せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/9/19 21:45 (No.544342)削除こんばんは。
予報と違って、今日の影響が小さくて良かったです。
昨日、暴風域に掛かる前位の17時頃の西風が一番強かったと思います。
昨日の予報では17mの風が今日はmax15mに変わってましたが、実際には10mも吹いていなかったと思います。
今日はこちらは雨がすごかったですね。
港に行った会長からの情報では、小さな2艇のヨットの両端にラッコとフェスタ31が居て、風の影響でアンカー両端から交互に圧迫されて滑車係留だった中の1艇が前方に押し出されたみたいだそうです。
そのヨットとフェスタ31のアンカーが岸に寄って来てるそうです。
状況はなんとなく分かりますが滑車だったからと言うのが理解できません。
並列係船なので、全ての係留ロープが並行で長さが同一であれば問題ないと思うのですが...
そのフェスタ31は私に5kgステンアンカーをくれた人ですが、アンカーとロープに関しての考えが小さめで細目です。
どちらももう2サイズ大きくないと31ftのヨットには貧弱だと思えます。
もう一艇、アンカーが切れて港をさまよっていた船外機艇は漁師達が手伝ってスライド船台に上げたそうです。
なかなか良い人たちですが、ヨットにはかなり敵がい心を持ってます。
特に船検を受けてないヨットに批判的で、正面切ってなんとかしろと言われてます。
ヨットが係船料を払ってた過去ならともかく無料になってもう何年も経つので、申し訳ないですが、私も彼らが言ってることは正しいと思います。
ちょいちょい会ってれば良いのですが、ヨットオーナーも港に来ないので顔も知らずで余計に関係悪化につながっています。
今日問題になってたヨットも知ってる人のですが船検も無く、もし沈んだり流れてたらどう言われてたか分かりません。
今後乗る気が無いのなら、処分した方が良いと思います。