掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/10 21:02 (No.697623)削除
こんばんは。

動画を見た限りではモーターでもエンジンでもペラが回せているので、PHEVでは無いですね。
エンジンでもモーターでも走れる感じです。



ま、プレジャーでは昔からバス釣り用とかにミンコタがあって、プレジャーに付けてる人も居ましたが、バッテリーの管理が大変そうでしたね。
今後はこういうのがどんどん市場に出てくると思いますが、海と電気! 組み合わせが悪いですね。
波しぶきや湿気だけでも調子が悪くなりそうな気がしますし、本島のEV船でも出たらバッテリー上がりでBANが大忙しになったりして。

今朝は雪、ミゾレの予報もありましたが気温があったせいか、こちらは雨でした。
土日は天気が良さそうですね。
島に行って釣りも考えたのですが、釣るには潮が今一つ良くないので今回も見送りです。
来週の土日辺りは潮が良いのでクルーズ&釣りを検討します...がそういう時は天気に恵まれない事が多いですね。

明日は午前中に嫁に付き合って野暮用をして、その後はまた考えます。
最近、夜釣りしてもろくに釣れないので、船泊もちょっとパワーダウンしています。
お泊りは今年になってまだ3回しかしていません。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/10 07:08 (No.697044)削除
おはようございます
ハイブリッド船ですか!!
エンジンとモーターですからPHEVですね。
エンジンで発電するのですから、燃料をそれなりに積み込むとそれなりの距離を走れて、燃料を補給すれば続けて走れます。
しかし、EVとなるとバッテリーの容量分しか走れないし、充電施設で充電の必要が出て来ます。
豪雪地帯での渋滞などの時にはEVの車は寒くてヒーターを入れるとバッテリーが減るし、バッテリーが上がってしまうと充電施設への牽引などが必要になるのでしょうね。
そうなるとふねではEVではなくPHEVになるのでしょうね。
処が、大阪の○○ヨットがEVのヨットを販売しています。
24fのヨットでエンジンは船外機とEVを選べるようです。
その会社の社長は世界1周をした人ですが、私の感覚では少し個性が強い人の様に感じます。
どうやら、入出港のみにEVを使用して、後はセーリングとの考えの様ですが、一般的には受けないような気がします。
私の様にクルージングで冷蔵庫や電子レンジを使用している人には不向きなヨットです。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/9 22:46 (No.696768)削除
こんばんは。

私も天気が良い時には船に乗りたいと思い、先日燃料計を見たら、左右とも1/4位でした。
まだ100リットル以上はあるでしょうから、3時間位は走れます。
が、燃料計の精度が正しいのかどうか分からないので、不安なところですね。

和船でBBQを聞いて、知人のおじいさんが漁船に乗っているのですが、私の船を見て自分の船もで寝れて食事も作れるようにしたいと言ってたのを思い出しました。
いつもは日帰りで釣りに行ってるので、遠征釣りがしたいからといってました。
トイレは後ろの座板を取り外せばできますが、キャビンの中はエンジンがあってとても寝るスペースはありません。
寝るとしたら、前側にキャンピングテント式のオーニングを張ってそこでベッドで寝るかなぁと相談したことがありました。
なかなか実現できないまま来てその知人も高齢になり、体力が落ちてきたので先日船は放したそうです。

知らなかったのですが、トヨタがハイブリッド船を試作していたんですね。
ディーゼルエンジンとトラック用のモーターで実現してるそうです。
やはりプリウスのモーターではパワー不足なんでしょうね。
バッテリーも船なら沢山積めそうですが、モーターのみの場合は満充電でMAX8ノットで1時間が限度だそうです。
いかに走行抵抗が大きいか分かりますね。
マリーナの入出港時や釣り場での細かな移動位しか使えそうにないです。
それよりも、水害の時にEVやハイブリッド車が問題になってましたが、400Vの電源が水に濡れたらと思うとそっちの方が心配です。
それも海水ですからね。
ま、対策はちゃんとやってあるのでしょうけど、その辺りが問題なのかまだ市販はされてません。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/9 06:05 (No.696034)削除
おはようございます
さんちゃんの誕生日は1月4日ですから、それに合わせて新年会の意味も有るのでしょうね。
花見は、結構な人数が集まるようですね。
どちらも、寒い風が強そうな時期ですから、私は行った事は有りません。
想像するに、大量の酒が消費されそうです。
コロナになってから、白石には行っていないので、今年ぐらいは行きたいですね。

今回の仕事も終盤です。
一昨日に現場で少し頑張りすぎて疲れましたが、今日も疲れが残っています。
今日が私がメインの内容なので頑張らなければいけないのですが、歳には勝てないのかな!!
今日の予定は午前中だけなのでユンケルでも飲んで頑張るかな!!
そういえば、ユンケルなんて長い事飲んでいません。
若い時はよく飲んでいました。

明日は雨の予報ですが、土曜日は良さそうなので、久しぶりにヨットに乗ろうかと思っています。
乗ると言っても近場をプラプラしてくるだけです。
YouTubeを見ていると岩城島などに和船でクルージングしている人が居ました。
色々な荷物をコンテナに入れて積み込み、夜にはオーニングで屋根を作ってその下でバーベキューをしたりして寝る様です。
和船は安価で手軽ですが、クルージングとなると天候の急変が怖い気がします。
YouTubeの中で、ヨットの内部を見て、貯金をしてヨットを購入したいと言っていましたが、乗らないヨットは沢山有るので、安く手放したら良いのにね。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/8 22:47 (No.695762)削除
こんばんは。

新人君はやはり面白いですね。
人の誕生日会をやろうという位なら、新人君の誕生日会をしてあげたら喜ぶのではないですか?

前はこちらのヨット倶楽部でも忘年会、新年会、納涼大会と、海に出なくても毎年何回かは飲み会がありました。
でも最近は集まりが悪くて、コロナ前からすでに無かったです。

誕生日会と言えば、毎年正月にさんちゃんの誕生日会という名目で飲み会があります。
今年は復活してやったそうですが、白石まで行くのがおっくうで私はまだ行ったことがありません。
さくらの時期には白石島で花見の宴会がありますがこれには嫁を連れて行ったことがあります。
山を登ったところの開龍寺やその近辺の公園で桜が咲いてます。
散歩好きなTAFUさんの相棒が歩いて登ったお寺がそうではないかな。

さっき、何もしないのに今使ってるメインのPCが落ちました。
勝手に復帰して普通に動いていますが、なんか気持ち悪いです。
このPCは中古で1万ちょっとで買って、もう3~4年は経ちますが初めての出来事です。
HDDはSSDに変えたし、今まで何も不調は無かったので快調に使えているのですが、そろそろヤバイかな?
用途はネットして年賀状書いて、曲のダウンロードするくらいなので、もっと低いスペックでも良いので、もし次に買う時はWIN11がギリギリ動くくらいでも良いです。

そう思ってさっき見たらOFFICE付きでWIN11で1万円以下で結構ありました。
もちろん、ヤフオクです。
ま、あとWIN10とWINXPが予備にあるので今すぐ壊れたとしてもたちまちは困らないので気長に探します。
必要なデーターは全て外付けHDDにもバックアップしてるので、要るのはまさに本体だけですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.