掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/8 15:15 (No.499740)削除
bayさんこんにちは。

ホント暑いですね。
同僚と「人間て気温何度まで生きられるか?」とかバカな話しをしながら、のんびりやってます。

どこかのダイビング動画で、群れのシュモクザメと戯れるのがありましたね。
どういう時にシュモクザメが凶暴になるのか分かりませんが、動画を観る限りではじゃれて遊んでいるようです。
人が襲われた話もたまに聞きますので、気は抜けませんね。

また釣りの情報がありましたら教えて下さい。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/8 15:06 (No.499731)削除
こんにちは。

今朝、会社で後輩と話していたら、「土曜の笠岡花火良かったですわー」と言うので詳しく聞いたら、知人のビルに招待されて4階から家族みんなで観たそうです。
打ち上げ会場の割と近くなので迫力もあってエアコン、ビール、オードブル完備だったそうで、最高ですね。
こちらは防波堤の観客に迷惑にならないようにと発電機も止め、照明も消してウチワ片手にビール飲んでました。

ウチも人数が居れば出航して、もっと花火会場の近くで見る事もできますが、帰りが一時期になるのがイヤですね。
前に鞆に行ってた時は少し早めに帰ってました。

盈進高校、残念でした。
7点も取ったのに負けるとは...
凡エラーが頻発してたので、やはり緊張してたのでしょうかね。

私は野球は学生時代に体育の授業でやっただけで、細かなルールも知りません。
会社に入ってからは当分の間、毎年課対抗のソフトボール大会に出されました。
福利厚生の一環で、ヒットを1つ打つたび、ファインプレーを1つするたびに何か賞品が出るので帰りには車のトランクが一杯でした。

世間はそろそろ盆休み突入ですかね。
ウチは昔、夏季休暇が5連休あった時から盆休みは2日間位ですが、夏季休暇が無くなった今も2日間位です。
おかしな話ですね。
休みたい人は有給休暇取って、自由にどうぞということなんでしょうね。(勝手な解釈)
返信
b
bayさん (8ahfec1m)2022/8/8 13:00 (No.499619)削除
こんにちは!
ここ最近はダイビング講習が終わって昨日はファンダイビングでした。
波が少しばかり有り初心者を考慮して当初のポイントは潜れず少し場所を変えてのダイビングでした。
ポイントを探す前からシュモクザメ〔余り大きくは無いが〕が最短ボートの20mくらいの所を水面を通過してました。
シュモクザメと言えばハンマーヘッドシャークです。
それも1匹では無く次々と!
これは水中で見上げたら見れるかも!ってワクワクしながらダイビングでしたが、残念ながらうっすら?ボンヤリ?見えたか見えないか程度です。
先々週もシュモクザメはボート上から見ましたが単体が2回ほど遠くだけです。
これほど多くの個体とボートての近くは初めてです。
しかしながらボートを近づけるとやっぱり逃げますね!
水中でのダイバーは大丈夫です。
入る時や出る時はボート際ですので近づいて来ません。
昔に伊豆神子元でシュモクザメが出た時はこぞって集まりダイビングボートは満杯でしたね〔私もその中の1人ですが〕
越前ではイルカが良く出て人に危害を加えてます〔イルカは遊び感覚ですが〕
魚は余り釣れませんと言うより暑いのかボートが殆ど出てませんでした。
今週の祭日と次の日はBBQと釣り予定ですが主にやってくる人が金沢の方面なので北陸道が通行止めの為にどうなるかわかりません。
関東の方での40から50ftあたりの大型艇の火災が有りましたね!
全焼で波打ち際でほぼ沈没で消火です。
まぁ燃え上がって消化器で海水を上からかけると沈みますね。
しかし怪我人など無くて幸いでした、
後始末は大変ですが!

皆さんこれからも暑い日が続きますが水分、塩分を取って脱水にならない様に気をつけて下さい!
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/8 06:07 (No.499282)削除
おはようございます
毎日、暑い日が続く中で高校野球が始まっています。
まだ地元の高校は出ていませんが、自然と見てしまいます。
広島の代表の盈進が負けてしまいましたね。
こんな漢字は読めないですよ!
京都国際・創志学園も負けてしまいました。
今日は天理・敦賀気比・興南が出てきます。
ついつい、高校野球を見ていると暑くなります。
残念ながら、私は野球部では有りませんでした。
小学校の時は友達と少し野球をした程度で、ちゃんとした試合は大学の時に大学祭の一環でソフトボール大会があって、それに友達同士で参加した程度です。
その時には、こちらのピッチャーはソフトボール部のピッチャーでしたが、練習ではその球を打つ事は出来ませんでした。
当てても手がしびれる位重い球でした。
その頃に体育の授業の時に野球部が練習していて1球だけバッターボックスに立たして貰いました。
外角の球でしたが、目の前を過ぎていく球の音とミットに入る音に恐怖を感じました。
プロもそうですが、高校野球の選手もあんな球を打っているのですね!!
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/8/7 08:27 (No.498266)削除
訂正です。
昨夜のプレジャーボートは40は超えてました。
対岸の車の渋滞は1時間以上続いてました。

今朝は6時過ぎからもう暑いです。

FBの一部の停電があるので、配線をバラしてみました。
例の固定ラジオを含むスイッチパネルです。
裏は見たことないものでした。
ヒューズを兼ねてる?
それにしてはリセットも無いしガラス管を入れる所もありません。
やはりスイッチか。
アメリカ製だと思います。
パネルに1992/11/30とあったのでやはり30才の船でした。

もうそろそろ撤収します。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.