掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/3/7 19:33 (No.722231)削除
こんばんは。

ポイント還元は金券でもできるのですか?
いろいろと裏技を調べてみたら、高齢者の場合は親権者が本人の代理でカードの申請ができるそうです。
でも高齢者だけの世帯ではどうするのでしょうね?
地域の民生委員とかの協力がないと、折角の国の施策のポイントももらえないことになります。
それに、最初の頃に申請した人は15000円で、今なら20000円と言うのも変な話です。

最近、船に行ってもエンジン掛けるだけで出航していないので、クルージング話題も画像もありません。
船底の藻や汚れの状態では快適には走りそうにありません。
たまに夜中に無風だったりすると、こんな夜は島に行ってメバル釣りをしたいなぁと思います。
島の呑み友達の年寄り連中は元気にしてるでしょうか。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/3/7 06:01 (No.721468)削除
おはようございます
今日の予定は日鐵構内で先日に立会を終えた装置を設置する工事予定でした。
入構するには入構教育だけでなくコロナワクチン接種も義務付けされていて金曜日に2月27日からは4回目接種してないとダメと連絡が有り、工事屋は3回だった為に急遽接種してなんとか工事が出来ると準備していた所、昨日のPM5時回ってから連絡が有り、工事現場でまたまた労災事故が有った為、工事は延期の連絡です。
前回もですが、私たちには関係の無い所での事故ですが、とんだとばっちりです!!
お陰で70Kgの制御盤を先週の木曜日から私のプリウスに積みっぱなしです。
ライトバンでは無い乗用車に積みっぱなしになるとは思っていなかったのですが、それで走り回っています。
プリウスが可哀そうです!

そちらの市ではポイントが別に付いたのですか?
こちらではマイナンバーカードを取得していたら金券が送られて来ました。
先日、高松に行った時に旅行支援のクーポンをアプリか金券かで貰えました。
同じ予算でも金券だと印刷代が必要で、アプリなどだと印刷代が不要ですがスマホを持っていないと出来ないですね。
玄関のカギもスマホで解錠出来るシステムも有るし、保険証も運転免許証もスマホを持つ事が常識になりそうですで、コストは落ちるでしょうが失くしたり壊れたりしたら大変な事になる時代になりそうですね!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/3/6 23:02 (No.721288)削除
こんばんは。

昨日、夕方に帰ってからタイヤ交換しました。
朝は1℃とかの日もこの先まだある様ですが、昨日の昼間の暑さでエアコン(クーラー)掛けたらもう交換しようという気になりました。
交換後にナットの締め確認でちょっと乗ってみましたが、ブレークの効きも乗り心地も全然違って快適ですね。
結局、今季で付けててよかったなぁという日は1日だけでした。
息子家族はよくスノボに行ってるので効果はあるでしょうが、私の様に平地での通勤だけではほとんど恩恵はありません。
スタッドレスタイヤは今回新品にしたので、このまま免許返納まで使えそうな気がします。
経年変化でタイヤが硬化するというのもありますが、この前見たら唯の時だけスプレーする製品がありましたし、ゴムの硬化を解消するケミカルもあるのでそれらを試してみるのも手ですね。

マイナポイントですが、国から計2万円で自治体分として福山市では5千円ありましたので、合計2万5千円獲得できました。
ただし、電子決済の手段がないお袋は公金受取口座の設定できない為、12500円分しかまだ獲得できていません。
全国のお年寄りはだいたいそうなると思うのですが、何か裏技があるのでしょうか?
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/3/6 05:52 (No.720261)削除
おはようございます
久しぶりの休みでした。
土曜日も休みでしたが、暗証番号のカギのせいで予定の半分も処理出来ていないので日曜日はほぼ1日車に乗りっぱなしに近い状態でしたが、予定していた事は全て終わりました。
一般的には、疲れたら焼肉を食べる事が多いようですが、私も同様なのですが嫁が焼肉はうるさいのであまり食べさせて貰えません!
結局、私が作るカレーに決まりました。出かける前に鳥の胸肉に下味を付けて、玉ねぎをみじん切りにした後に冷凍庫に入れて出かけました。
冷凍玉ねぎを電子レンジで解凍すると繊維が壊れやすく飴色になりやすいのです。
胸肉はたんぱく質が豊富との事でそれにニンニクで下味を付けているのでしっかり味が浸み込んでいます。
市販のルーを使いますがシークレットの隠し味で味を調えて出来上がりです。
嫁はご飯を食べないのでナンでいただきました。
我が家では月1程度でカレーです。
皆でクルージングに行った時は1回はカレーで、最近は牛丼も1回は予定になっています。
但し、シングルハンドの時はレトルトのカレーですね。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/3/5 20:49 (No.719958)削除
こんばんは。

私もですが、物忘れはこの先避けて通れない道でしょうね。
それにしても、世の中にはボケてしまう人といくつになってもしゃんとしてる人が居ますが、根本的に何が違うのでしょうね。
一旦忘れても、何かの拍子に突然思い出す事はよくあります。

昨夜は結局夜中まで釣って、アナゴ9匹でした。
ま、釣ってたといっても、キャビンで映画観てて竿に付いた鈴が鳴ったら取込みに行くだけですが。
肝心の作業はというと、発電機にガソリン入れたのと、主機を掛けたのと、通船の係留ロープの藻を取っただけでした。
今朝、隣の船に沖から別のボートが来るので見たら隣のオーナーが一緒に乗ってました。
聞いたらロープの藻がひどくて滑車がつまって船が寄せられないとのこと。
2人して辛抱にロープの掃除してました。

私も作った治具でやったのですが、やはりフジツボの部分で引っかかります。
もう少し強い補強が要りますね。
でもロープを傷めないようにするのが難しいです。
前に水船になってた和船ですが、ところどころ切断して後は波に壊させているように見えます。
壊れた破片はどこに行くと思ってるのでしょうね。なんとええ加減なオーナーです。
今年初のアナゴです
満潮時は引き波で岸壁にぶつかっています。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.