せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/10/19 22:06 (No.578640)削除こんばんは。
こちらの港のヨットは船検時の航海灯の確認には検査官が双眼鏡を持ってきて、遠くから見てます。
防波堤もあるので、ギリギリ電球の光が見えるのでしょうね。
こちらのヨットの船検と言っても、会長のヨットの船検しか立ち会った事はありません。
先日も、漁船の人たちがヨットのグチを言ってるのを聞いてしまいました。
「俺の友人で漁船をここの港に置きたいのが居るので船検もなく乗らないヨットには出て行ってもらいたい。それにヨットは幅広で場所も取るのでなんとかしてほしい」
ざっと直訳するとざっとこういう内容でした。
会長にはオーナーに伝えるよう、やんわりと言ったのですがどうもはったりしません、が言われても仕方ない内容です。
ヨットのオーナーが来てメンテしてたり、たまにでも乗るのであれば漁船の連中もあえてどけろとは言わないでしょうね。
もし、私が漁船の側の立場なら恐らく同じことを言ってるでしょうか。
今は漁協が係船料も取らなくなったので、いつ退去命令が出てもおかしくありませんね。
係留してるヒラボテ船が浸水して、水船になって3週間前経った今でもかろうじて浮かんでいるのが居ます。
港の関係者ではそのオーナーに連絡がつかず今もそのままですので、間違いなくそのうち保安庁が介入するでしょうね。
もしかしたらもう撤去命令が出てるかも知れません。