掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/8/14 11:30 (No.505778)削除
こんにちは。

TAFUさんはその調子では体重減少が期待できそうですね。
ま、夜にビールを控えればですが、そうはいきませんね。

昨日は母方の墓参りと野暮用で一日が終わりました。
墓所が尾道なので、ちょっとしたドライブ気分です。
途中で寄った親戚宅でも話題になりましたが、墓仕舞いや離檀家が増えて、お寺も大変みたいです。
ウチも後を見る者が居ない墓を見てますが、高齢化で跡取りの居ない所もあるのでこの先まだ負担が増えそうです。
私らが元気な内に永代供養墓に移して子ども達の負担にならないようにしようと思ってます。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/14 05:47 (No.505560)削除
おはようございます
暑い日が続き、その中で工事をしている私の体からは汗が流れ落ちています。
今は空調服を着ているのが普通の状態ですが、扇風機と同じで熱い空気を回しているだけです。
でも、無いよりマシ!!
顔からは滝の様な汗です!!
工事も終盤になって来ました。
明日は結線作業で、明後日が試運転です。
暑い現場での作業中に国際電話が頻繁に掛かって来ます。
2月から上海に行っているお客さんからの問い合わせの電話ですが、電気以外の機械的なトラブルで困っている様です。
23日に帰国出来るそうなのですが、それを間地かになってのトラブルで焦っている様です。
コロナ以前だと、私は呼ばれていたでしょうが、今は簡単には行けません!!
彼の帰国はどうなるでしょうね??
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/8/12 00:12 (No.503325)削除
こんばんは。

昭和の30年頃の空冷の軽四で唯一、箱根の山道を途中休憩をせずに登れたのはてんとう虫のスバル360だけだったという逸話があります。
ま、多少尾ひれは付いた話しとは思いますが、子どもの頃は道端で停めてボンネットを開けてる光景はよく見ました。
さすがに今は居ませんね。

先日、アンカーロープをやりかえるシステムを作ったと書きましたが、結果失敗でした。
原因は、普通は中から順番に巻いてあるのが、買ったヤツは何故か中から外、中から外の巻が何層にも成ってて、上から抑えると崩れてしまって引っ張れません。
たとえれば、レコードのような渦巻きが重なった感じて巻が作ってあります。
私は初めて見ました。

仕方ないので手でフォローしながらホースリールに一旦巻き直してセットしました。
100m入れましたが、最後の頃抜けが悪かったので、20mほど切ろうかと思います。

明日は仕事なので日帰り作業でしたが、今日も暑い日でした
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2022/8/11 05:41 (No.502532)削除
おはようございます
空冷繋がりで、2点!!
1点目は私が初めて買った車が、ホンダN360で空冷エンジンでした。
広島の呉辺りの2号線を走っていた時に、ガラガラガラ!とエンジンが壊れてしまいました。
後で解った事ですが、こまめにエンジンオイルの交換や点検が必要なのですね。
2点目は初めて買ったヨットのエンジンです。
今の船外機は全て水冷ですが、あの頃でも珍しい空冷の船外機でした。
快適に機走していても、突然止まってしまって、冷えたらまた走り出しました。
家族で出港して春先の強風で帰るに帰れず、いつエンジンが止まるかもしれない状態でしたが、救助が来るまでその時はエンジンも頑張ってくれました。
どちらも、私にとっての車とヨットの歴史の始まりです。

今日から工事なので、出発します!!
返信
b
bayさん (8ahfec1m)2022/8/10 17:59 (No.502017)削除
こんにちは!
確かに昼間は灼熱ですねー!
明日は片付け、バウバースのクッション洗いとエンジンオイルを少々抜こうかなと思っていましたが、前のボートのオーナーから一緒に乗り込んでくれって頼まれました!
初めは難色を示したのですが家族からの要望?でお願いされました。
子供さんも居るので海水浴や釣りかな?
殆ど人が入っていない滝に行きたい見たいです。
いやーいつになれば片付くのか〔笑〕

9月の花火は私のボートか友人のボートで観覧します。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.