掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/24 06:02 (No.710595)削除
おはようございます
どうやら今日も雨の様です。

千光寺に新しい展望台が出来たのですね!!
私の小型船舶1級免許の受験は千光寺の北の尾道海技学院で、受講の為にモノレールで上がって北に降りて受講しました。
なんだかんだで10回ほど行っていると思いますが、コロナ前までで長い事行っていません。
ラーメンも食べたいし新しい展望台にも行ってみたいですね。
サティも今はイオンスタイル尾道店になっているようですね!
初めて言った時には、私の家族は電車で帰ったので駅まで送る途中でからさわのアイスクリームを食べました。
朱華園が在った頃はラーメンを食べた後にキャンデーを食べながら帰りましたが、その店は無くなりました。
その横でおじいちゃんが歩道で魚を売っていて、ガラエビを買って湯がいて酒のつまみにしました。
さんちゃんの所にも長い事行っていないので、今年は行きたいと思っています。
時間が許せば来島海峡より西の方まで足を延ばしたいですね!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/23 22:03 (No.710410)削除
こんばんは。

今日は朝から雪マークでしたが昼前には小雨、午後には雨も上がったので今月の墓参りに行って来ました。
向島は風もなく暖かで、外気温は12℃ありました。
墓参りは向島の西端にウチの先祖墓があり東端には縁故者の居ないウチの親戚の墓の2か所ありその両方を見ています。
その中間にある干汐海水浴場の風景です。2枚目のはるか遠方の山の中腹に境ガ浜マリーマと同じ経営のホテルベラビスタが白く小さく見えます。
あのガンツウや水陸両用機の運用もしています。

まだ夕方まで時間があったので、千光寺の所に去年の3月に新しくできた展望台にまだ行ったことが無かったので行ってみました。
展望部分が長くて、景色を見るのに人がどけて隙間が空くのを待つ必要がありません。
なるほどなぁの設計でした。おまけにロープウェイから降りて目の前のエレベーターで直接上がる事もできるので超バリアフリーでした。
まだ桜も咲いてないのに駐車場はほぼ満車で、かなりの観光客が居ました。
さすが、尾道の1級観光地です。
本当は歩いて降りて、途中のカフェでまったりしたかったのですが、それはまた今度という事で。
誰も居ない干汐海岸です
島と島の間の遠景が境ガ浜辺りです
上が直線、手前が螺旋、あっち側が会談とエレベーター
西の海が光って綺麗ですね
下の屋根がロープウェイ駅です
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/23 08:49 (No.709621)削除
おはようございます
今日も朝から雨ですから、家で大人しくしています。
もちろん、洗車したいですが出来ません。
最近の車もコーティング出来る様になったので、新車の時から洗車が楽になりました。
レース艇もコーティングしているヨットも有ります。
水を弾くのが目的より滑らかに船体を滑らせるのが目的の様です。
流石にこの様なレース艇には乗った事は有りませんが、昔に聞いた話です。

注目しているYouTubeが有ります。
佐世保で買った26fのヨットを神奈川までの回航です。
オーナーひとりで、それも初心者の様です。
佐世保を出て呼子・宗像大島・新門司・室津・堀江・岩城までしか今はアップされていません。
どこも知っている所です。
今回は堀江を出て船折瀬戸で逆潮で進まなくなる状態でした。
そこまでは順調に連れ潮だったのが船折瀬戸で逆潮になってしまったとは、時間を読み間違ったのでしょうね。
私も何度もここを通過しましたが、その様な事には遭遇していません。
瀬戸内海は難しいです。
彼が通過したのは2年ほど前ですから、もうすでに神奈川に着いていると思いますが、興味津々でアップされるのを楽しみにしています。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/2/22 18:56 (No.709157)削除
こんばんは。

潜水艦の装置関連ですか、本来なら機密事項でしょうね。
ウチはもう30年位前に、魚雷の推進装置のパーツ作成の試作を請け負ったことがありますが、部品図だけ見ても何がなんやら分からないものでした。
あれから次を聞いた事が無いので、もう社内でも時効でしょう。
魚雷は当時からEVもあれば、ガスでピストンを回すエンジン式もあったのですね、やはり軍事技術は民間より進んでます。
いつものことで、ウチで作ってうまくいったら、別な会社が量産します。
量産受注を取るためには赤字覚悟の試作も時には必要ですね。

長年やってると、機密の仕事がだんだんと増えてきます。
前は守衛所は無かったですが、ある会社と付き合う時に相手から守衛所を設置して24時間出入りチェックすることを条件にされました。
それ以来、社員証を忘れた時とか面倒でいけません。

洗車ですか?
洗車は基本は手洗いですが、寒い時とかj間が無い時はGSの洗車機で水洗車(200円)かシャンプー洗車(400円)で済ませます。
昔は回転ブラシの性能が悪くてキズも付いたそうですが、今のは結構良いと言うのを聞いています。
一応ガラスCTしてありますので、水洗車だけでも良いですね。

Zばあちゃんは倉庫から出した時に洗って以来、洗った事がありません。
乾拭きかウェットティッシュの大きな専用の洗車シートで拭くだけです。
去年、やむなく雨の高速を走って、汚れた前後のバンパーだけ洗いましたが後は拭くだけで済ませています。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/2/22 06:02 (No.708622)削除
おはようございます
1面の制御盤の立会が終わりました。
但し、無事にでは有りません。
昨日も書きましたが、サーボアンプの設定ソフトが不安定なのが気になります。
機械と接続しての立会が香川で有るのですが、ひとつ安心事はメーカーの営業が同席してくれるとの事です。
配線は確認しているので、アンプからの入出力信号が出れば間違いなく動きます。
技術が同席ならもっと安心ですが、それは無理でしょう。
どうやら、この装置は潜水艦の何か一部の試験装置だそうです。
サラリーマン時代にも何度か潜水艦関係の仕事をしましたが、現場に行くのは色々な書類などに署名など手続きが大変ですが、今回は香川の機械屋さん止まりの様で安心しました。

昨日は変な天気でしたね。
晴れて車の中は暖かいですが、急に暗くなって雨や雪が降って来ていました。
車の温度計はお昼ごろでも8℃なので雪はすぐに解けますが、風は冷たくて強いので寒さを感じます。
車を洗いたいのですが、風が強いと洗車は大変です。
ちなみに、私の洗車は手洗いです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.