掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/15 16:55 (No.539561)削除
こんにちは。

新人君が知人のお世話するのはまだ分かりますが、まさか新人君自身もまた次のヨットを探しているのですか?
文面からはそう読めますが、ついこの前買ったのではなかったですか?
新人君のヨット遍歴と執着地点は、この先どこに向かっているのでしょうか?

先日北木でタケちゃんに会った時に、今はまだポリネシアに置きっぱなしになってるヨットの事も話されてました。
現状で世界を回れる装備を積んだヨットなので、欲しいという人は居るでしょうけどウッディンなのでなかなか売れないだろうと言ってました。
売れないというか、本当にウッドが好きな人にしか売りたくないというのもあるようです。
船体FRP製ならすぐにでも買い手がつくでしょうね。
やはり彼女が24時間かけて休憩もナシに舵を握って最寄りの港まで操船したそうですよ。
見よう見まねで上げたままだったセールを下ろしたりもしたそうで、眠くて疲れて大変だったそうです。

希望としてはそこから母港のニュージーランドまで動かしたいのだが、回航するにしても大変なので思案中だそうです。
どうですか?TAFUさん、ポリネシアからニュージーランドまで回航してみませんか?
彼女、きっと喜びますよ。

それから海外ヨットのあるあるも聞いたのですが、ガスオーブンが付いて無いヨットは向こうではまず売れないそうです。
過去に北木でお邪魔した時もケーキを焼いてくれましたね。
小さなヨットでもガスオーブンだけはある船が多いそうです。

また、滞在先の港では毎夜どこかのヨットでパーティがあって呼ばれたり呼んだりするだとか。
単にワンディッシュの料理とお酒だけの時もあれば、オードブルからメイン、デザートまで出すヨットもあるとか。
だから普通の夕食もあちらではパーティと言うらしいです。

逆に2014の金毘羅クルーズの道中の話を画像と動画を見せながらすると喜んで聞いてくれてましたよ。
コロナでなかったらとっくの昔に帰港してたはずなので、彼も亡くならずに済んだと思うと残念です。

台風14号は困ったコースに来てますね。
私はもう準備に行く時間がありませんが、今日の帰りにでも固縛とデッキ整理くらいはしに行こうかと思ってます。
南風が強いようなら船の後ろと防波堤の電柱をつなぐのですが、通船が出せないと無理です。

返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/15 06:10 (No.539032)削除
おはようございます
心配していた雲の塊が台風14号になりました。
ましてや、その進路が不味いコースです。
土曜日から雨なので今日と明日しか有りませんが、明日は忙しいので今日の方が台風対策をする時間が取れそうなので、やっと片づけたのですが再び台風対策です。
今度の方が影響が大きいですからね!!
遊びに行く計画の人も多いでしょうが、計画変更でしょうね。

久々に新人君の話です!!
やっとヨットを手に入れた新人君、知人がひとりで乗れるヨットを探しているので中古艇情報を見ているようです。
見つける度にそのヨットの事を問い合わせてきます。
その中には、どうやら自分の次のヨットも含まれているようで、乗り換えたら今のヨットを知人に売り渡すような話も出て来ています。
そして、先日も相談が有りました。
古いヨットですが、名艇と言われたヨットです。
車で言うとクラッシックカーです!!
それなりに拘りを持っている人なら良いかもしれませんが、ヨットの世界の事などほとんど判らない新人君が乗るようなヨットでは有りません。
どうやら彼の頭の中ではメインがスライダーでスタックバック、ジブファラーでオートパイロットが有ればひとりで乗れると思っているようです。
もちろん、最低限の装備は必要ですが、そのような物ではありません。
古くなると交換しなければならない部品も増えてきます。
反対したのですが、見学に行くとの事でした。
結局、見に行って幻滅して帰ってきました。
そうでしょうね!!
年代物のヨットですから、買ってそのまま乗れるヨットなど少ないと思います。
私たちのヨットがよく整備されていると感じたそうです。
新人君の話はこれからも続きそうで、新人君がベテランと呼ばれる時代は来るのでしょうか??
返信
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/14 15:13 (No.538312)削除
こんにちは。

シー君はいつもレースの前夜祭と表彰式の司会進行をやってくれてますね。
民宿を手放してからはシーカヤックのレッスンやクルーズガイド、レンタルにも携わっています。
盆には有志で花火大会もして、島の活性化を図る立役者的存在です。

こちらでも防波堤にいらない魚やゴミを捨てて帰る悪質な輩が居るので、そのうちに漁協や関係者が頭にきて鍵付きのフェンスを設置してしまいます。
そういういきさつでこれまでも何か所も釣りに行ってた良い防波堤が閉鎖されました。
善良な釣り客にとってはいい迷惑です。

