瀬戸内クルージング(復刻版)
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
TAFUくん
せとうち丸
bay
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
TAFUくん
匿名
TAFUくん
bay
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
せとうち丸
せとうち丸
せとうち丸
TAFUくん
匿名
せとうち丸
せとうち丸
TAFUくん
せとうち丸
せとうち丸
匿名
せとうち丸
TAFUくん
匿名
匿名
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
348
349
350
351
352
353
354
355
356
»
T
TAFUくん
さん
(8dajs96t)
2023/1/19 15:41
(No.673901)
削除
こんにちは
坂出の瀬戸大橋記念館をはじめに屋島・平賀源内記念館・さぬきワイナリーを回ってホテルに、夜は骨付き鳥を食べて、別の店で普通の焼鳥を食べて帰りました。
開始はビールでしたが、嫁が焼酎を飲みたいとのリクエストで嫁は水割り、私はロックで戴きました。
嫁とは長い付き合いですが、焼酎を飲むのは初めてです。
翌朝はさか枝で朝うどんを食べてから金毘羅さんに行きましたが、8時過ぎだとお参りの人もチラホラ、9時前には準備中の窓口でお札をなんとか買う事が出来ました。
善通寺に寄って近くの熊岡菓子店で石パンをやっと買えました。
お昼は1時間しか開店しない日の出製麺所でうどんを頂いて与島で土産物を買っての帰宅です。
屋島寺
寄鳥味鳥の骨付き鳥
日の出製麺所
さか枝のうどん
善通寺
金毘羅さんの白馬
平賀源内の像
返信
せ
せとうち丸
さん
(89qw3rfz)
2023/1/18 23:04
(No.673357)
削除
こんばんは。
ウチの会社でも、製品の洗浄はお湯を使ったりするので、投げ込み式ヒーターと超音波発信機をセットした洗浄槽を社内で自作しています。
この投げ込み式ヒーターに八光社製のものをなぜかよく使っていますが、定期的に表面に穴が空いて漏電してます。
超音波の振動が悪影響を与えているのかも知れませんが、SUS製のヒーターに小さな穴が空きます。
配線は地絡継電器を必ず入れてますが、それでもたまに感電して騒いでる人が居ますので、死なないように100V仕様を使ってます(笑)
今夜は四国で一杯ですか、良いですね。
でもヨットでは行かなかったのですね。
ウチは、もう3年半前になりますが、多度津泊で昼は一鶴、夜は笑門屋、翌日は粟島から岩黒島で一泊したのが嫁と行ったクルージらしきものです。
次は行けるやらどうなるやら。
今月末に嫁の姉夫婦が沖縄旅行に行くそうなので、羨ましく思ってます。
私的には次回は西表辺りを狙ってますが、完全に未定です。
返信
T
TAFUくん
さん
(8dajs96t)
2023/1/18 05:52
(No.672752)
削除
おはようございます
金毘羅詣りに行って来ます!!
嫁とふたりで、車です。
今日のお昼は高松の漁協の婦人部が経営している食堂でお昼を食べて、さぬきワイナリーを見学して夜は骨付き鳥の予定です。
ホテルは食事無しを選択して、7時から開店しているさか枝で朝うどん、金毘羅さんから善通寺で堅パンを買って、昼の1時間しか開店していない日の出製麺所でうどんの予定です。
臨機応変に計画を変更するでしょう!!
以前に京都山科に装置を収めたのが漏電しているとの連絡を11月に貰いましたが、見積を出してから音沙汰なしでした。
自分たちで解決したと思っていたら、突然に連絡が有り早急に対応して欲しいとの事です。
人が遊びに行くとなると必ずと言っていいほどこのような事態になります。
今週末も別件が有り今週は無理と回答しました。
来週は今季最高の寒波が来るので行きたくは無かったのですが、23日はまだましかもしれないのでOKしました。
もっと早く連絡してくれていたら、その様な心配する必要が無かったのに!!
しかし、漏電ですから直るかどうか判りません。
返信
せ
せとうち丸
さん
(89qw3rfz)
2023/1/17 21:52
(No.672573)
削除
こんばんは。
早いものですね、もう28年になりますか。
いつも災害支援のタブに思うのですが、寄付金や援助物資の適正な処理はどこが担当してるのでしょうかね?
全員が平等に公平とはなかなか難しいでしょうけど、不正の無い様にして欲しいですね。
こちらでは4年前に倉敷の真備水害がありました。
ウチの社員の子も結局実家が流されて今でもアパートで暮らしていますが、車も家財道具も体以外は全て無くなったそうです。
彼女によると国の援助基準はきちんとしたものは無いみたいですね。
彼女みたいな人が数人いたので、ウチでは社長命令で有志を募って、連日片付けの応援に行ってました。
最近、船での釣果がサエません。
港の船もほとんど動きなし!
もう少しの辛抱かなぁ。
返信
T
TAFUくん
さん
(8dajs96t)
2023/1/17 06:08
(No.671841)
削除
おはようございます
阪神淡路大震災から28年、テレビのニュースでも流れています。
私の身近な人は亡くなっていませんが、被災した人はたくさん居ます。
最初は何が起きたのか判りませんでしたが、テレビを見ていると大阪より神戸の方が大変な事になっているのに驚かされました。
普通に家を出て会社に向かうまではいつもと同じでしたが、事務所の私の机の引き出しが全開だったのを驚きました。
あれから28年ですが、神戸の方に行くと復興していますが、いまだに更地のままの所も見かけます。
毎年2月の第一日曜日に日生放水合戦が行われます。
今年は工事期間と被っているので観戦に行けないと思っていましたが、工程表を見ると日曜日は休みになっています。
なんと優しい工程表じゃないですか!
これも働き方改革でしょうか?
後は天候次第で出航です!
今週末に寒波到来で、それから2週間後ですから少しは期待が持てそうです。
例年、鍋をするのですが、その準備が工事と重なってしにくいかもしれません。(楽しい悩みです)
返信
«
348
349
350
351
352
353
354
355
356
»
Copyright ©
瀬戸内クルージング(復刻版)
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)