掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/14 15:04 (No.473082)削除
こんにちは。

あらあら、新人君もついに見限られましたかね(笑)
水槽があるお店なら、もしかして前に私が連れていってもらったあの島の店ですか?

TAFUさんはその新人君のヨットの元オーナーとは面識があるのですか?

よほど仲の良い者を引き会わせるのなら良いですが、私は知人のオーナーに誘われて行ったクルーズで初対面のグループが居て難儀したことがあります。
船や釣りには無縁の人達でロープワークもしないし、共通の話題も無いし年齢も離れていたし。
助手的な意味で呼ばれたのかな。

これがまだ、呑み会の席とかだと良いのですがね。
私も知らん顔もできないので適当に話題を振ったり話を合わせたりしましたが全然打ち解けないので楽しくありませんでした。
極めつけが、終盤にそのグループの中の年寄りが「飲み物代と燃料代を1人3500円下さい(確か)」と言ってきたのです。
いつもゲスト全員から集めてオーナーにまとめて渡しているからとの事でした。
その場の流れで私も支払いましたが、運転の為ビールも飲んでないし、頭の中では(???)でした。
その時はオーナーはFBで操船してたので見てないし、後からも言ってないので恐らく知らないでしょう。

オーナーとは以前から懇意にしてたので、お互いの船で釣りに行ったりもしてましたが、お互い様ということで燃料代のやり取りは過去にありません。
スミマセン、私の器の小ささが出てまたまたグチってしまいました(笑)

ま、ヨットオーナー相手ではTAFUさんは話題には困らないと思いますが、私の過去のイヤな思い出でした。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/7/14 06:23 (No.472823)削除
おはようございます
BAYさん、こんにちは
車にボートに皆さん整備が勤しんでおられますね!!
私は船底塗装が終わったのに、海に浮かんだままの状態です。
雨の日が多いのも言い訳かもしれませんが・・・
連休だと言うのに天気予報がコロコロ変わるので、出港の計画も立てられません。
平日にこっそりとどこかに行って来ます。

新人君の話題です!!
新人君が新西YHのヨットを買ったのですが、その元のオーナーが新しく買ったヨットで連休に近くまでクルージングに来るそうです。
近隣のヨットなどがよく行く島の桟橋の有る海の家です。
例年、GWやお盆などの連休などが有ると、阪神間からヨットやボートが多く来ます。
桟橋が無料で食事やお風呂が利用出来て泊まる事も出来るし、1泊2日で過ごすには都合が良いようです。
魚を水槽から網ですくって調理場に持って行って、料理方法を指示するシステムです。
料金も安いし、海水浴も目の前で出来ます。
私たちは行き飽きて、ここ数年行っていません。
新人君は1回行ったはずですが、システムを知らないでしょう。
雨の予報がったので、ひとりで行ったら!!と冷たく突き放しました。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/13 17:14 (No.472471)削除
こんにちは。

今日は会議とwebミーティングで終わってしまいました。
あっと言う間の1日でした。

コロナがジワジワとと言うよりは急激に増えてきてます。
福山は毎日50人ずつのペースで増えてます。
これってもうBA5タイプなんでしょうか?
それなら、4回目ワウチンを打っても症状が軽くはなるかも知れませんが、対策にはなりませんね。
返信
匿名さん (89qw3rfz)2022/7/12 23:16 (No.471975)削除
BAYさんこんばんは。

北木に行く時は大体食材を持って行くので、気にはなってるのですがKsLABOさんにはまだ行った事が無いんですよ。
結構お客は入ってるみたいですね。

YOUTUBEつながりで、下のリンクは前にBAYさんと一緒におでん食べた彼の知人で、北木に移り住んでる人でクニさんです。
コピペしてアドレスに貼り付けて見て下さい。
私もあの家でも一緒に呑みましたし、私の船にクニさんが来て呑んだこともあります。
彼はアーティストか芸術家かピザ屋か、職業はさっぱり分かりませんがおもろい人です。



BAYさんは船の調子が戻って、良かったですね。
これで安心して出航できますね。
でもゴミやビニールテープ的な物が配管内にあったというのか気になります。
まだどこかに残存してるかもしれないので、時々点検ですね。

今日は22時過ぎまで車庫で車つついてました。
試行錯誤でメモ書いたり図面にしてみたり、試作品を作ってみたりの繰り返しです。
リアゲートに元々開いてた穴にサビを見つけたので板金に出してふさいで塗装と思ったのですが、ふさぐ前に試しにウィングを付けてみたくなって作業してます。
L金具の後ろ側(右側)はエッジに近いし、補強があるので良いのですが、前側(左側)は板金1枚しかないのでペコペコです。
多分前のオーナーはウィングを付けていたと思われますが、どうやって付けていたのでしょう。
上からの押す力はハンパないですからね。
裏側を見ると周りにフレームがあったので、ディンレールを切ってリベットで固定し、M8のボルトを2個のナットで隙間なく締めてみました。
表に影響が出ないようにするのに苦労しました。
丁度補強になってペコペコしなくなり、強度もかなり上がった様なので試しにウィングを付けてみます。
今日はここまでで、続きはまた明日です。

最近はFRPやカーボン製のウィングが主流かと思いますが、私のは安いアルミ製です。
リアゲートの穴を利用してステーを固定しました。
前側の裏は支えが無いのでバーを渡しました。苦肉の策です。
せとうち丸さん (8e4lj591)2022/7/13 07:51削除
せとうち丸でした
返信
b
bayさん (89dy44bo)2022/7/12 21:37 (No.471868)削除
こんにちは!
今月に入ってダイビング講習で月初めに海に潜って来ました!
水温は24度位でそれ程寒さは感じません。
本格的な夏のシーズンですね!
前の日曜日は2回目の講習を予定していましたが受講者の体調が悪く中止しました。
今度の日曜か月曜日に順延かな?
その為に前の日曜日は急遽ボートのメンテに・・・
かねてからエンジンが掛かってもしばらくするとストール現象が有り燃料ホースを取り外した所油水分離機ノズルにコーキング切れ端とビニールテープ様なゴミが有りました!
これか!って思い全ての配管にエアーを通し試運転となりました。
でも・・・やはり暫くするとストール!
エアー抜きももう一つスッキリとしません。
そこで船内の狭い所に潜り燃料タンクから立ち上がっている給油ホースの破れを発見し狭い中取り外して応急ホースを取り付けました。
再度試運転後はストール症状は無くなり最高回転までシッカリと回りました。
恐らくこれで大丈夫かと思います。
来週は耐油ホースに交換です。
まさかこんな所が・・・って感じです。
狭くて見ずらかったのもありますが・・・
ヤレヤレです!

YouTube観ていたらボートで北木島に来島しK”sLABOでラーメンを食していました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.