せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/10/2 21:10 (No.559007)削除こんばんは。
今日は朝7時から神社に行き、来週の祭りの準備です。
今は町内でも氏子の数が減ってて、3分の1も居ないと思います。
それも結構なお歳の人がほとんどなので、若い連中は脚立作業とか運搬作業とかで呼ばれます。
私も決して若くは無いと思うのですが、その中では若手の部類かな。
2時間、ほとんど休みなく作業してくたびれたのですが、無事に終わりました。
今年は子ども神輿はありますが、その他の例年の模擬店やビンゴゲーム、カラオケ、神楽などは未定なので、もう無しでしょうね。
あと1週間なので準備が間に合わないでしょう。
40~50ノット?その速度クラスであればガソリンエンジンでしょうか。
恐らく時間当たり100リットル前後の消費でしょうね。
船外機かな?でも船外機であっても特に外国製のハイパワーはバカ食いです。
船内機のガソリンが燃費良いかというと、そうでもありません。
過去に乗ってたベイライナーは内燃機でしたがそれ位食ってました。
排気量7500リットル、330PS、それもハイオクで時間当たりMAXで100リットル消費でしたね。
国産のプレジャーは大体10時間程度走れる燃料タンクが付いてますが、そのベイライナーは100ガロン(約370リットル)だったので元気よく走ると約4時間分しかありません。
当時GPSもスマホも無かったので正確には分かりませんが、走行中の息の出来にくさの感覚で言うと30ノットは超えてました。
恐らく35ノット位かな。
今なら絶対にやらない選択肢ですが当時はまだ船の見識が浅く、直冷式のガソリンエンジンの恐怖を知らないで買ってしまいました。
まさか修理金額が購入額を2年間で上回るとは誰が想像できたでしょう。
でも内装や装備は良くて気に入ってたので、今だったら4スト船外機に換装してでも乗り続けてたかもしれません。
明日からまた1週間ですが、私は続いて3連休なので少し気が楽です。