掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/4 15:06 (No.495129)削除
こんにちは。

姫路城はロケでは超有名でしょうね。
同じくハリウッドスターのヒュージャックマンが鞆の浦に来た時に、福山市が騒いでました。
福山市の知名度は全国的にほとんど無いに等しいと思いますが、鞆の浦は坂本竜馬のお陰か知名度は別格でしょうね。

尾道や鞆の浦は結構ロケ地として有名ですが、笠岡周辺もいろいろとありますね。

真鍋は今でも木造校舎があって、過去に夏目雅子さんが出た瀬戸内少年野球団のロケ地になってましたし
古い所では真田博之や佐藤浩市主演の「犬死にせしもの」とかがありますが、丸亀や高松や笠岡、百島等の瀬戸内海を小型船で走り回る設定で、私の好きな邦画です。

この土曜日は笠岡の花火大会との情報がありました。
久しぶりの花火なので停めてる防波堤にも大勢来るかも知れませんね。
私はデッキで一杯やりながら見ることにします。
笠岡ではコロナになって今までも10分間とかのサプライズ花火は何度か遭遇しましたが、本格的なのはうれしいですね。

今週末のメンテ予定としてはアンカーロープを交換しようかと思っています。
古いロープを出すのは室内から引っ張り出せるので良いのですが、新しいロープはヨレるのでウィンドラスで巻かないと、おそらく中でもつれてしまいます。
ほどく時に回しながらヨレない様にしないとロープがねじれて、それこそもつれる原因になります。
そこで電工ドラムから電線をヨレずに引っ張り出すみたいな、回転式の治具を応急的に作りました。
うまくいったら画像か動画をアップします(笑)
一番良いのは海に出て、投錨した後、ヨレを取りながらロープを全て伸ばしてテンションを掛けながら巻き取るのが理想でしょうね。

それはそうと福山ではコロナは増えています。
今までの最高が650人で、昨日は600人でしたが今日はナント953人でした。
この先、行動制限をしなくてホントに良いのかな?
ウチの娘夫婦の帰省も微妙になってきました。


返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/4 06:58 (No.494767)削除
おはようございます
真鍋島が映画やテレビのロケ地になっているのをよく見ます。
アレって!!思って最後のテロップを見ると真鍋の文字が映っている事が良く有ります。
姫路城も戦国時代劇などに出てきて、以前にはブラッドピットが来た事も有ります。
その時は、ブラッドピットは大阪のホテルに宿泊して、ヘリコプターで近くのゴルフ場に降り立って姫路城や書写山円教寺でロケをしたそうです。
そのゴルフ場はセルフで回れる安い所だったので、ゴルフをしていた頃はよく行っていました。
前にも書いたと思いますが、広島のテレビ局の依頼で47fのケッチで尾道に行った事が有ります。
清水食堂が雁木の横に有る風景を残そうとのニュースの中のコーナーでした。
私やフランス人のクルーもインタビューを受けましたが、全てカットでオーナーの話が少し流れただけです。

今日は1泊2日で人間ドックに行って来ます。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/3 15:01 (No.493899)削除
こんにちは。

そうですね、天野屋の目の前の港は車道の下をくぐって入るので、ヨットは無理ですね。
でも入り口が狭い分、海が荒れてもかなり耐えてくれそうな港ではあります。
やはり赤いヨットは少し離れてる定期船の桟橋か、その隣の漁船桟橋に停めさせてもらったのでしょうね。
もしかしたら防波堤の途中にあるポンツーンの空き場所だったかも知れません。
前にコリンさんの60ftのヨットを停めてたあの防波堤です。
私も過去にポンツーンの空き場所に夜中じゅう係留して防波堤でメバル釣った事がありました。
その宿を少し行き過ぎると前にTAFUさんと刺身を買った店と、未経験のカメノ手ラーメンの港屋があります。
私もその木造3階建ての宿屋は興味があります。

