せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/9 22:32 (No.602224)削除こんばんは。
そうですか、ヨットの排水口が海中に出てるのは不思議ですね。
今気が付きましたがヨットはヒールしたまま走るので、どのみち海中になるからでしょうかね。
出口を海中に設置するには耐圧ホースが要りますが、プレジャーの海上排水ホースは掃除機のホースみたいなペラペラのヤツです。
ビルジポンプから来るホートと並んで、海面上20cm位の舷側に並んでいます。
クルージングは何人で行くのですか?
船中泊かな?
私に船には冬になると鍋して呑んで帰る後輩が居るのですが、ウチの寝袋は彼しか使ってません。
日曜に船に行った時に港のそばのコインランドリーで洗濯、乾燥をしました。
乾燥まで約1時間掛かるので知人の所にダベりに行きました。
昔、笠岡で渡船業をやっててもう40年来知ってる人ですが、私が今の係留地に引っ越すきっかけになった人です。
御年75歳ですが、サイクリング、スカイダイビング、登山、と多趣味な人です。
毎年、ヨットレースの商品に出してる自転車の提供者の自転車屋さんたちとサイクリンググループを作ってて、しまなみ海道や吹屋村とかに行ってます。
毎年屋久島に行ってて、この夏には富士山に登り、先月は屋久島に行ったと聞いてたのですが、年末は種子島にロケットの打ち上げ観覧とマグロ釣りで旅行に行くそうです。
私が昔、室戸で使ってた大物用の竿を使わないからとあげてたのですが、今度それを持って行って釣るんだと嬉しそうに言ってました。
まだ現役で自営で内装業もしてるのですが、元気な人です。
来年は屋久島を縦走して、山小屋自炊泊の2日間コースを予定してるそうです。