掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/15 07:17 (No.1490713)削除
おはようございます
先日、PSSからの水漏れで沈みかけたヨットにお邪魔しました。
彼はオール電化を目指してヨットで生活する計画だそうです。
どの程度進んでいるのか気になりお邪魔しました。
キャビンを覗くと奥に高さ1.5mほどの家庭用の冷蔵庫が有りました。
どうやって入れたのでしょうね?
壁には32インチのテレビが有ります。
入口にはスポットクーラーがビニールシートに囲まれるように付いています。(せとうち丸さんの左の写真のようにです)
スポットクーラーの冷風の吹き出し口が来るので入口の段差は関係無いそうです。
排熱や排水はそのまま外に出ます。
センターコックピットのヨットで上にオーニングが有るので雨が降っても大丈夫です。
電源はカセットボンベの発電機だそうで2~3時間で1本無くなるそうです。
まだまだ完成していないそうですが、リチウム電池とソーラーパネルの増設を考えているそうです。

嫁と話し合って今回のクルージングを中止しました。
先日少し涼しい日が続いてクルージングを計画しましたが、暑さが戻って来て体に応えます。
熱中症にでもなったら大変なので辞める事にしました。
三本松の居酒屋にはキャンセルの連絡を入れました。
ヨットのクーラーが有れば行っていたでしょうが、無理は禁物です。
先祖に怒られないように墓参りに変更です。
返信
せとうち丸さん (96w1qqze)2025/8/14 16:40 (No.1490451)削除
こんにちは。

今日は朝から船に来て、いろいろとメンテです。
初めてポータブル電源でクーラーを動かしたのですが、500Wなので予想通り3 時間位ほ使えました。
一番暑い時間帯の昼寝用に使います。
最初30℃位でしたが、断熱がされてないキャビンの天井が熱くなってくると室温が31℃くらいに上がります。
でも扇風機併用なら寝られます。
ま、そうまでして寝なくても良いのですが、今日は1時間昼寝が出来ました。

午後からは、前から気になってたウィンドウシールドのひび割れとくもりの改善です。
ポリカーボネートの板を買ったので、窓の一部を切り取って貼り付けます。
前は5mmのアクリル板なので、切り抜くのに難儀しました。
ジグソーで切ったのですが、切った部分が熱で熔けてまたくっつくので面倒です。
今日は切り抜きまでで、明日また来て続きをします。
これから会長が来るそうなので、ウチの船でコーヒータイムします。
臨時の置き場ですが、開口部が狭いので出入りがやりにくていけません
先ではここに固定して吸排気ダクトを設置予定
元のアクリルにタップ切って透明ネジで貼り、コーキングします
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/14 06:09 (No.1490237)削除
おはようございます
大分の保戸島沖でヨットと砂利運搬船がぶつかってヨットのオーナーが亡くなりました。
ヨットレースの帰りだったそうで、シングルハンドだったようです。
ここからは私の想像と見解です。
まずは、両方の見張り不十分と言うよりしていなかったと思います。
セーリングで回航しているレース艇は、いないと言っても良いでしょう。
まして、シングルハンドなら揚げないでしょうからオーパイで機走していたと思います。
もしかしたら、ヨットのオーナーは寝ていたかもしれません。
視界が良くなかったとの話も有りますが、レース艇なのでレーダーなど積んでいないでしょう。
私もシングルハンドでクルージングする事がありますが、気を付けないといけません。

ヨットのカーステレオの調子が悪い原因が判りました。
ヒューズが切れた原因は不明ですが、ヒューズが切れてカーステレオのメモリが消えました。
再び、ラジオの周波数をセットしようとしましたが、受信出来なかった原因は扇風機を動かす為のインバータに影響されたのです。
インバータのスイッチが入っていなかったら、正常にスキャンして受信出来ますが、インバータのスイッチが入っていると受信出来ませんでした。
しかし、ラジオを受信してからインバータのスイッチを入れると受信したまま聞く事が出来るのです。
このトラブルで必要なヒューズが無くなりました。
近くのホームセンターに行きましたが目的のヒューズが有りません。
隣街のホームセンターにはヒューズ自体が有りません。
反対側の隣街のホームセンターに無かったら姫路まで行く覚悟でしたが、そこには目的のヒューズが有りました。
姫路まで行かなくて助かりました。
このホームセンターは行けば何でも置いて有る様な気がします。
無いのは木材関係です。
返信
せとうち丸さん (9m1pz1j2)2025/8/13 22:20 (No.1490164)削除
こんばんは。

最近は寝床にタブレットを置いてネットしてるのですが、昨夜は寝落ちしてました。
TAFUさんは明日からクルージングかな。

私の方は、今日から嫁が娘のところに1週間ほど孫の世話に行ったので、独身みたいで良いです。
でも、高齢のオカンが居るのでお泊り禁止令が出てます。
明日は日帰りで船メンテに行ってきます。
暑そうなので、明日はスポットクーラーの設置とポータブル電源のテストです。
テストと言いながら、少しでも涼しくなったらキャビンから出れない可能性もありですね。

私のは普通のタイプですが、Jackeryの防水防塵仕様が新しく出ましたね。
耐熱性はうたってなかったですが、船で使うには防水が良いです。
でも結構割高です。
明日はJackeryをもって行ってみようと思います。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/8/13 06:50 (No.1489808)削除
おはようございます
クルージングに出発の準備です。
先日の花火大会の時にお茶を飲んでしまったので、2Lのペットボトルを買って来てヨットの冷えた冷蔵庫に入れました。
私のヨットでの唯一の扇風機を回して暑い空気をかき混ぜようとスイッチを入れましたが動きません!!
大変です!!
パネルにスイッチとランプが有るのですが、スイッチを入れてもランプが点きません。
電源が来ていないのです。
なぜ?
大元にサーキットプロテクターを入れているのですが、そこには電気が来ています。
その後にヒューズを入れているのですが、それが切れていました。
暑い中だったのと焦ったのとで汗が滝の様に噴き出していました。
但し、ヒューズが切れた原因が判りません!!
カーステレオのラジオが鳴りません。
これはサーキットプロテクターを切ったのでメモリーが消えたのが原因ですが、チューニングしてもNHKが1局しか入りません。
但し、電源を入れた時にはカーステレオの電源は入っていません。
ラジオの電波が入りにくい時が有るので、そうだったのかもしれません。
ラジオは聞けなくても扇風機は回って欲しいです。
残り1本のヒューズだったので帰りにホームセンターに行きましたが売り切れです。
今日は他のホームセンターでヒューズを探して来ます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.