T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/11/1 06:12 (No.592452)削除おはようございます
無事に船舶検査が終わりました。
毎回ですが、まずは航海灯のチェックからですが、青空の下でマストトップの白灯と三色灯の確認が出来ませんがOKを貰いました。
曇っていないと確認は無理でしょうね。
クルージングで夜走りしそうな時は、事前に暗い時に確認をしています。
それこそ命に関わりますからね。
予備の電球も用意しています。
乗船してからはライフジャケットや黒球・消火バケツ・信号紅炎・信号かせんのチェックしていましたが、ライフジャケットは桜マークか種類を確認していました。
先日の免許更新の時にもライフジャケットに種類が有る話をしていましたが、その関係かもしれません。
ガスは電話で話していたので、軽く確認して、今回初めてだったのが燃料タンクの場所と容量です。
なぜでしょうね?
沿岸仕様なので、ぜひ日本1周してくださいと言って帰って行きました。
1周出来なくもないですが、5マイルで陸地を沿うように走るのも大変でしょうね!
本当に1周するなら、最低でも沿海仕様にしないと走りにくいですからね。
今日は雨ですが、2~3日は暖かくなりそうなのでどこかに行きたいと思っていましたが、よく考えると検査手帳を持って帰ってしまいました。
2日届くのですから、2日は出航が出来ません。
しかたがないですね!!