高いので心配ですね。
今の位置からUターンして東に進んでくれると良いのですが、どうやら北上するようです。
来週はその後に偏西風の影響もあって東に進みそうです。
瀬戸内海を進む事だけはやめてほしいですね!!