掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/13 05:48 (No.699491)削除
おはようございます
Zくんでドライブですか?
パッと写真だけを観たら船で行ったのかと思いましたが、出航していたら気持ちの良い天候でしたよ。
私は午後からBPに行くと数艇が出航していました。
前日に同じBPの知人と話していてクルージングスピンを興味を持っていて貸し出す約束をしていたので行ったのですが、その知人は出航していました。(細かい約束はしていませんでした)
大阪の夫婦が久しぶりに来ていたので彼らを誘って出航しました。
湾内は良い風が吹いていたのでタック・タックで湾を出ると風が弱まって漂う状態です。
沖を見るとスピンを揚げたヨットがいました。
どうやらクルージングスピンを貸す約束をした知人の様なので全速で向かうとやはり彼でした。
ひとりでスピンを揚げてジャイブの練習中でした。
その帰りは夫婦と3人のっているし、クルージングスピンを積んでいるので久しぶりにスピンを展開しました。
風は弱いがやはりスピンは早いですね。
一番楽しんだのは私だったかもしれません。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/12 16:05 (No.699021)削除
こんにちは。

こちらの保安庁は気まぐれですよ。
前に、多度津でイイダコ釣ってる時に寄って来て免許証提示を求められましたが、そこに居た全部の船にそれをやった訳ではありません。
要は全体への見せしめが目的なのでしょうね。

消火器を積んでるプレジャーなんているのでしょうか?
私は天ぷら火災時に鍋に投げ入れる液体の消火材の袋をギャレーに置いてますので、保安庁に聞かれたらそれを出してみましょうか?

今日は天気も良く、午後からすることも無かったので、Z号でドライブに行きました。
ドライブと言っても近場を一回りるだけですが、海も凪いでいて、奇麗でした。

画像の一枚目は福山BPの駐車場から見た対岸のJFEバースです。
後はお気に入りの芦田川の河口に行きましたが、いつも行く先端までの途中にパトカーや救急車やレスキューの消防車が10台くらい停まっていて、通れませんでした。
仕方ないので手前で停めて休憩してましたがこちらに歩いてきた人に聞くと、車内に遺体があって今現場検証が済んだところと言ってました。

その人は仙酔島の辺りで釣りをしていたら、サイレンの音がして対岸に何台も集まっていくのが見えたので釣りをやめて気になって見に来てたそうです。
その間を地図で見たら直線で7kmほどあるのですが、鞆に居たときでさえすごい大きな音に聞こえたそうなので、やはり海上ではよく音が届くのですね。

その帰りにハードオフに寄ったのですが、危機一髪な事が起きました。
Z号は前から停めると車止めでエアダムを擦るので通常バックで停めます。
車内から後ろは見えないし、バックモニターも無いので普通は窓から頭を出して後ろを見ながらバックするのですが、反対側の死角位置に電柱がありました。
店から出た後で気が付いて見たら車体と電柱の隙間が5cm程度だったのでビックリです。
全然見えてなかったので、今回はラッキーとしか言いようがありません。
その後は怖くなってまっすぐに帰宅しました。
船でも車でも周囲の確認作業はだいじですね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/12 06:37 (No.698688)削除
おはようございます
昨日は予定通りに出港しました。
風が弱く暖かいセーリングでしたが、さらに風が弱くなる帰港しました。
帰港中に保安庁の巡視船ぬのびきが湾に入りかけました。
ゴムボートを降ろして先に入ったヨットの後を追っていました。
私は巡視船の横を抜けて行くと、その先でヨットがどうやら臨検を受けている様でした。
地元のヨットではなく、どこからかの外来艇でしたが、その臨検が終わった頃に私のヨットが近づくと今度はゴムボートがこちらに向かって来ました。
安全指導と言っていましたが、要するに臨検です!!
素直に船検と免許証を提出すると消火器を見せろと言い出しました。
消火器は積んでいないが赤バケツを積んでいる事を話すと他の保安官がこそこそと話して携帯電話を見せろとの事で見せるとチラシを渡されて去って行きました。
地元での臨検は初めてです。
セールを降ろしての帰港中だったのでエンジンをニュートラルにして止める事が出来ましたが、セーリング中だったらどうなっていたのでしょうね?
外来艇の臨検の横を地元のヨットがセーリングして行きましたが、その時は止められず私の方にやって来たのです。
セーリングをしていると止められないのかな?
彼らも仕事だから仕方が無いですね。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/11 22:45 (No.698538)削除
こんばんは。

結局、朝からの予定が午後になり、帰宅したらもう夜でしたので、今日は家泊です。
大根を沢山もらった家があって、あるTV放送以降ウチでは大根が沢山あると天ぷらでも食べています。
普通の天ぷらではなくて、前に書いたかも知れませんが大根おろしの天ぷらでこれにハマっていて、今夜もこれにして、もらった人にもあげてきました。
レシピを知りたいと言うので、下のURLを教えてあげました。

https://www.e-recipe.site/tv/aiba220130_daikon02/

おろし金で作るのは大変なので、ウチではフードプロセッサーで一瞬でやっています。
最初に食べた時に今までに食べた事の無い美味さと食感に感激したのを覚えています。
ビールにも合うのでチャンスがあったら一度やってみて下さい。
毎日毎日、大根を食べてる農家の主婦の発案だそうで、カツオ漁師から広まったカツオの刺身にマヨネーズ的なものでしょうか。

明日は天気も良さそうなので船に行ってこようと思っています。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/11 06:18 (No.697893)削除
おはようございます
確かにプリウスと同じ様な原理ですね。
しかし、車だったら坂道の下りや減速時に充電しますが、ボートだと無理ですね。
近くに峠があって、私のプリウスでそこを下って来ると降りきった辺りでゴーとエンジンがエンジンの回転数が揚がっています。
スピードが上がっている訳では有りませんが、何か意味が有る事の様です。

昨日はテレビのニュースでは雪の話題ばかりだったような気がしますが、こちらの地方は雨が降っていて、たまに豪雨の時も有りました。
今朝、新聞を取りに外に出ると道路はびしょ濡れでしたが、雲一つない晴天で月が出ていました。
今日は13℃まで気温が上がるようですが風が吹かない予報ですが、今日は出航したいと思っています。(シングルハンドで)
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.