掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/8 22:47 (No.695762)削除
こんばんは。

新人君はやはり面白いですね。
人の誕生日会をやろうという位なら、新人君の誕生日会をしてあげたら喜ぶのではないですか?

前はこちらのヨット倶楽部でも忘年会、新年会、納涼大会と、海に出なくても毎年何回かは飲み会がありました。
でも最近は集まりが悪くて、コロナ前からすでに無かったです。

誕生日会と言えば、毎年正月にさんちゃんの誕生日会という名目で飲み会があります。
今年は復活してやったそうですが、白石まで行くのがおっくうで私はまだ行ったことがありません。
さくらの時期には白石島で花見の宴会がありますがこれには嫁を連れて行ったことがあります。
山を登ったところの開龍寺やその近辺の公園で桜が咲いてます。
散歩好きなTAFUさんの相棒が歩いて登ったお寺がそうではないかな。

さっき、何もしないのに今使ってるメインのPCが落ちました。
勝手に復帰して普通に動いていますが、なんか気持ち悪いです。
このPCは中古で1万ちょっとで買って、もう3~4年は経ちますが初めての出来事です。
HDDはSSDに変えたし、今まで何も不調は無かったので快調に使えているのですが、そろそろヤバイかな?
用途はネットして年賀状書いて、曲のダウンロードするくらいなので、もっと低いスペックでも良いので、もし次に買う時はWIN11がギリギリ動くくらいでも良いです。

そう思ってさっき見たらOFFICE付きでWIN11で1万円以下で結構ありました。
もちろん、ヤフオクです。
ま、あとWIN10とWINXPが予備にあるので今すぐ壊れたとしてもたちまちは困らないので気長に探します。
必要なデーターは全て外付けHDDにもバックアップしてるので、要るのはまさに本体だけですね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/8 06:31 (No.694898)削除
おはようございます
ヨットクラブは無くなってもヨットライフは当分の間は継続します。
金毘羅詣りクルージングを通じて色々な人たちと知り合いました。
元々は金毘羅詣りが出来ない人が樽を流して、それを拾った人が金毘羅さんに奉納する習わしをイベント化した事で、初めは色々なスポンサーが付いていましたが、イベントの縮小化と継続を考えて有志だけのイベントとなり、コロナで縮小が進み、今は個人でのクルージングにまで落ちました。
http://www.akoyacht.sakura.ne.jp/2021konp1.pdf
まったく知らなかった多度津の人たちとも友達になり、個人で行っても歓迎を受けるような仲になりました。
20年前の記事ですが、みんな若いですね!!
姫路で舵杯が有ったころは、私は地元のクラブの会長だったので、主催レースや近隣のクラブと合同でクルージングを行っていましたが赤穂からも多く参加していました。
その為に、近隣のクラブとの交流が今も続いています。
昔からヨットクラブとは、艇単位だったのを個人参加のクラブでした。
つまり、ヨットのオーナーやクルーでなくてもクラブ員になれるヨットクラブは珍しいようです。

新人君の話題は絶えません!!
今回のクラブの廃部の案内を関係者にはがきで通知したのですが、新人君にも届いて、内容を確認の為に私に電話が有りました。
その中で私と会長は同い年で、会長の誕生日は3月で私の方が半年ほど早いと話しましたが、確認すると会長は2月で、この週末だったので訂正すると誕生日会をすると言い出しました。
この件は、会長に簡単に却下されましたが、小学生ではあるまいし60を大きく超えた大人たちのするイベントでは無いでしょう!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/7 19:00 (No.694478)削除
こんばんは。

