せ
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/7 15:07 (No.530247)削除こんにちは。
北木島も盆明けに陽性者が何人か出てる家があると飲み友達の島の人に聞いたのですが、その後順繰りに感染して大変だそうです。
でも不思議な事に他の地区の島民に聞くとそういう情報は聞いて無いそうで、よく分かりません。
島の両端同士の地区なので、情報が伝わらないのでしょうか。
島に行くフェリーや定期船でも現在は乗船時に検温をしてるそうですが、プレジャーやヨットでは検温確認ができてないので、まずいでしょうね。
その陽性者が居ないらしい地区のタケちゃんから遊びにおいでと誘われてます。
本当は行っていろいろと話をしたいのですが、今の時期の島外からの訪問者はダメですかね?
あ、でもまだ台風の後の船を確認していないので、船がちゃんと走れたらの話ですが。
当初国の方針だった14日間の陽性者隔離も、いつの間にか10日間になり、ついに今日は7日間になりましたね。
7日間、おとなしくしてればウィルスも消えて他者にうつす事もなくなるのでしょうか?→Bayさん
2日間潜伏があるなら、合計9日間ということでしょうか?
また海外からの入国者制限数を2万人から5万人にし、さらにはツアー添乗員が居なくてもOKにしたそうです。
今までは決まったルートで行動エリアが把握できてたのに、今後はどこに行くか分からないということです。
政府も経済を回すために言ってられなくなったのでしょうけど、また感染者が増加しそうな気がします。
岸田内閣が発足した過剰すぎる安全な日本はもうあまり感じられなくなりましたね。