掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/8/7 08:21 (No.498259)削除
おはようございます
多分、私も白衣高血圧だと思います。
昨日の昼と今日の朝に測定しましたが、120台です。
病院の血圧計と同じメーカーで型式は違いますが医療用の文字が入ったタイプで計測しました。
当分の間、血圧と体重を記録しておこうと思っています。
もしかすると、ダイエットに目覚めるかもしれません。

コロナ患者が増えています。
11日からお盆工事が予定されているのですが、その中に濃厚接触者が含まれています。
もちろん、保健所が許可が出ればその人も参加の予定です。
やはり少し不安なので、出来るだけ距離を保っての作業になると思います。
私は7月1日に4回目のワクチン接種しているので、少しは安心かもと思っていると、オミクロン株向けのワクチンを秋から輸入開始するそうなので、私が受けたワクチンがどの程度有効かが不安です。

振り返れば花火を見たのはいつの事でしょう?
地元の祭りで花火が上がりますが、コロナで今年も中止でした。
四国の引田の花火もヨットで行きましたが3年ほど前で、今年は天候が悪く行きませんでした。
昨日、隣町で花火大会が有ったと思いますが、例年だと音だけ聞こえていましたが、今年は聞こえませんでした。
今は無くなりましたが、皆勤橋という浮桟橋が有って、造船所に仕事に行く作業員の自転車が通勤していました。
その中の湾で花火大会が有ったので、皆勤橋に係留して花火を見ていました。
花火の時は皆勤橋は通行止めになりますが、係留している船に行く人だけ通行出来ました。
ビールやつまみを用意してデッキに寝そべって花火を見ていました。
その時に回航をしている友達と知り合いました。
その時の彼のヨットは新艇で、焼き肉をしていました。その風景は、コックピットをブルーシートで覆って油が飛んでも大丈夫な様にしての焼き肉でした。
翌日は皆勤橋で艇長会議が有ってヨットレースを楽しんでいました。
今は皆勤橋もレースも無くなりました。
返信
匿名さん (89jkuw32)2022/8/6 21:00 (No.497865)削除
こんばんは。

私も病院で測ると血圧が高いです。
白衣高血圧という症状だそうで、これから測るぞとなると高くなるとか。
私の場合はいつも最後の方で水銀のやつで測ってもらうと正常になります。

コレステロールとかは大丈夫でしたか?


画像が作ったロープ引き出しドラムです。
上にコンクリートプロックを置いてテンションを掛けながら引き出します。

一回しか使わないのにローラーまで付けてます。
いつも私が作ると何故か重くなります。

夕方から三脚が防波堤に並んでました。
20時から一時間で5500発だったそうで、今、帰路のプレジャーや渡船が係留地の前を走っています。
ざっと20〜30は居るでしょうか。
当分引き波が大変です。

明日は涼しいうちにアンカー付けて帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/6 06:07 (No.497158)削除
おはようございます
人間ドックも終わりました。
解っているデータのほとんどが前回とほぼ同じでしたが、血圧だけが異常に高かったです。
もともと少し高めなのですが、どうしてか判りませんが160も有りました。
ドックの最後に医師の話が有るのですが、しばらく血圧を測る様に言われました。
家に帰って測ってみると従来の130でした。
その事を嫁に話すと、いきなり食事制限を掛けられました。
嫁は、少し高めだったのを1年ほどの間に、ほとんど米を食べずにオートミールを主食しています。
我が家ではオートミールの事を鳥の餌と呼んでいます。
私もこれから当分は鳥の餌が主食となる様です。
嫁のお昼の弁当はやはり鳥の餌ですが、さすがに私の弁当の時は米にしてくれるようです。

久しぶりのビジネスホテルでしたが、空調が合いませんでした。
布団が厚いせいか最適と思った温度で寝ていると暑く、布団から足を出すと寒くの繰り返しでした。
思い切って寒くして布団をかぶって寝れば良かったのかもしれません!
ホテルの案内を見ているとダンスホールが有ります。
実はこのホテルのオーナーは地元では有名な資産家の一人です。
30年ほど前に、知り合いのヨットに乗せて貰って船舶免許を取った私は、ヨットが欲しくてたまりませんでした。
ある日、新聞の広告欄にヨットを譲るとの事でマリーナに無料で係留出来るとの事で買ってしまいました。
その時の売り手がそのホテルのオーナーで、マリーナのオーナーでした。
その人は、証券会社や保険会社など多数の会社を経営していて、趣味もヨット(今は辞めています)・軽飛行機、そして社交ダンスもしています。
どうやら自分の趣味の場としてホテルを作る時に作った様です。
マリーナは陸上保管型で、そこの前に橋が架かっていて大きなボートでも満潮時には出入り出来ません。
あの橋が無かったら、いまだにオーナーもヨットのオーナーだったかもしれません。
返信
せとうち丸さん (8ch0jpmq)2022/8/5 15:03 (No.496299)削除
こんにちは。

ドックの結果はどうだったのでしょうか?

ありましたね、病院船のドラマはいつも観てました。
やはりローカルエリアが出るとつい観てしまいますね。
そういえばモデルになった済生丸は最近笠岡に戻っていません。
コロナでシステムが変わったのかな。

https://www.saiseikai.or.jp/news/2013/0917/

あと、映画ではないですが千鳥の大悟君が有名になったので、北木が全国区になってしまいました。
恐らく日本国民のTV視聴者で北木島の名前を知らない人は居ないのでは?と妄想をしたりします。
まさかこうなるとは思いませんでしたが。

明日のアンカーロープのメンテは1人でもできますが、安全の為知人を助っ人に呼んだら濃厚接触者になったので遊べないとの事。
本人は陰性でも出歩いてないそうです。(禁止されてるのかな?)
だんだんと身近に迫ってきてますね。

現在、会社周辺は恐らくゲリラですが激しい雷雨になっています。
連日、天気予報が外れまくりです。
返信
T
TAFUくんさん (8duil22h)2022/8/5 05:37 (No.495897)削除
おはようございます
1泊2日の人間ドック中です。
いつもなら宿泊は病院の特別室ですが、たまに企業の宿泊施設になる事が有ります。
この時はビールが飲めます。
1日の検査の予定が終わったので、宿泊施設の名前を出すと、すぐに否定されました。
やはりと思っていたら、意外なステーションホテルの名前が出てきました。
私の街でもコロナが増えています。
そのコロナ対策だそうです。
お陰で夕食では少しだけお酒を頂きました。
ここのホテルでは朝食はバイキングですが、胃カメラ検査なので朝食は食べれません。

真鍋島の木造校舎は色々なテレビや映画に出てきますね。
私が覚えているのは、ジェネレーションハウスです。
放射線科の医師のお父さんの所が島の診療所で、その景色が真鍋では?と思っていたら、そうでした。
別のドラマでは、病院船のドラマでも、あちこちの島を回って診療している景色でも、広島や岡山でロケしていますね。
今年、豊島に行きましたが、その時にドラマで似た景色が有りました。
多島美なエリアですね!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.