掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/16 23:00 (No.609166)削除
こんばんは。

旅行の行き先は沖縄です。
最初は北海道と2択でしたが、温かい方にしました。
今北海道はコロナで大変みたいで、結果オーライだったかな。
石垣&竹富と沖縄本島と慶良間クルーズ1日で合間はレンタカーの全3泊4日です。
ま、天気次第で特にクルーズは流動的ですが一応予約は入れています。
費用は会社持ちのご褒美旅行という事なので、嫁と2人で行って来ますね。
あ、よその嫁ではありませんよ。

屋久島も沖縄も嫁は行ったことがありますが、私はありません。

12月のヨットクルージングは天気次第ではかなり気合が必要ですね。
荒れないといいですね。
こちらのヨットクラブではイベント予定はありません。
前には近場クルーズ&食事や久しぶりに忘年会をやりたいと言ってましたが、それ以降なんの話しも無いので恐らく流れるでしょう。
最近は会長も歳のせいか少しパワーダウンしてるような感じがします。
船の終活の話をすることがよくあります。
他にもヨットオーナーは何人か知ってますが、不思議と二世が後を続けて乗る人は居ません。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/11/16 06:58 (No.608386)削除
おはようございます
旅行先はどこですか?
私的な話では、北海道か沖縄が良いですね。
寒さが増している日々ですが、北海道の雪は今だったらまだ大丈夫でしょう。
海の幸を食べるなら北海道が一押しだと思います。
大昔に仕事で日帰りで出張で行きましたが、のんびり行きたいです。
沖縄も良いですね!
もう台風は発生しないか、発生しても沖縄には影響は少ないでしょう。
本島も良いけど離島も良いですね。
ダイビングするなら慶良間諸島など最高です。(知らんけど!!)
FBを見ていると奄美大島の瀬戸内町大島海峡が好きだという人が書き込んでいました。
綺麗な所でヨットで行きたいですね。
屋久島も良いですね・・・単純に私の行きたい所です!!
沖縄旅行にはレンタカーの付いているパックが多いですが、旅行者の事故は多いです。
慣れない道を慣れない車で走るのだから当然でしょうね。
どこに行くにしても気を付けてくださいね。

12月の冬のクルージングのお誘いをメールで案内して2週間になるのですが、いつものクルーからの返信が有りませんでしたので留守電を入れたら参加するとの返信が有りました。
仕事とは別のメールなのであまりチェックしないようです。
急ぐ時はメールと留守電のセットです。
雨が降るようだと、即刻中止のつもりです。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/15 22:47 (No.608190)削除
こんばんは。

交通事故も変なのが多いですが、最近は幼児の社内置き去り事故が多いですね。
本人は降したつもり、預けたつもりでも忘れてるのですが、単に忘れたでは済まない事案ですね。
幼稚園の側に責任があって過失を追及する家族も居れば、自分が100%責任の親も居ます。
もし自分の責任となった親は後悔でたまらないでしょうね。
いつものルーティーンから何か外れると何かを飛ばしてしまうのでしょうかね。
私はたまにシートベルトをせずに少し走って、アラームで気づくことがあります。
朝は寝ぼけてるのかダメですねぇ。

私事ですが、会社が永年勤続ご褒美の旅行代と特別有給をやると言うので近々行ってこようと思ってますがコロナの推移が気になります。
現地でレンタカーを使う予定なので、知らない道と慣れない車では特に気を付けないといけませんね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/11/15 07:07 (No.607541)削除
おはようございます
テレビで車の事故のニュースをしていましたが、むしゃくしゃして信号無視をしたのが原因だそうです。
事故の原因は色々ですが、あまりにも酷い原因だと思います。
最近、車で走っていて思うのですが、信号無視の車が多いと思っています。
黄色だと行ける、赤になってすぐだとまだ行ける、前の車が右折していたら続いて行けるなどと考えさせる運転が多くなっているように思います。
海でも同じ様な感じになって来ている様に思います。
もちろん海には信号機は有りませんが、ルールは有ります。
こちらに向かって来て直前に避けるボートが居ますが、ちゃんと見ているのかどうかが、こちらでは判らないので焦ります。
正面衝突しそうな場合は右に舵を切って避けるのがルールですが、それも判らない(知らない)船がいます。
事故には繋がらないでしょうが、マストに日の丸を揚げて走っているヨットもいます。
本人はかっこいいとか思っているのでしょうか?
恥ずかしい行為ですね。
新人君も時々恥ずかしい事をしていて注意しています。
その新人君から電話が有り、YouTubeで有料で体験乗船をしている人の話が出て来ました。
将来的には新人君も行いたいとかの話です。
その為には、まずは特定操縦免許が必要になる事を話しました。
新人君と呼んでいますが、船舶免許は私より古いのです。
と、言う事は特定や特殊免許は付いて来ています。
但し、彼は4級(今は2級ですね)なので陸地から5マイル、ヨットは瀬戸内海の限定沿海ですから、瀬戸内海の端から端まで行けますが、彼は行けません。
その様な話をして電話を切った後に、再び電話が有り、四国に行くにはダメなのかとの質問です。
陸から5マイル!! つまり、本土と島の間が5マイルでは無く、こちらから5マイルであちらから5マイルですから言い換えれば10マイル以上離れたら彼の免許では行けないのです。
免許を持っているだけで知らない事って多いのですね!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/14 18:27 (No.607098)削除
こんばんは。

伝説の多度津-白石ツーリングですね(?)
あの時はパテケ号も1ポン(?)入れてましたが、それでも木製のマストが音を立ててしなり、私に渡されたティラーもあまり力を入れすぎたら折れるかと怖かったです。
何よりも、私は初めて乗ったヨット経験があれだったので、ビックリです。
行きは2人でビール吞みながら行ったのですが、帰路は呑むどころではなく、スプレーを何度もかぶりながらパンツまで濡れました。
あれはやはり先行艇のコース取りミスでしたね。

ウチも最上稲荷はよく行ってましたが、やはり混むので3日とかに行ってました。
こちらでは他には宮島にも行ってました。
ここも混むので1月1日は外してです。

今日は午前中、お袋を5回目ワクチンに連れて行き、その後県税で次の免税軽油の申請をしました。
提出書類は何度も見直して確認していたはずなのに、1か所記載ミスを指摘されました。
訂正印ですぐに直せる部分だったので、良かったです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.