掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/12 07:20 (No.667328)削除
おはようございます
スタッドレスが気になってYouTubeなどを見ていての話なのですが、オート〇ックスのスタドレスはブリヂストンが作っているそうです。
そして、性能を確認したYouTubeも有りましたが、それによると15年程前のブリヂストンの性能によく似ているそうです。
これはスタッドレスの話ですが、探せば日本ブランドの安いタイヤが有るかもしれませんね。
中国常熟に行っていた時にホテルから工場に行く途中にダンロップのタイヤ工場が有りました。
中国で作っている日本メーカーなどの車のタイヤを供給する為の工場ですが、そこで作ったタイヤを一部をオート〇ックスなどの販売店に卸しているようです。
亀裂は心配ですね。
急カーブや急ブレーキでバーストすると大事故です。
タイヤに関する考え方の違いで、選択肢も変わるでしょうね!
タイヤを保険と考えるか消耗品と考えるとかですね。

ユニクロの年収4割アップのニュースを聞いてびっくりです。
それ以外の大手の会社が給料アップとか、内部貯蓄が有るのですね。
だったら、下請け外注などにも回せよ!!
値切る事しか知らないのか!!
若干、切れてしまいました。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/1/12 00:35 (No.667231)削除
こんばんは。

ネットでF51-130のバッテリーを注文しました。
これをアクセサリー用に付けて、エンジン始動用は今のアクセサリーのヤツを付けようと思ってます。
エンジンは掛かれば一瞬で用事が済みますが、アクセサリー用は今の時期電子毛布とかで一晩中使い続けるので、良い方をそっちに使います。
GSユアサで送料込み14000円でしたが、前より1割強値上がりしてるようです。
いつもはパナソニック(コベルコ製)でしたが、検索に引っかからなかったので、今回はちょっと浮気です。

休日用の車のタイヤですが、フロント/リア共にまだ溝はありますが、よく見たらフォロントタイヤの溝の中に所々ひび割れがあります。
リアに比べて溝の深さも若干浅いようです。
見てしまうと気持ち悪いので、タイヤ探することにしました。
調べてみると国産で同一サイズ4本を新品で揃えると16万~20万ですが、台湾のウィンランやナンカン製辺りでは同一サイズ新品で4本39000円で買えます。
ちなみに、フロント235/45R17 リア255/40R17ですので、4本探すのも制限されます。(新品ならセットできるので問題ありません)

過去にクラウンに付けてた知人は「問題ないよ」との事でしたが、1本1万円もしないのに高速とか本当に大丈夫なんでしょうかね?
悩んだ結果、まだリアは溝に余裕もあり、ひび割れも無いので今回はフロント2本だけ今付いてるのと同一銘柄の中古を探します。
その後(多分2年後位)4本交換の時には台湾製のタイヤ購入になるでしょうね。

過去から自衛艦、保安庁の事故は定期的にありますね。
最新鋭の装備があっても見てないのか、使いこなせてないのか(これは無いか)漁船にぶつけてみたり、いろいろとやらかします。
それでいて、自衛隊/海保のネットでの評判やユーチューブでの投稿は正解随一のレベルだとか言われてます。
日本の最後の砦の防衛のプロなので、たまに新聞を賑わす警察権の不祥事の様にはなってほしくないものです。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/11 06:17 (No.666475)削除
おはようございます
こちらのBPでもたまに「売りませんか?」と書いたチラシが付いている船が有ります。
もちろん動いて無い船だけですが、中古艇が無ければ業者も商売が出来ないので探しているのでしょうね。
コロナでキャンピングカーが売れるように船も売れていますが、コロナ前には韓国に売られていく船も多く有りました。
多少小さくても、装備が貧弱でも韓国に乗って帰っていました。
対馬からプサンは見えていますから、行けなくは無いですが玄界灘の静かな時を狙うのでしょうね。

海自護衛艦が座礁しましたね。
去年の5月に掃海艇なおしまに乗りましたが、操舵室には大きなチャートテーブルが有り、その上には詳細図など沢山の海図が有りました。
それ以外にも32インチほどのGPSの画面が有りました。
造船所からの試運転中だから操舵室には造船所の関係者も乗っていたと思いますが、誰も浅瀬に気が付かなかったのでしょうか?
水深計のアラームはどうなっていたのでしょうね?
戦争になった時に大丈夫でしょうか?
不安になります。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/1/10 21:47 (No.666231)削除
こんばんは。

活気があって良いですね。
こちらは昼間でも、船に来てる人はほとんど居ません。
夜に居るのは私位なものて、いつか通報されるかも知れませんね。

今回は全ての係留ロープに、船を売りませんかという勧誘ビラが付けてありましたが、付いて無かったのはわずか数艇です。
釣りに出たり、船に乗るためにはビラを取らないとロープが解けないから、港に来たと言うのが分かりますね。

前に福山港で係留禁止になった時は携帯番号が書かれたビラが付いてました。

業者もイロイロと考えますね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/10 06:35 (No.665607)削除
おはようございます
天候も良かった為かBPに行くと多くの人が来ていました。
私のヨットには、地元の大避神社のお守りと金毘羅さんのお守りを祀っているのですが、大避神社のお守りを新しくしたのでそれを持って行ったのです。
新人君も来ていました。
彼は年末からトイレの交換をしていてやっと昨日に終わったそうです。
帰ろうとしていたら飲み会に誘われて、結局泊ったそうです。
新しい仲間が出来て良かったです。
秋ごろに新しいヨットが係留しているのですが、その人のヨットに招待されました。
元々、ヤマハ29に乗っていた人ですが、関東からギャッツビー38を買って来て、大阪の業者で修理してこちらに持って来たそうです。
完全に家です!!
500万円で買って1800万円掛けて修理したそうです。
人それぞれですが、2000万オーバーならもう少し他の選択肢は無かったのかなと思います。
新人君はカバーに凝っています。
業務用ミシンを手に入れた事もあり、ゆうこうマリンで生地を買って来て色々なカバーを作っています。
ボートフックの先のプラスチックをカバーしたり、サイドステーなどのターンバックルとかメインセールのスタックバックにもカバーをしています。
その割にはフェンダーカバーは有りません。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.