掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/7/22 10:49 (No.480044)削除
おはようございます
見積の連続でパソコンは完全に仕事専用でした。
アンカーは見様見真似で作る事は出来ますが、擬きのアンカーは効きませんね。
唐人アンカーだったらそれなりに効く感じがしますが、微妙に性能が発揮できません。
5kgのアンカーだと30fクラスのヨットでもボートでもなぎの時に使える程度でしょう。

35fのグランドバンクスなら広くて快適な生活が送れるでしょうね。
もちろん、発電機も積んでいるでしょうしエアコンも使えるでしょう。
以前も書きましたが、こちらのBPに30fのヨットのエンジンを直して乗っている人がいます。
去年の10月ごろから泊りがけで直して、直った後もヨットで生活しています。
県営のBPなのに埼玉県の人です。
2~3回は埼玉に帰ったようですが、とんぼ返りでこちらのヨットの中で生活しています。
この暑さの中でブームを使ってテントは張っていますが、電気など無い生活です。
ソーラー発電なども有りません。
熱中症で亡くならないか心配です。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/21 16:37 (No.479327)削除
こんにちは。

先日、ヨットレースでバディだった人が、私のアンカーロストを知ってて気の毒がって手持ちのアンカーをくれました。
なんと知人が作ったステンレス製のダンフォースとの事でした。
ダンフォースはフリューク角度が微妙で全く掻かないこともあるそうですが、残念な事にそれ以前に軽すぎる感じです。
私のはウィンドラスで自動巻き上げなので下ろす時もそれなりの重量が要るのですが(7~10kg)どうみてももらったのは5kgかそれ以下です。
返そうかと言ったのですが、その人ももう使わないからと置いて帰りました。
予備として使うとして、メインはやはり先日買った10kgの中古アンカーを使うことになりそうです。
過去に3回切ってるので、アンカーロープも50m以上は短くなっているはずですので、ロープも100m購入しようかと思います。

これで嫁に「また海の中にお金を沈めてる!」と言われそうです。
ま、名実ともまさにその通りではありますが。

こちらは昨夜の予報では雨マーク一色だったのに、実際には降りません。
さっき見たら雨マークも全て消えて、夜には逆に晴れマークも出てました。
前線がちょっと緯度を変えるだけで、こんなことになるんですね。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/20 15:07 (No.478244)削除
こんにちは。

宝くじ!
夢や欲しいモノは個人個人でいろいろあるので面白いのでしょうね。
でもとりあえずは宝くじを買わないと当たる確率は0%から増えません。

もし当たったら?
私は釣りに特化した小型船が欲しいなぁ。
100PS4スト船外機...でも中古なら100万円もあれば買えます。
残金11億9千9百万円はどうしましょうか(笑)

今の船のエンジンとペラを新品に換装して30ノットオーバーでも目指しますかね。
グラバンクラスをマリーナ係留しての週末の船生活も憧れです。
過去に田島のマリーナで35ftクラスのクルーザーを係留して週末生活してる夫婦が居ました。
見たのは夏の夜でしたがエアコンが効いてて涼しそうなキャビンと、デッキで呑んでる仲間達が楽しそうだったのを覚えています。
私の場合は海に浮いてればそれでヨシなので、移動するしないはその次の話しです。

BANは沖でのトラブル時に未加入者が知ってか知らずか曳航してもらって、結果何十万円も請求された事例がありますね。
それが会員だと無料で済むというのが勧誘の謳い文句の様です。
ヨットの場合はエンジントラブルとセールトラブルが両方起きる可能性は低いので、あまり加入者は居ないのでは?

今日は良い天気ですが、明日以降でまた雨が来ますね。
これって梅雨が上がっていない感じかな?
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/7/20 06:16 (No.478014)削除
おはようございます
せとうち丸さんと少し考え方が違います。
マリーナには係留するつもりは有りません。
その理由は、近くに無い事が一番です。
好きな時に行って、好きな時に出港して、好きな時に帰る、そして行きたくなったら1日の内でも何度も行き来出来るのも魅力です。
マリーナだと水と電気が使い放題でしょうが、クルージングに行って、そこに水と電気が無いと苦痛でしょう。
それに慣れる、もしくはそれなりに水と電気が自給出来る様な船にしたいです。
パワーボートは買うつもりは、全く有りません。
風と波の音だけで走る事を覚えてしまったら、これから逃れません。
仮に同じ船で競争してもボートなら新人でも同じスピードが出せるでしょうが、ヨットの場合はテクニックや風を読む力でスピードが違います。
クルージング中でも食事を作ったり整備しながら走ったり出来、時間を楽しむ事が出来ます。
トラブルが発生しても自力で近くの港などに行く事が出来ます。
今のヨットでもエンジンを止めて港に入った事が何度か有るので、そう考えてしまいます。
保険は大きいのに入っても良いですね。
しかし、私はBANには入っていません。
BANはエリアも増えていますが、セーリングでどうにかなるとの思いからでしょうね。
でも、メガビックに当たったら考えが変わるかもしれませんね!
船からは外れますが、英語の勉強をしたいです。
フェントンさんではないですが、英語が出来れば世界のいろいろな所に行きやすいです。
ミクロネシア・パラオ・ポりネシアなど回れたら楽しいでしょうね。
だったらフランス語も必要になりますね。
全く、夢ですね!!
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/7/19 15:03 (No.477489)削除
こんにちは。

5千万の船?4億の貯金?
マイナスイメージの強い昨今にあって、なんて素敵な想像力でしょう。
とりあえず5千万をBPに浮かべておくのもアレなんで、入会金と保証金と船体保険と保管料併せて1千万ほどのマリーナを予約しますかね?
燃料費も考えなくて良いので、海水浴やクル-ズ用にパワーボートも並べるとか。

あれこれ考えるのは楽しいです、まるで釣りに行く前の私の脳内釣果のイメトレ状態ですね(笑)

この連休で思ったのですが、若い頃ならオイル交換や室内造作といった結構パワーの要る作業も苦にならなかったのですが、明らかにパワーダウンしています。
TAFUさんのバッテリー切れも分かります。
パワーというよりはそれに加えて私の場合は意識、ヤル気の低下もあるかも。
コロナ禍でメンバーも3年ほど集まってないので、元から少ない出航回数も激減しています。
そういえば、過去は1人ででも1か月に1度は北木に行ったり白石に行ったりしていました。
あまり消極的になって趣味が減ってしまうと一気に老けた感じになるそうなので、何か新しい事でも...
と思ったのですが趣味は他にもいろいろとあって、嫁からは逆に何か減らせと言われてる始末ですので、その点は問題なさそうです。

夜中の作業はどうですか?
涼しいですよ。
周りからは通報されないようにしないといけませんが。

近くに見える新しい笠岡大橋も徹夜で明かり点けて作業してました。
予定の契約納期に遅れそうなんでしょうかね。
私は23時過ぎには寝ましたが、夜中にトイレに起きた時もまだ煌々と明かりがあって、音がしていました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.