掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/8 18:16 (No.751589)削除
こんばんは。

TAFUさんは順調に走って到着してますか?

こちらは朝から尾道に行き、永代供養の打ち合わせとウチの墓地の場所を案内しました。
結局は笠岡に行けていません。
と言うのも少し帰って来るのが遅くなったのもありますが、昼前に尾道大橋を渡る際に風がひどくてハンドルを取られる位だったので、嫁に「ホントに行くん?止めといたら?」と言われたからでもあります。
向島の南側で海が見える墓所なのですが、海上は白波が立ちまくってて、荒れてました。
陸上で7mの予報だったので、海上では10mは超えてたでしょうか。
午後になって家に帰った時にも風が落ちて無かったので、結局行くのを止めました。
夕方になってやっと風が収まって来ましたが、気温は低いですね。
そちらは今夜は宴会でしょうか?

私は今夜はおとなしく用事をして家泊をして、明日、お寺の法要が済んでから船に行こうと思ってます。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/4/8 07:01 (No.751192)削除
おはようございます
昨日のお昼には雨が上がる予報が段々ずれて夕方にも雨は降っていました。
濡れたフェンダーやオーニングを仕舞うのが嫌だったので、少し明るくなって来たのでBPに行って来ました。
処が十分水が滴る状態だったのでハリヤードでオーニングを釣って帰って来ました。
今の処は風も弱いですが、昼頃には陸上で7mの予報なので海上では10mを超えるでしょう!!
明日の予定が?になりました。
牛窓に行って昼食の予定でしたが、最近、桟橋が有料になって3日前までに申請が必要になったとかの情報が有り、前日ですが今日に連絡を入れて断られたら別の所で食事する事にしました。
行き当たりばったりのクルージングになりそうです!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/7 23:45 (No.751091)削除
こんばんは。

TAFUさんは明日から泊りのクルージングですね。
天気は良さそうですが、風向きは分かりませんが明日は終日風が強そうです。

こちらの予定は海とは関係なく、明日は跡取りの居ない親戚の墓じまいの打ち合わせの為尾道に行ってきます。
お飲みとの山の上のロケの良い所に永代供養墓地があったので、墓に案内して見積もり取りです。
親戚と言っても私の生まれる前に亡くなってる人の墓なので、出来れば安く済ませたいとあちこちを探していました。

午後から時間があれば船に行って、海水ポンプを交換したいのですが、日曜は土砂加治の法要が昼前から昼食付で午後まであるので恐らく時間が取れません。
今日は帰ってから、ポンプのステーに亜鉛塗料を塗って乾燥させ、上塗りをしておきました。
でもしっかり塗ってても、そのうちに塩サビや緑青が出てきてしまいますね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/4/7 06:17 (No.750420)削除
おはようございます
国内に居ると英語はダメですね。
最近は海外に行っていませんが、向こうに着いて1~2日ほどは英語はチンプンカンプンですが、それを過ぎると聞き取れるようになってきます。
しかし、文法などは無茶苦茶ですが意思の疎通は出来る様になるのは不思議です。
日本に帰国すると元に戻ってしまいます。
ベトナムに行っている時に泊まっていたホテルに韓国人が来ましたが、言葉が通じずにホテルのオーナーから通訳を頼まれました。
オーナー曰く、隣の国だから言葉が判るだろうとの事ですが、英語もままならないのに韓国語など全然判らないと断りました。
中国の常熟に行った時は通訳が付いたのですが、中国人の担当者と直接話したら担当者は理解してくれましたが通訳は理解出来ないと言っていました。
伝える強い意志と聞く強い意志が有れば通じると言う事だと思います。

船底塗料とペラクリンが届きました。
オイルは在庫が有るので、オイルフィルターと燃料フィルターは姫路に安い所が有るので購入しました。
オイル交換はいつでも出来る状態ですが、怠けているのか行う時間が無いのか準備が出来ているのに行っていません。
船底塗装は、PSSを交換するとなると上架しないといけないので、その時に行う予定なので、造船所の準備次第なので用意しました。
その前に、仕様確認の為に小豆島に回航します。
今日は寒冷前線が通過ですから、今は暖かいですが通過後は冷え込み風が強くなるので防寒対策も準備が必要です。
3時間半~4時間の行程で午前中は西に流れるので凪だと3時間で行く事も有りますが、明日は西風が10mほど吹くので4時間以上の可能性もあります。
8時に出港して上手く行けば昼前に着くので、そうなったら車でうどんでも食べに行くし、遅くなると言う事はかなり荒れた中を行く事になるので食事をするのも大変なので菓子パンにする事にしました。
早く着いた場合の菓子パンは日曜日の朝ごはんになります。
日曜日のお昼は牛窓の食堂で定食を食べて帰ったら潮に乗って帰れるので丁度都合が良いです。
こちらの海域では大きくても1.数ノット流れですが5~6ノットで走るヨットにとっては大きな流れです。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/6 19:06 (No.749951)削除
こんばんは。

今日はがっつり雨が降ってます。
明日の午後位までずっと雨の予報になってますね。

今日は久しぶりにインドネシア工場のメンテの人からPCに関わるヘルプメールが来たので電話してみました。
彼は日本に2回来てますが、トタール2か月ほどの滞在なのでひらがなが読めて、片言の日本語ができる位です。
でも今日話してみるとそれからかなり忘れたみたいで、日本語らしくない片言になってました。
こちらも最後の出張から5年目になるのでかなり怪しいですが、その2人が会話してるので余計に怪しくなってます。
でも内容はなんとか分かりました。
5年前に出張して測定機にセットしたパソコンが調子悪くなったので、新しいのに交換したい。
ついてはドライバーやアプリや通信設定を教えて欲しいというものでした。
あちらのネットの通信環境が良好なら日本からリモートでできるのですが、あまり良くないのでできません。
まずは必要なアプリやドライバーをネットの共有スペースに入れて向こうに拾ってもらい、後は電話しながら地道に伝えるしかないですね。
一応、手順書は書いて送ってますが、なかなか面倒だと思います。

昔はこういう場合は人がハンドキャリーで持って行って対応してたのですが、最近はネットでできてしまいます。
現地に行ってハードをつつく必要がある場合以外はWEB会議になってますので、行けなくて寂しいですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.