私もボラやメナダは売ってても多分買ってまでは食べません。
ボラやメナダが沖で釣れた時は持ち帰りますが、持ち帰る前に必ず釣り場で捌いて身だけにして氷詰めにしておかないと美味しく食べられません。
ヤツはお腹を割くと大量の泥(ヘドロ)が出てきます。
普通の流通ルートでは釣ったその場で血抜きして捌いて氷詰めなんてクロマグロ位なもんですよね。
だから売ってるのも、普通にクーラーに入れて持ち帰ったボラもまずいんだと思いますよ。

私は今までに食べられなかった魚にフナがあります。
琵琶湖原産の大きなゲンゴロウブナ(ヘラブナ)です。
本当は美味しいそうですが、鮮度か調理かが悪かったのか受け付けませんでした。
まだフナ寿司の方が良いです。

台風は3連休に影響がありそうですね。
前回、アクセサリー用オルタネーターのVベルトがすり減って底つきしてたので行けそうな日に交換しようと思ってます。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/14 06:41 (No.537965)削除
おはようございます
こちらの港には多くのボラが居ます。
顔を確認した事が有りませんが、釣り人が釣ったボラを岸壁に捨てているのを見ると食べる気にもなりません。
岸壁に捨てると凄い匂いがします。
これはボラに限った事ではないと思いますが、いらないのだったら、リリースして逃がせば良いと思うのですが!!
釣っている人もそのような状態では釣りをしにくいと思うのですが!!
そんなこんなでボラは好きだは有りませんが、大昔、行きつけのお好み焼き屋さんでみんなで飲んでいる時に常連さんが釣って来たボラを食べた事があります。
その時はスズキの様な白身の魚で不味くはなかったですが、わざわざお金を出して食べる魚では無いと思います。
ともかく、匂いがきついですね!
シーラも匂いがきついので好きでは無いですが、ハワイなどでは良く食べられているようですね。

昔、舵杯を姫路の木場ヨットハーバーで実施している頃に運営のほとんどが近隣のヨットクラブからの参加者でしたが、その中に原田さんが居ました。
私が参加する前からなので、離れた所からの参加の経緯は判りませんでしたが、初めて白石のヨットレースに参加した時に前夜祭で原田さんが居るので、初めて白石の人だと知りました。
返信
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/13 16:56 (No.537318)削除
こんにちは。

拒否反応ってもしかしてTAFUさんはボラの顔がダメなんですか?味がダメなんですか?
顔が気持ち悪くてダメな場合もありますね。
知人にウナギがヘビに思えて、どうしても食えないという人が居ますから。

ボラの味はきれいな海も関係しますが、おいしいボラとそうでないボラが2種類居ますよ。
正確には目の周りが白いヤツがボラで黄色(赤色)のヤツは「メナダ」と言って似てますがボラではありません。
シクチと言うのも多分コイツですね。
ボラとメナダは形を見ただけでは区別がつきません。
ヒレで見分ける人も居ますが、私は目の周りの色でしか判断できません。
私は食べ比べたことはありませんが、メナダの方が美味しいと言われてます。
浅瀬に居ついてるヤツは泥臭くて食えたものではありませんが、白石で名物にしたいというのなら恐らくシクチでしょう。
でもボラでも沖で釣れるヤツは全然違ってて刺身でもいけます。
春先の産前産後のチヌよりははるかに美味いです。
恐らく鯛モドキと言われるような美味しいボラはこのメナダでしょうかね。
余談ですが、店によってはボラを鯛の代用品に使ったりもする噂もあるそうです。
時期によっては鯛刺しよりもボラ刺しの方が美味しかったりしますからねぇ。
安い旅館で、フグ刺しの代わりにカワハギが出るのはよくある話ですね。
ま、私にも嫌いなものはありますから分かりますが。

私は北木の仙人も顔見知りですが、ああいった生活をしてるとは知りませんでした。
すごいやさしい人で、彼の軽バンで桂林も含めて島をあちこち案内してもらった事があります。
でもこの前の宴会の時に女性陣から「北木の生活が全部ああだと思われそうでイヤ」と大不評でした。
ま、それだからこそ仙人なんでしょうけど。

白石ではさんちゃんの方が仙人だと私は思うのですが...
普段はさんちゃんもほかの人もシージーとは言わずにシー君と呼んでます。
私はシー君とは茂君のシーだと思ってましたが、SEAだったとは...シージーはTV用にカッコよく考えた名前でしょうか?
一つ驚愕だったのは、シージーが私よりも年下だったと判明したことです。
今までずっと絶対に3つ4つは年上と思って話してました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.