掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/12/1 21:03 (No.624007)削除
こんばんは。

今日も寒い日でしたね。
明日もまた同じような気温になってました。
今セッティング作業してる現場が広くて寒いので、優しい上司が室温設定を上げてくれました。
今まで19度固定でしたが、それが23度になってて午後からはポカポカでした。
個々の現場エアコンは現場事務所の親機で集中管理するタイプなのでどこも19度設定ですが、寒がってる私の為に温情で上げてくれたと言うことでしょうね。
でもホントは違います。
実はプログラムをセッティングしてる測定器が精密タイプの為、ISOの関係で室温23度で精度を校正する必要があっての事で、人間の為ではありません。

城崎は奥さんと2人で温泉とカニ目的ですか?
良いですねぇ。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/12/1 06:28 (No.623212)削除
おはようございます
この13~14日に城崎に行くので、そろそろスタッドレスの準備かと思っています。
12月14日は隣町で義士祭が行われます。
赤穂浪士の討ち入りを祭った祭りですが、この日には雪が降る確率が高いです。
スタッドレス・チェーンそれにスノーソックスも持っているのですが、スノーソックスは見た目から不安もあるし、一度使ったら洗ってしまうのが邪魔くさそうです。
チェーンの様にガタガタ言わないのが魅力ですが!!
雪が降りそうだったら、軽四で行こうかと思っています。
プリウスは意外に車の底と道路との距離が無いので、わだちなどに対応ご取れません。
城崎に行った後に香住の方にも回るつもりです。

どうやら、日曜日の午前中は雨の様です。
昨日はお昼ごろまでは、まだ暖かかったですが、ぐんぐんと冷え込んで来た様に思います。
ギンギンの夏の太陽の下でのクルージングも嫌ですが、雪が降るクルージングも嫌です。
冷たい雨のクルージングはやはり嫌ですね。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/30 22:14 (No.622947)削除
こんばんは。

今日は急に寒くなりました。
夕方、車に乗り込むまでのわずかの間に風の冷たさで震えました。
もう雪が降ってもおかしくない感じですが、今の通勤車に替えてからはスタッドレスがまだありません。
でも最近は年に一回使うかどうかのタイヤなので買う予定は今の所ありません。
その為にも、もし雪が積もったら会社を休むと家や会社で公言しています。

昔はそれこそシーズン中は毎週末、片道150kmほどの所にある鳥取県の大山までスキーに行ってました。
当時は近くにスキー場が無かったので当たり前の様に通ってましたね。
まだスパイクタイヤがOKの頃だったので、ジャラジャラと音をさせながら冬の間中付けて走ってました。
粉塵公害という認識も無かった時代ですが、今よりは雪もよく降って積もっていたと思います。
当時もスノータイヤと言うのはありましたが、性能は悪かったですね。
フカフカ雪には有効でも、少し凍ると全く張り付きませんでした。

明日もまだ寒くて、土日は少し気温が上がる様に天気予報で言ってました。
でも海は寒いでしょうね、風邪引かないように!

週末は私は船で熱燗で鍋でも食って、釣りした後は電子毛布で寝てると思います。
やりたい事もあるのですが、あれもしようこれもしようと道具だけはいろいろともって行ってもなかなか出来ません。
先週はガンネルの三面中の一面のウッドに目地コーキングをしただけで終わりでした。

そうですね、家でくつろぐ時にはドリップも良いですが、船で飲めるコーヒーなら何でも良いですね。
私の船には缶コーヒーも積んでますよ。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2022/11/30 06:20 (No.622192)削除
おはようございます
天気予報が日曜日の午後から雨の予報です!!
気温が10℃ですから冷たい雨です。
困ったものです、誰か雨男がいる様です!!
多分、いつものクルーだと思います。(本人も認めています)
帰りに雨に降られるのは、一番嫌なパターです。
行きだと途中で乾きますが、帰りだと濡れた雨具を持って帰る事になるのが嫌ですね。
でも、大切なクルーですから大切に扱っています。

この事で、ふと研究室の同窓会の事を思い出しました!!
8人の研究室で、確かに私は2番目に大きな顔をしていたかもしれません。(自分で言ってどうする!)
私は1番大きな顔をしていた人には「さん」付けでしたが、他の人には呼び捨てでした。(理由はそれなりに有ります)
私が呼び捨てにしていた中のひとりとは仲良くしていて、卒業後は彼が彼女と遊びに来たり、彼の結婚式に招待されたりする中でしたが、あるひとりから私が彼をいじめていたとかパシリに使っていたとか言われました。
確かに、パンとかカップ麺を彼が買い物に行く時に頼んだ事は有りますが、パシリに使った記憶は有りません。
他の人から見るといじめに写っていたのでしょうか?
いつものクルーも大切に扱っていますよ!!

昔はブルックスのコーヒーを積んでいましたが、家では豆からなのでブルックスは量が多く、古くなるため辞めました。
普通のメーカーの20~30パックのドリップを積んでいますが、1日で2~3回を4人だと、ごみが多くなります。
悩んだ時にインスタントを考えましたが、ドリップとは味が違うといつものクルーに話すと、「インスタントコーヒーと言う飲み物だと考えれば!」
と言われました。
確かに、ビールも飲むし、焼酎も飲む訳だからそれを比べるのも変ですね。
今はインスタントコーヒーは小瓶で、それ以外にインスタントのベトナムコーヒーやフレーバーコーヒーなども積んでいて気分で使い分けています。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2022/11/29 22:25 (No.621962)削除
こんばんは。

久し振りの会社でしたが、特に変わりはありませんでした(当たり前か)
所属課員と現場の関係者への土産としてバラ菓子を40個ほど持って行き、渡すたびに「どうだった?」と聞かれたりするので、説明が大変です。
出発前にあわてて作っていたプログラムはおおむね順調に動いていましたが、やはり細かなバグが出てました。
停止するほどでは無かったので良かったです。
今日は終日その対応で終わりましたが、明日はまた別なプログラム対応でもしかしたら残業?

この週末の天気は、今日の段階では傘マークになっています。
風邪引かないようにしてくださいね。

私は船でのコーヒーは最初はインスタントを積んで湿気でダメにし、小瓶にしましたが割高なので止めました。
次はドリップの缶入りを積んで飲み切れずに酸化して味が変わってしまってからはアルミパックの1人用を積んでいます。
インスタントはやはりアルミパックのスティックタイプの砂糖ミルク入りのものとブラックを積んでいます。
少々割高かも知れませんが、コーヒーの湿気と酸化対策はこれが良いですね。

今、お湯を入れるだけで完成するフリーズドライのメニューが結構増えていますね。
普通は味噌汁とかスープとかのイメージですが、ご飯も入ってる親子丼とか、肉料理のハンバーグとかがお湯を入れるだけでできますね。
普通に食べるには割高なので私は持っていませんが、荒天時の気分転換とか用だと行けるかも知れません。
いずれにしても、走りながら料理して食べるというヨットならではの事ですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.