せ
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/2 15:21 (No.524803)削除こんにちは。
昨日はこちらは雨は大したことなかったですが、雷がすごかったです。
室内に居ても何度かは腹に響く音だったので、あとこちに落ちてたのかも知れません。
IT関連の材料を輸入に頼る日本はこういう品不足時に弱いですね。
いかに技術があってもモノを持ってる国には勝てません。
ウチでも軒並み、納期未定とか拒否見積もりかと思われる回答があります。
久しぶりに円-Rp(ルピア)のインドネシアレートを見たら今日は丁度100でしたので、1円が100Rpです。
やはり当然安くなってます。
4年前に行った時は滞在中に110~130の間を上下していたので、朝その日のレートを見て一喜一憂しながら良い時に両替所に行ってました。
10000円を両替すると1300000Rpで、財布に入らない感じですがあちらには10万Rp札があるので大丈夫です。
弁当とかの金額表示も37500Rpとかなので値段表のゼロが多くてとまどいますがすぐに慣れます。
でも値切ったりする時にしゃべる分には桁が大きいので言い間違ったりして面倒です。
基本的に日用品やビールとかの買い物は単独行動だったので、面白かったです。
単位が大きいので100倍のデノミをすれば日本と同額になりますが、できない理由もあるのでしょうね。
明日は曇りメインの天気予報です。
風も徐々にでるのでしょうか。