ヨット倶楽部の解散もヨット終活の一部のようで寂しいですね。
でもまだそちらはいろいろとイベントをされるでしょうから、倶楽部は解散してもヨットライフは継続ですね。

こちらは、名ばかりの倶楽部としてはありますが、活動はありませんしヨットに来るメンバーも会長以外居ません。
前回その他のメンバーを見たのは、もやいロープが切れて騒いでいた時でしたが、その後はもう何年も見てません。
しいて活動と言えば市長杯レースくらいですが、メンバーも高齢化するし今後はどうなるか分かりませんね。
私はと言えば去年の対応(トラブル?)をまだ引きずっているので、個人的にはどう関わるかは未定です。
しばらくは少し距離を置いてみるのも手かなと思ってます。
ま、わざわざこんな事をここで書かなくても無くても良いのですが、かなり頭に来たのでそれが正直な気持ちです。
他の例としては、ヨット倶楽部の正規メンバーが他にも何人も居るのに、出てこないのでスタッフ不足です。
それを毎年手伝ってる私は、お人好しだと言ってる人も居るそうで、それを聞いた時にパワーが抜けました。
私はいつも参加しない倶楽部員のヨット(例のスカンピ)のクル-登録はされてますが、正規メンバーではないのです。
なんかグチみたいになってしまいましたねぇ。

仕事話題では、先週末で装置を出荷したので、居心地の良かった個室がなくなりました。
今日からはまた、現場に置いてる私用のPCの所で過ごすことになります。(ここも居心地は良いです)
隣にそこの部署の係長が居るのですが、「放し飼い状態ですねぇ」と言ってました。
私もそう思います(笑)

昨夜はナマコで一杯のつもりが、たまたま牡蠣も届いてたので日本酒を何杯もいってしまいました。
おかげで今朝は二日曜寸前でしたが、でも美味いですね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/7 05:52 (No.693847)削除
おはようございます
私たちのクラブが廃部となります。
1991年4月に誕生してから32年の幕引きです。
私などヨットの事が判らずに買ってしまって、操船など判らずに出港時の天候も調べずに出航して大変な目に遭ったりしましたが、レースのルールやセールのトリムなど色々と勉強する事が出来ました。
会長と私は同い年(半年ほど私が年上)ですが、体力的な事もあって、また、これまで子供たちの為に活動して来ましたが年齢を考えて自分たちももっと楽しみたいとの気持ちが強くなって来た様です。
2年ほど前からこの様な話が何度か出るようになって、ジュニアのヨットも全て処分して、今回はクラブを廃部する事となりました。
ほそぼそでも良いから続けようと話もしましたが、集まるメンバーもいつも同じメンバーばかりと言うのも原因のひとつです。
3月末に閉所式を行う事を往復はがきで、これまでの関係者に送って出欠を求めました。
新人君が最後に入会のクラブ員となりました。
これからはヨット仲間としての付き合いは残ると思いますが、やはり寂しいですね。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/6 11:21 (No.692695)削除
こんにちは。

船で朝食を食べ、帰りに予約時間に合わせて歯医者に寄って帰宅しました。
さしあたって今日はもうすることがありません。
サブスクの映画でも観て、まったり過ごそうと思いますが、今日の先生の説明を聞いて来週からはそうもいかなくなりました。
今回は義歯作成の作業と並行して歯周病対策と言うか全体の歯肉炎対策もお願いしてるのですが、義歯の作業に掛かる前にそちらがまだ5~6週間掛かるそうです。
40日しかない有給休暇をすでに今日で9日使っています。
歯医者以外でも休む機会はあるでしょうから、今後は有給節約する事にしました。
ウチは半日有給があるので、次回から午前中会社に出勤して午後診療です。
おかげで日曜月曜の泊りはできなくなりました。
治療する歯が見えない奥の所ならほっとくのですが、前歯の横なので直すことにしてます。

今日、港の魚屋を覗いてみたら、50cmほどの生きたヒラメを2千円で売ってました。
他にはタイやチヌ、先週買ったガラエビと今回はナマコが居ました。
ナマコはかなりの量があって420円でしたが、赤も青も同じ値段で、つい赤を買ってしまいました。
いつも思うのですが、ここは捕った漁師が値付けするので、かなりいい加減です。
島に行けば簡単に採れるのですが、ナマコごときで前科一犯にはなりたくないですね。
昨夜はシャコが1匹釣れただけで放流したので、今夜はナマコで一杯です。

FBのスイッチはシーソー式とは言いましたが、それなりに押すのはかたいので不思議です。
ま、仮にスイッチが入ってしまってもバッテリースイッチを切ってればビルジが回る事は無いのですが。
私のデッキの糞害対策は面倒くさいですがずっと前からテグスを張っています。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.