掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/6 06:52 (No.528678)削除
おはようございます
雨はまだ降っていませんが、強い風が息しています。
こんな時にヨットで出航しませんが、息する風はヨットの操船にとっては嫌な風です。
それは一気にヒールするかと思えば弱くなると走らなくなるし、難しい風です。
腰の弱いヨットでは、それこそ転覆するのかと思うような動きになりますが、その風を捕らえて頑張って昇る風になります。
私のヨットなど7~8m程度の風が無いと走る感じがしないので冬の方が良いのですが、冬の方が息をする風が多いです。
新幹線や新快速が計画運休しています。
私には関係無い話です。
昔は台風が近くに来て、突然運休していましたが、今は予測で運休の予告を行っているので、計画が立て易いですね。
海外出張が多かった時にそのような事に遭遇した事が有りませんが、知人たちは経験した人が何人もいます。
一番はKキャットです。神戸空港の近くの無料の駐車場から関空に高速船ですが、海が荒れるとすぐに欠航します。
関空快速や関空特急はるかの一部で大阪環状線を走るので大阪で事故が起きると環状線が止まってしまい時間が掛かります。
数値的にはとんでもない強さの台風ですが、今の処、大きな災害が発生していません。
このまま、通り過ぎる事を願います。
返信
せとうち丸さん (8fhlwq6p)2022/9/5 15:00 (No.527821)削除
こんにちは。

パイロット船の事故はベテラン船長だったみたいですね。
原因としては船か人かのどちらかですが、前を見ていて防波堤が近づけば進路を変えるでしょうし。
舵の故障や機関故障も言われてますがエンジンを切れば良いことなので、やはり意識不明状態だったのではという推測が正しいのかな。

もうかなり昔になりますが、航空機事故の連鎖というのがありましたね。
重大事故があるとそれに似た事故が続くというアレです。
丁度私の最初のインドネシア出張がそのあとにあったのですが、続けて落ちたのがインドネシアのガルーダ機でした。
会社が合い慮したわけでもないでしょうけど、実際に使ったのは日本アジア航空でした。
でも現在の使用機はガルーダに戻ってて、前回もそれでした。
気持ちの問題とは思いますが、知床に始まって瀬戸内でも結構船舶事故が起きてますので、負の連鎖を断ち切らないといけませんね。

車の意識不明事故の時も思いましたが、これからますます高齢化社会になり、ドライバーの脳波を見て、死亡したり、寝たり意識不明の脳波を検知したら安全に車を停止させる機能は必須だと思います。
単独で運転するバイク、電車、船等、ドライバーのトラブル時はまず停止させないとダメですね。
その機能の応用で、オーナーかオーナー同乗時、またはオーナーが許可したドライバー以外は発進できないようにすれば盗難も防げますね。

今の時点で、台風最接近の明日の笠岡は最大で12m/sの風予報です。
まだ進路が正確でないので、かなり上下するでしょうね。
時間が合えば港に見に行きたいのですが、年寄りが大夫の時に田んぼの水見に行って亡くなる事故の例を家族から事あるごとに言われてます。
近頃、歳かなと思える事があって、海に落ちたり、車の運転でヒヤッとしたりというのがありますので、おとなしくしときます。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/9/5 06:25 (No.527440)削除
おはようございます
神戸で死亡事故が有りましたね。
パイロット船が防波堤にぶつかるなんて、考えにくいです。
レーダー・GPSは積んでいるし、夜といえどもいつもの職場でしょうから防波堤の位置も感覚でも判ると思います。
まして、パイロットが乗っていたのだから、何が原因だったのでしょうね?
以前、和歌山マリーナシティからの帰りで南から来た大型タンカーに北から来たパイロット船からパイロットが乗り移る所を見ました。
パイロット船が通り過ぎるのかと思った時にUターンしてタンカーから降りたタラップに接岸して同じ速度で走っているうちにパイロットが乗船して、デッキでタンカーの船長と握手していました。
その後、パイロット船は並走していました。
慣れで気が緩んでいたのでしょうか?
夜は怖いですね!
怖いと言う緊張が有る時は、まだ大丈夫かもしれませんが、平気になったら気が緩んで事故に繋がるでしょうね。

台風はほぼ予定通りのコースで進んでいます。
こちらの地域は明日が最も接近です。
ニュースでは宮古島や石垣島の街の様子を流していましたが、今は久米島の様子が増えています。
以前、仕事で台風の後に行きましたが、飛行機は着陸の時に左右に大きく揺れて怖い思いをしました。
生鮮食料品などはフェリーで運んでいるそうで、海の荒れはしばらく続いたので生野菜が無くなり、3日後にフェリーがやっと到着でした。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/9/4 19:49 (No.527053)削除
こんばんは。

今日昼間、半端なく暑かったです。

朝起きてから一時間でイイダコ5匹釣れましたが、その後潮が悪くなったのかさっぱりでした。

先週、孫娘にイイダコが好評だったので今日もお土産です。

遊漁船も何艘か来ますが、あまり釣れないのか、暫くしたら居なくなります。
もともと、釣りすぎずにおかず分だけ釣れば枯渇しないのにね。

結局、台風対策はカバー類の留め紐の確認をしただけでした。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/9/4 08:09 (No.526515)削除
おはようございます。

結局、昨夜は蝦蛄が一匹釣れただけでした。
後はエサは無くなるのですが、何も釣れません。
蝦蛄はアタリが無いので、もしかしたら数が居て、エサ取りしてるのかも。

今朝は誰も防波堤に居なかったので、イイダコ釣りです。
1時間半で5匹でした。

台風は現在宮古島辺りだそうで、最接近はやはり火曜あたりでしょうか。
いずれにしても進行方向右側になりそうですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.