掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/12/20 06:18 (No.645814)削除
おはようございます
昨日より少しましかもしれませんが、やはり寒い朝です。
各地で豪雪の為に道路が渋滞しているニュースが流れています。
中国地方でも11カ所の渋滞が有ったそうですが、そのうち9カ所の原因がノーマルタイヤを履いた車が原因だったとか!
雪の降る地方に住んでいる人はスタッドレスに履き替えているでしょうが、そうでない人が雪の降る地方に行って問題を起こしている様な気がします。
道路の掲示板などに表示される「チェーン規制」とは、昔はいろいろ有ったそうですが、今はスタッドレスでもチェーンが必要な所が有るようです。

JRが一部運休していました。
てっきり雪の影響かと思っていたら作業員のミスでトラブったとか!!
指令用のコンピューターを止めてしまった様です。
飛行機も2~3年に1回ほど羽田の日本の全域の監視コンピューターがトラブって飛行機の離陸が出来なくなる事が有ります。
昔、私も仕事で宮崎に日帰りの予定で出張しての帰りの飛行機で、滑走路の端まで行ってターミナルビルに戻った事が有ります。
幸いにこの時は、飛行機を降りかけた時に直った様ですぐに飛行機に乗り込み遅れて帰る事が出来ました。
国内だから、まだ何とかなっていたでしょうが、海外、それもアフリカなどだったら不安でいっぱいだったでしょうね!
そういうと、ツアーでペルーを足止めになったニュースが先日ありましたが、大変だったでしょうね。

会長から電話が有り、赤いヨットにスタックバックを付ける相談でした。
小豆島の造船所のヨットは、クルージング向きでレースには不向きですが、それでもレース志向でやってきました。
しかし、レーダーが付いてキャノピーが付いて冷蔵庫も積み込んで段々とクルージングに傾いていました。
メインセールを上げ下げするにはひとりでは出来ませんでしたが、私のヨットや新人君のヨットを見たのがきっかけか、それとも体力の衰えを感じ始めたのか・・・どうも後者の様です。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/12/19 18:02 (No.645304)削除
こんばんは。

今日は歯医者の為、お休みです。
今日も寒い日でしたね。
歯医者では、割れて折れてる歯株を抜くのに30分近くかかり、先生も予想外だったようです。
麻酔で痛くはなかったのですが、上の歯なので、こじたり叩いたりして頭に響きます。
出血もひどく、明日は予後確認のために、また受診になりました。
先程、上司に連休を連絡した所です。

午後はやはりトールにスタッドレスを入れる事にして、馴染みのカーショップに連絡すると、何とかしますとの事。
店に行くと今日、明日の作業は全て埋まったそうです。
間一髪、ラッキーでした。
価格も標準的で良かったです。
嫁のスペーシアは昨日、交換しましたが、軽四タイヤなのに腰が痛くなりました。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/12/19 07:09 (No.644830)削除
おはようございます
寒いです!!
部屋の温度計が5℃を表示しています。
ファンヒーターひとつでは温度が上がらずエアコンも入れました。
TVでは、先日行った城崎にも初雪が積ったそうです。
雨の中での露天風呂でしたが、雪の降る中での露天風呂も魅力的で風流ですね。
城崎は県内なので、昔は会社からもプライベートでもよく行っていましたが、全国的に有名になり料金も上がって行きにくくなりました。
カニも昔は安かったですが、漁獲量も減ったせいか高価になりました。
嫁と付き合い始めた頃に、会社から城崎に行って1万円のカニを1匹持って行った事を思い出しました。
自分で言うのもおかしいですが、立派なカニで、今だったら3万円以上はしそうです。

強い風が吹く中、BPに行って来ました。
誰も居ないと思っていましたが、入口のカギが開いていました。
こんな中、何か作業をしているようです!
ナウティキャット36かな?
中古艇を買って、1年程大阪の業者に預けて修理したヨットですが、まだまだオーナーが泊りがけで修理している様です。
元々は、ヤマハ29を乗っていましたが、週末には奥さんと泊まっていました。
クルージングと言うより別荘の感覚です。
ヤマハ29がテント泊ならナウティキャットだと十分別荘ですね。
でも、私は純粋なヨットが好きです!
草レースも参加出来てクルージングにも行けて、たまにはキャビンで鍋も出来る今のヨットが満足しています。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2022/12/18 13:06 (No.644061)削除
こんにちは。

今朝は起きた時キャビン内は5℃でしたが、アクサリーバッテリーは調子良いので、暖かく寝られました。
家より温かいかも。
でも始動用バッテリーはダメでした。
ま、捨てるはずの中古バッテリーをパルス充電して、調子良く1年使えたので御の字です。
夜中に変な音がするので確認したら空のバケツが強風でデッキで暴れてました。
朝見たらうっすら雪があったので吹雪だったのでしょう。

今朝、朝食後にラダーのパッキンを変えましたが、糸くずみたいになってました。
あれでは止水はむりですね。
ベラと同じ径のシャフトで同じパッキンが使えるので便利です。
でも浸水してない側は塩噛みでナットが回りません。
ガスバーナー位で塩を溶かせるかなあ。
次回、折らないように挑戦してみます。
ここが折れたら、沈しますね。

あまりに風が冷たいので帰り支度を始めたら風が強くなりました。
昨日と同じ感じです。
古いパッキンはゴミ状態です。
体感10m?
風で体を静止できませんでした。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/12/18 06:05 (No.643528)削除
おはようございます
回航をしている友達が、ある回航の為に出港して少しすると床板が浮き上がっているのに気が付いたそうです。
すぐに引き返して判った事はラダーのグラウンドパッキンからの浸水だったそうで修理して出航となったそうです。
その彼が、去年に遊びに行っていて自分のヨットに浸水を見つけたそうで、それもラダーからだったそうです。
係船時には水面より高いので浸水は有りませんが、機走すると船尾が沈むので浸水するそうです。
私のヨットも古いのでそろそろかもしれません。

先ほどTVのニュースで庄原市の真っ白な駐車場が映っていました。
起きた時の室内の気温が4℃!寒いです!!
明日はもっと寒そうです!!
こちらのBPにも住み着いている人が、私も最近は頻繁には行っていないので判りませんが生きているのでしょうか?
せとうち丸さんも荒れた中、乗り込んで風邪をひいていませんか?
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.