せ
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/2 20:25 (No.688987)削除こんばんは。
労災、出した人も難儀ですが、会社側も大変ですね。
軽症で良かったですね。
うちも日本に300人、インドネシアに350人居るので、たまに報告がありますよ。
そのために、毎年リスクアセスメントの洗い出しの為に、全員から1件以上の作業の改善聞き取りがあります。
指をプレス機で挟んだとか、重量物のワークの下に指が挟まったとかありますね。
私が入社前には、1人が亡くなっているそうです。
珍しいのは、ウチは加工機械の大きいのもあるので、使う工具も大きいのですが(直径70mmのエンドミル)、その工具を手で持ったらあまりの重さの為に工具が滑って、切り刃のリードに沿って回転して手のひら切った人も居ました。
切断まではしなかったですが、手のひらの厚み半分位は切ってるそうです。
でもウチはまだ良い方で、業務中なら必ず労災認定が下りますが、グレーな会社は下りたり下りなかったりだそうです。
もう一つ、労災では無いですがメンタル関連の問題があります。
会社からは退社勧告は出来ません。病院に行けとも言えません。
外部のメンタルヘルスの機関と契約して、定期的にケアしていますが、関係者はなかなか大変そうです。
私の部下にも一人居ましたが、無断欠勤したりで出社しないので家まで行ったり、心療内科に付き合ったりしましたが、原因が特定できないので根本的な治療にはなりません。
そのうちにだんだんと回復してきてて私ともよく話もしてたので安心してました。
その後部署異動してからまた症状が悪化したそうで、いつの間か退職してました。
新しい部署の上司は彼の家までフォローしに行かなかったのでしょうね。
それから何年かして、自殺したという話を聞きました。
可哀そうなことです。
名残惜しいですが、手掛けてた仕事が終了しました。
今夜、一晩中動作させて様子確認し、良ければ明日にはPCも外して、機械は送付できるサイズに分割梱包します。
明日から、何しようかな。
仕掛り中のソフト作成作業は数点あるので、また上司と相談です。
別に彼を脅している訳ではありませんが、彼は大抵は私のやりたい事をさせてくれます。