T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/1/24 06:25 (No.678790)削除おはようございます
先日、尾道水道で押船が沈んだニュースが有りましたが、その頃に座礁のニュースがあちこちで有ったので、同じような事かと思っていましたが、違っていました。
元々は曳舟だったのを尾道の造船所で押船に改造して帰港時の事故だったようです。
座礁や衝突などしないで沈みかけたので、乗員は海に飛び込んで近くの漁船に助けられたそうです。
押すと引くでは力が掛かるのは前と後ろなので、造船所では補強などを強化したと思われますが、初めて押したり引いたりして補強不足なら判りますが回航中、それも造船所から出港してすぐですから上架時に開けたバルブの閉め忘れかな?
それとも改造時の作業ミスかな?
どちらにしても不思議な事故ですね。
交通量が多く、流れが速い尾道水道ですから沈船を引き揚げるのは大変ですね。
寒波のピークは今日の夕方から明日に掛けての様です。
京都出張が23日が天気が悪そうなので27日に変更したのが、裏目に出そうです。
27日は雨か雪です。
雪が降っていたら中止・・・京都に9時だから中止にするのなら明日の昼ぐらいに判断しないといけません。
雨の高速道路も事故が多いので、この仕事は気が乗りません!