掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/9/30 19:29 (No.556240)削除
こんばんは。

イワタニが出してるヤツでカセットガスを6本か8本セットできるのがありますね。
それだとプロパンの代わりに使えるみたいですが、使ってる人は居ません。

今日は昼から来て、会長の潜りのペラ掃除に付き合って、終わってみると夕方になりました。
自分の作業は明日にします。

近くのスーパーに行くと安いタレ付きステーキがあったので、それで一杯です。
煙るので、例によってデッキでやります。
最高でした。

釣りながらやってたらオコゼが釣れました。
美味いけど少し小さいのでリリースです。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/30 07:01 (No.555624)削除
おはようございます
何も無い所からジンバルを作るのは大変かもしれませんが、私のヨットには付いているのでそうでも有りません。
鍋などを固定する機構が口で言うのは簡単ですが、素人が作るとなると大変なので、その辺りは流用するつもりです。
現在のガスコンロの厚みを考えて、その分をフラットバーなどで伸ばして板を引いて、その上にカセットコンロを置いて、動かないように固定します。
器具のバランスをとる為にウェイトを入れる事も考えないといけません。
アマゾンを見ていると、カセットガスのCB缶にアダプターを付けて、LPGガス器具に繋いで動かせる商品がある様です。
使っている人が居たら、どんな感じか聞いて貰えませんか。
そのアダプターが使えるなら交換したてのガスコンロが使えるし検査費用も浮きます。
でも、CB缶の交換は多くなるでしょうね。
プロパンボンベだと使っているうちに匂いがするようになってきたら空に近い事が判りますが、CB缶だと突然無くなって消えています。
それに寒い時には最後まで使えないですね。

こちらのBPは県営なので、基本は兵庫県民しか係留出来ませんが、知り合いを入れて契約している船がいます。
その中に1年ほど前に売りに出ていたヨットを買ってエンジンを自分で直している人がいます。
その人の家は埼玉県所沢で、ヨットに住み着いています。
ヨットの経験は無いそうで、セーリングしているのは見た事が有りません。
たまにジブファーラーを開いて機帆走しています。
出身は五島列島だそうで、ヨットで目指したそうですが、途中で断念して帰って来たそうです。
断念した理由は判りませんが、ちょっと無謀かな!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/9/29 23:11 (No.555376)削除
こんばんは。

私はもう長年カセットコンロを2個並べて使っています。
基本的に停船時にしか使わないので問題ないですが、ヨットで走りながらならジンバルが必要では?
カセットコンロにも使えるのでしょうか。

一度、考えたことがありますが、けっこう装置が大きくなりそうで結局やっていません。

元々は外国船の定番の電気ヒーターとアルコール式の2ウェイが2口ありましたが、使い勝手が悪いのでガスに変えて結局元のは使わないのでヤフオクで売りました。

bayさんは調子が悪い船を回航ですか。
それは不安ですね。

私は先日北木への往復でまた新しい不具合を発見してしまいました。
過去にもあって納まっていたのですが、また油圧低下のアラームが片側だけ鳴る様になりました。
走行時は良いのですが、走行後にアイドリングまで回転を落とすと油圧も下がり、アラームです。
でも2~3分アイドリングしてると音は消えますが気持ち悪いですね。
熱ダレで油の粘度が低下してるのでしょうか。
そう思って15W-40を15W-50に変えてて、量は規定値入っています。

明日はお休みですが、午前中野暮用を言いつけられました。
それを済ませたら船に行こうと思っています。
とりあえず、左右の油圧スイッチを入れ替えてみます。
VOLVO純正は定価で3万円位しますが、もう何年も海外の車用の油圧スイッチで代用しています。


返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/29 06:28 (No.554424)削除
おはようございます
せとうち丸さん、人間ドックで問題がなかって良かったですね。
bayさん、トラブルを抱えた船の回航は不安ですね。
低速で走っても、長時間走る事になるし、それ以外が問題が無いのか疑問です。

昨日、会長から電話が有りました。
会長たちはしまなみ海道に遊びに行っていたのですが、ガスが無くなったので充填に持って行ったそうです。
ガス屋さんは元の私たちのクラブ員で、ヨットのガスの検査もして貰っていました。
そのガス屋さんがお亡くなりになっていたのです。
それで、他のガス屋さんに持って行くとダメだと言われたそうです。
私のヨットも中間検査の時期になっているので、検査を頼む予定でしたが、それも出来ません。
小豆島の造船所に持って行くとガスの検査が30000円、船検の代行が10000円掛かります。
ガスコンロを新しい物に交換したばかりなのにカセットコンロに交換する事を考えなければいけなくなりました。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/9/28 23:38 (No.554186)削除
こんばんは。

検査は順調に済んで、胃カメラの結果も特に異状なしでした。
私も噴門に少し炎症があって、逆流性食道炎の軽い症状があります。

ここ何年も鎮静剤を使ってますが、それまではカメラを飲む時にえずいて大変でしたがそれも無くなりました。
そうですか、寝てても問題ないのなら今後も寝た状態でやってもらいます。
鎮静剤してれば口から入れても全く意識がないので楽でいいですね。

鼻から入れるタイプではポリープのサンプル採取をする為には口から入れ直さないといけないのかな?
見た目、ファイバーが細いのでピンセットとか熱線ワイヤーが入りそうにないのですが。
そういえば昔はホントにケーブルの先にランプ付きのカメラを飲んでいたそうで、まさに胃カメラです。
ファイバーになった今でも胃カメラと言ってますが、今後はもっと楽にカテーテルみたいな超小型カメラを挿入する日が来るかも知れませんね。

ウチは10月1日が創立記念日なので、有給休暇の切り替わりが9月30日です。
例年、20日+20日ある休みを使い切ったことが無かったのですが、今回初めて20日分を使い切ることに成功します(笑)
それでも後20日は残す訳ですが。

今日の休みが19日目で残りの1日を30日の金曜日に取ります。
今までも頑張ってよく休んだと思っても16日とかだったので、快挙です。
会社には40日の有給を丸々使い切ってる人も居るので、それはそれですごいなぁと思います。
ま、単に有休消化なので特にする用事も無いのですが、作業場の片付けでもしようかな。

bayさんは週末釣りですか。
また結果を教えて下さい。

昨日は岡山県井原市で起きた殺人事件の話で社内でも持ちきりでした。
犯人や被害者はウチの会社に出入りしてる電設会社の役員さん宅でした。
小さな町なのでいろんな内部事情までが伝わってきますが、社内に親戚筋になる者が居たりするので気を遣います。
結局、孫は福山駅に車を置いて大分まで移動して自殺していたそうです。
私は今日はお休みだったので分かりませんが、午後には社内でまた話題になってたことでしょうね。

返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.