掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/17 06:08 (No.671841)削除
おはようございます
阪神淡路大震災から28年、テレビのニュースでも流れています。
私の身近な人は亡くなっていませんが、被災した人はたくさん居ます。
最初は何が起きたのか判りませんでしたが、テレビを見ていると大阪より神戸の方が大変な事になっているのに驚かされました。
普通に家を出て会社に向かうまではいつもと同じでしたが、事務所の私の机の引き出しが全開だったのを驚きました。
あれから28年ですが、神戸の方に行くと復興していますが、いまだに更地のままの所も見かけます。

毎年2月の第一日曜日に日生放水合戦が行われます。
今年は工事期間と被っているので観戦に行けないと思っていましたが、工程表を見ると日曜日は休みになっています。
なんと優しい工程表じゃないですか!
これも働き方改革でしょうか?
後は天候次第で出航です!
今週末に寒波到来で、それから2週間後ですから少しは期待が持てそうです。
例年、鍋をするのですが、その準備が工事と重なってしにくいかもしれません。(楽しい悩みです)
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/1/16 18:42 (No.671474)削除
こんばんは。

今日はまさかの私の凡ミスで、歯医者の予約時間を間違えてしまいました。
午後からだと思い込んでて、家でノンビリとネットフリックスで映画観てたら昼頃に歯医者から電話があって朝10時予約だったと分かりました。
午後3時に再予約を取ってもらい、行って来ました。
この先もまだ続きそうで、また来週の月曜も予約して帰りましたが今度も午前中に取ったので、再ミスしないようにしないといけません。

歯医者の帰り(と言っても遠回りですが)港に行って船を確認して来ました。
もう夕方になってたので風も波もあり、寒々とした冬の海の景色でした。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/16 06:35 (No.670981)削除
おはようございます
昨日は天気が良いと思ったら黒い雲が現れてパラパラと雨が降り、ヨットのハッチを閉めていると周りが明るくなる天気でした。
キャビンでコーヒーを飲みながらテレビを見ての昼寝タイムです。
駐車場には回航屋の友達や新人君の車も止まっていますがキャビンに籠っているのか顔は見ません。
近くの造船所にはさんふらわ「あいぼり」が止まっていました。
あいぼりの向こうには自衛隊の支援船に使われている「はくほう」が、その向こうには「ぱしふぃっくびいなす」が止まっています。
「あいぼり」と「ぱしふぃっくびいなす」は共に昨年末に現役引退した船です。
「はくほう」も元々は小樽と舞鶴を結ぶフェリーでしたが、「あいぼり」と「ぱしふぃっくびいなす」は今後、どうなるのでしょうね?
私の係留しているBPも係留費が安いので船の墓場の様になっていましたが、最近は乗っている船も増えつつあります。

海上自衛隊の船には旭日旗か日の丸のどちらかが揚がっています。
旭日旗は軍艦旗と呼ばれ世界的には軍艦に分類され戦争に使われる事を意味しますが、支援船は日の丸なので軍艦には分類されません。
知らないプレジャーボートやヨットが旭日旗を揚げている船が有りますが、間違って攻撃されるかもしれませんね!
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/1/15 18:59 (No.670617)削除
こんばんは。

私も昨夜は寝苦しくて目が覚めまさした。
気温が高かったのでしょうか。
周りが暖かいとは思わず、体が暑い気がしたので、こりゃ風邪か、最悪コロナかと思いました。
体調不調と勘違いしてるし、午前中は予報に反して雨だったので船にも行かず家でゴロゴロして過ごしました。
明日はまた歯医者でお休みなので、時間が空いたら港に行って見ようかな。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/15 12:09 (No.670374)削除
おはようございます
暑い様な寒い様な変な天気です。
夜中に汗をかいて布団から体を出していると寒くなり、再び布団を掛けての繰り返しでゆっくり眠れませんでした。
昼間もファンヒーターを弱めに点けていましたが、切ったり入れたりです。
嫁も同じような事を言っているので、私一人の体調不良では無いようです。

TVのニュースで海自護衛艦がタグボートに曳かれて尾道に向かっています。
試運転中ですが、誰の責任になるのでしょうね?
2年前に軽四を車検に出した時に飛び石でフロントガラスにヒビが入ったそうでガラス交換となりましたが、この時は車屋さんが保険に入っていて保険で修理したそうです。
海自かもしくは造船所側が保険に入っているのでしょうか?
古い船なので修理が出来ない、もしくは高額になる様な書き込みも有ります。
どちらにしても船長も造船所の責任者も乗っているでしょうから、ややっこしい話です!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.