今、阿部寛主演の「とんび」という映画が会社の仲間内で話題になっています。
映画館では観てなくて、先日アマゾンプライムで配信になったので観ました。
撮影地は笠岡、金光、寄島といったローカルエリアですが、金光に住んでる会社の同僚がエキストラ出演してます。
聞いたら家にエキストラ出演依頼のポスティングがあって、応募したら当選したとか。
謝礼はロケ弁当と映画のパンフレットだったそうですが、俳優たちにも会えるし楽しかったそうです。
別の同僚は先日ロケ地巡りをしてきたそうで、私も映画の感動を覚えてるうちにロケ地巡りをしたいと思ってます。

私のお盆までのマイノルマ(?)は船底掃除でした。
帰省する娘夫婦と孫とと一緒に快適なクルージングをするのが目的でしたが、コロナの推移によっては無しになるかも。
国内でもサル痘とか出てくるし、気温も酷暑日が作られたり、今後はどうなっていくのでしょうね。
木の成果も知れませんが、温暖化で北極海航路ができた辺りから何かおかしくなってきた気がします。

返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/8/3 05:49 (No.493441)削除
おはようございます
北木島の天野屋は良かったと言っていました。
係留場所は天野屋の前とか言っていましたが、前には小さな和船程度しか入れない港しかないですね。
グーグルマップで見ると近くに客船用の桟橋ともうひとつ桟橋が有りますが、そこではないかと思います。
木造で3階建てなんて珍しい建物ですね。
一度、行ってみたいので、会長に会った時に詳しく聞いてみます。

お盆までのノルマの残り一つである庭の草刈りが終わりました。
隣のアパートの車が駐車していると草刈りをしている時に小石でも飛んで傷つけてはいけないので、仕事に出かけている時を狙っての作業になります。
前日はお昼ごろに出勤されていましたが、午後は暑くてする気になりませんでした。
しかし、昨日は朝からいないので午前中の涼しい間に作業です。
空調服を着ての作業は暑さを和らげますが、顔からは汗が流れ落ちます。
我が家の草刈り機は充電バッテリー式ですが、3ケのバッテリーを使い切っても残っている所が有ります。
少し、休憩して、その間にバッテリーを充電して残りを刈ってしまいました。
これまでは2ケのバッテリーで作業が出来ていましたが、草が伸びていると抵抗になって電池の消耗が激しかったのでしょう。
天候による暑さもバッテリーに影響を与えたのかもしれません。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/2 17:12 (No.492779)削除
こんにちは。

そうですか、会長はタコにありつけませんでしたか。
ホントなら4~5人で食べたいわずか1kgほどのタコを60人で分けるのですからそうなるでしょうね。
直前に、司会者がマイクで「これからタコを配る」と言ってたので期待されてたと思います。
言い訳すると、タコはドラム缶の数分の皿には切って分けたのですが、後で聞いたらドラム缶を囲んでないテーブル席もあったそうです。
宿の経営が変わったこともあって今回のBBQ用のドラム缶は宿側が準備したのですが、連絡も悪かったのか少なすぎでした。

私はBBQの受付担当でしたが、忙しい時にいきなり「タコをみんなに配ってくれ」とそのまま渡されました。
次回からそういった調理は宿のまかないに渡して欲しいものです(プンプン!)

ところで、北木の天野屋はどうだったのでしょうか?
会長達の評価はどうでした?
私らは近すぎて宿の評判も知りません。

パソコンは意外に電気を食う製品です。
たしかエコ家電の中には入ってなかったと思います。
私も動画や音楽ダウンロード用と、ゲーム用と、普通使い用と3台のミニタワーPCを一か所で使ってますので熱量は出てると思います。
新しい車は動画が観れるので、孫が乗った時の為にせっせと暇があればアニメ映画とか私には無縁の若者の楽曲をプールしています。
ま、私のPCは遊び用なので常に必要な訳でもないですが、動いて無いと寂しいです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.