掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/27 17:35 (No.714079)削除
こんばんは。

私も行く度にはエンジン掛けるようにはしていますが、エンジン用のバッテリーに電流計を付けていないので一度掛けたら何分位回さないと元に戻らないのか分かりません。
セルが1KW弱(800~900W)くらいと思うのですが冬とか始動時にかなり電気を食うと思います。
アクセサリー用のバッテリーには充電からのラインに電流計があるので、ゼロ付近まで回せば満充電と分かるから良いのですが。

回さないネジ類も同じで、固着しますね。
特に私の船は常にビルジが溜まっているので、塩気という事もあると思います。
前に見た時に、ラダーのグランドパッキンのネジ(特にロック側)が固着してて回りません。
真鍮なのでサビと言うよりは塩噛みだと思います。緑青が噛んでるかも知れません。

今のスマホはCタイプですが、中華製でコネクタ部が雑だとスマホの方が壊れないかと心配しながら使っています。
一度、刺せないひどいものがありました。
作業場や船や車に置いてる老眼鏡は100均です。
それも緩いのときついのと2種類を置いてます。
行く先々に置いてる感じですね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/27 06:47 (No.713545)削除
おはようございます
昨日は日差しも少なく北風の強い日でBPに行きましたが、来ている人も居ませんでした。
取合えず、エンジンを掛けてレーダーを回してコーヒーを飲んで帰宅しました。
皆さん、船に行くとエンジンを掛けてバッテリーを充電する人が多いと思いますが、私もほぼ同じでオイルが回るのも目的のひとつです。
以前のレーダーでアンテナが回らなくなり、少し手で押してやると回り始めた事も有り、出来るだけ回すようにしています。
長期間動かしていないとトラブルのは可動部分と電子機器の電源のコンデンサーが原因が多い様な気がします。
毎日動かしているなら可動部分などの削れるトラブルも発生するでしょうけれど、私のヨットなどならそれも少ないでしょう!
動かない部分などは事前に交換するしか方法が無いでしょうね!

100均で失敗しました!
仕事でサーボアンプとパソコンを繋ぐのに、マイクロBタイプのUSBケーブルが必要になり100均に行きました。
充電専用が有るのは知っていたので通信出来るタイプを選定して、1.5mと30cmの2種類の内、1.5mを買ったのですがコネクタ部分が甘く、ぐらぐらで差し込み方で通信したりしなかったり!!
再び100均に行って30cmを買ったのですが、こちらはしっかりと挿入出来ました。
最近は100均でも品質が向上していると思っていましたが、不良品も有るのですね。
仕事で100均は?と思いますが、今回だけなので良いかなと思ったのが失敗でした。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/26 17:59 (No.712885)削除
こんばんは。

今日は昨日の夜更かしが影響して、朝起きたら9時過ぎでした。
まるで学生みたいな起床時刻ですね。

天気も良かったのですが、港には行けていません。
一日中こたつのお守りしながらプライムビデオ観てました。
観てるうちにまた眠くなって1時間半ほど昼寝しました。

洗車?
車はしばらく洗ってないので雨水の跡や泥はねがひどいです。
そうですね、外にも出なかったので忘れてましたが、今日は天気も良かったので洗えば良かったですね。
せっかくガラスコーティングしてるのに、その上に泥やほこりのコーティングがされてる状況です。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/26 05:58 (No.712429)削除
おはようございます
私はPayPayを使っていないので判りません。
スマホもアプリが多くて使い方が判らない物も多いですね。
一番困るのが、スマホ本体を交換した時に新しいスマホにアプリの移行をするのがアプリによって色々なので困ります。
ギャラクシーだと簡単に出来る様なCMが流れていますが、他の機種はどうなのでしょうね?
嫁はアプリの移行が嫌なので古い電池がすぐに無くなるのを使っています。
いつかは移行が必要なのですが!!

昨日、やっと洗車が出来ました。
先日の工事の現場で霧状の灯油を被ってからフロントガラスに油膜がすごくて、それが気になっていました。
水曜日に香川県に出張ですが、午後に雨の予報で帰りが夜になって雨でギラギラだと危ないので心配していました。
油膜もしっかり取れて車体もワックスが効いています。
車体も窓も新車の時にコーティング加工をしていますが、5年もたてば弱って来ています。
今回の油膜を取ったので窓のコーティングは取れてしまったでしょう!
状況次第では自分でコーティング剤を買っての施行です。

午前中は日差しも有り、風も弱かったので洗車も寒くなかったのですが、午後からは曇って風が強くなり寒さも強くなり、こんな時は部屋に籠って仕事が一番です!
こんな時はなぜか仕事が捗ります!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/25 16:13 (No.711941)削除
こんにちは。

今日は病院に歯医者にと忙しかったです。
天気も悪くなってきてるので、今日はもう港にはいかずに過ごします。

Zばあちゃんを連れて帰りました。
今回、悪くて交換する部品は無かったのですが、車高を下げているためにスタビリンクを調整式に交換してもらいました。
汎用品を持ち込んだのでポン付け出来なかったのですが、昔S14に乗ってた工場長が自らやってくれました。
孔の拡大等、改造する必要があったそうですが、辛抱にやって頂きました。
画像の赤いヤツがそれで、純正よりも40mmほど伸ばして付けたそうです。
青いヤツはリストア時に交換したピロテンションロッドです。
どんな車でも走るとタイヤが後ろにねじれるのですが、それを前から引っ張って防いでくれてます。
ここは正規のスズキディーラーですが、パーツは持ち込めるのでありがたいですね。

ところでPAYPAYの支払い限度額や変更の仕方って知ってますか?
私のは1日の支払い限度額が最高で10万円だったみたいで残金があるのに全額払えませんでした。
しかたなく足りない分は現金で払いましたが前は払えていたような気がするのですが。

ラッコを上げる場所はサンシャインの山〇さんが置いてたすぐ隣で、玉島です。
ま、玉島も水島も近所で似たようなものですが。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.