掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/8/2 06:40 (No.492218)削除
おはようございます
ここ数日は夕方からエアコンが入っていて、寝る前まで入りっぱなしですが、寝るときは三方の窓を開けて扇風機で寝ています。
エアコンを入れて寝るのは年間通じて数日ですね。
しかし、私の仕事場は9時ごろからはエアコンが入っています。
パソコンは全てノートパソコンで常時2台は動いて、ディスプレーは23インチですが2台動いています。
ノートパソコンには冷却パッドを付けていますが、最高35℃まで上がった事も有ります。
手を翳すと暖かい空気が出ているので、部屋の温度も上がるのも理解できます。
東シナ海を2ケの台風が通過しましたが、どちらも勢力が弱く、海水をかき混ぜて海水温を下げるほどでもなかったようです。
台風は嫌ですが、海水をかき混ぜる装置を誰か作らないですかね?

昨日、会長から電話が有り、今年の金毘羅クルージングは団体としては中止を決定しました。
白石のレースの後に、コロナの患者が増えているので見合わせようとの事です。
せとうち丸さんが捌いたタコの話をすると、食べてないと言っていました。
良いタイミングでレースが出来たと言っていました。(ゴールはしてないけれど)
個人での金毘羅クルージングを考えるそうです。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/1 15:03 (No.491283)削除
こんにちは。

コンテナ船の転覆原因は、船のバラスト管理者と港湾員の間の連絡ミスでしょうかね。
プレジャーでたまにある、干満の差で係留ロープが張っての転覆ではないですよね?まさかねぇ。
今まで何回も積み下ろしをしてきた船でしょうに、ベテランでも避けきれない事ってあるんですね。

昨日、福山では海沿いの産業廃棄物の処理工場で大規模火災がありました。
丁度昼頃に船を係留し終わった時に、ものすごい量の真っ黒い煙に気づきました。
帰りは笠岡の道の駅を経由して帰ったのですが、その付近で私が撮影した画像です。
一時はこの何倍もの太さの煙でしたが、後でニュースで見たら鎮火まで5時間掛かったそうです。
ヨーロッパの山火事といい、これといい、最近火事が頻発してます。
そういえばヨ-ロッパの火事は収まったのでしょうか。

昨日は帰ってから昼寝するでもなくゴロゴロして過ごしました。

昨夜は寝苦しかったですね。
そう思って最初からエアコンの部屋で寝てましたが、夜中に体調が悪くなって自分の部屋に戻りました。
最新のエアコンでは無いのでムーブアイは付いてますがAIは無く、寝た後の自動温度調節が私に合わないようです。
自分の部屋では汗はかいてましたが朝まで熟睡できました。
朝シャワーが日課です。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/1 06:17 (No.490804)削除
おはようございます
4人での塗装作業でしたら、早かったでしょうね!
ご苦労様!!

徳山でコンテナ船がひっくり返る事故が有りましたね。
コンテナを積み込んでいる時の事故だと思いますが。
徳山には何度か行った事のある街で、工場の夜景が綺麗な所で有名な工業地帯です。
荷物の重さなどを考えながら積んでいくのでしょうが、なんらかの作業ミスでしょうね。
徳山と言うと思い出す事がいくつか有ります。
居酒屋で飲んでいると、姫路の人が隣で飲んでいました。
その話をしていると逆側に座っていた人も姫路だと話し出しました。
別々のグループでしたが、話が盛り上がりました。
徳山を出港してすぐにファンベルトが切れた事も有りました。
セールを揚げていたのでセーリングしている間に修理しました。
早く到着した時にお昼ご飯前で、その時はレトルトの牛丼でしたが、食べようとした時に突風が吹いて肉が飛んで行った事も有ります。
結局、ほとんど肉の無い牛丼を食べました。
大分県竹田津までフェリーが出ているので、クルーが追っかけて来た事や帰って行った事も有る場所です。
47fのケッチがフィリピンに行ってしまってからは、行く事も無くなりました。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/7/31 19:02 (No.490295)削除
追補

昨日の船底塗装は会長とウチのクルーひとりと珍しく子どもが来てくれたので、4人掛かりですぐに済みました。
暑い時期は人数集めて手早くやらないと熱中症が怖いです。
私が両舷のペラをやってる間に3人が手早く塗ってくれました。
感謝です。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/7/31 09:56 (No.489810)削除
おはようございます。

今朝は7時には港に来ましたが、すでに暑いです。
塗り忘れのチェックをして、ジンクのマスキングを剥がして両サイドの喫水の上の黒の塗装をしました。
ここは普通のスプレーですが、マスキングがめんどうです。

終わる頃にザンザン降りの雨になりました。
満潮で降ろすまでまでまだ2時間あるので、今はキャビンに避難してくつろいでます。
陸電でクーラーを稼働しているのですが、やはり発電機の音がしないと快適です。

ウチも墓参りに行かないとですが、ご存じのように墓は尾道なので気合いを入れないとなかなか行かれません。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.